イベント情報
補助事業に関するイベント情報(バックナンバー)
過去のイベント情報をご覧いただけます。
年度の左にある▼をクリックすると、当該年度のイベントを一覧で表示します。
- 2021年度
-
-
2022年3月25日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2022年3月25日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ email miyawaki@jmda.or.jp -
2022年3月22日 第5回 精神・発達障害者の雇用マネジメントを学ぶ京都の企業と支援者の研修会
~「ちょっと丁寧なマネジメント」により職場の戦力につなげるSPIS活用事例~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
第5回京都SPISモデル事業_報告会 案内パンフレット
イベント名称 第5回 精神・発達障害者の雇用マネジメントを学ぶ京都の企業と支援者の研修会
~「ちょっと丁寧なマネジメント」により職場の戦力につなげるSPIS活用事例~事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2022年3月22日 (火) 実施時間 13:00 ~ 17:00(受付開始12:30) 実施場所 京都テルサ 東館 3F 大会議室(京都市南区東九条下殿田町70) イベント内容 精神・発達障害者の就労意欲・就職件数が増加する中、その障害特性に不慣れな企業においては雇用後の就労定着が課題となっています。職場の一員として戦力になり活躍・成長していくことが社員一人ひとりの就労定着に不可欠です。
これまで、全国精神保健職親会(vfoster)は京都障害者雇用企業サポートセンターと連携して本研修会を開催し第5回目を迎えることになりました。今回は、京都府で昨年6月より実施された「SPISを活用した就労定着支援モデル事業」における企業や就労移行支援事業所の事例報告を通して、精神・発達障害のある方に大切な「ちょっと丁寧なマネジメント」とは何かを学びます。またSPISの応用事例として、新入社員入社時の研修期間に人事部門がSPISを活用して業務や心のケアを実施した事例も報告していただきます。
最近、「職場の心理的安全性」が話題になっていますが、SPISはそれを手助けするためのツールとしての可能性があります。この機会に、企業・支援者が集まって精神・発達障害者の雇用マネジメントやSPISについて学びたいと思います。一般の方の
参加可否参加できます ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.vfoster.org/event_detail.php?id=194 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org email info@vfoster.org -
2022年3月19日 第2回 SPISノウハウ研修会 in 大阪 ~支援機関でのSPIS活用におけるケース検討~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
第2回SPISノウハウ研修会in大阪 案内パンフレット
イベント名称 第2回 SPISノウハウ研修会 in 大阪 ~支援機関でのSPIS活用におけるケース検討~ 事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2022年19日 (土) 実施時間 14:00 ~ 17:00(受付開始13:30) 実施場所 新大阪丸ビル別館 3F 3-5号室(大阪市東淀川区東中島1-18-22) イベント内容 SPISは、精神・発達障害者雇用におけるこれまでの日報システムのあり方を一変させました。従来の日報システムでは、利用者の日々の状態を記録に残すことが重視されていたため、文書保存が目的化され、日報そのものはあまり活用されないという、いわば“死んだ情報”の集積になりがちでした。これに対して、SPIS日報システムでは、利用者が自らの心身を安定させるために主体的に自分自身と向き合い、そのことを通して、職場担当者と本音の対話、つまり、“生きた情報”のやり取りを行います。そして、この“生きたやり取り”が、利用者を活き活きさせるだけでなく、職場全体をより“成果の上がるチーム”、より“心が通うチーム”へと成長させていくことになるのです。
本研修会では、このダイナミズムを支える考え方と方法を就労移行支援事業所の活用事例を交えて検討します。一般の方の
参加可否参加できます ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.vfoster.org/event_detail.php?id=196 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org email info@vfoster.org -
2022年3月18日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2022年3月18日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ email miyawaki@jmda.or.jp -
2022年3月10日 (公財)JKA補助 新規導入備品 技術講演会 金属3Dプリンタオープニングセミナー
福岡県工業技術センター -
金属3Dプリンタ
造形イメージ
X線CT
イベント名称 (公財)JKA補助 新規導入備品 技術講演会 金属3Dプリンタオープニングセミナー 事業者名 福岡県工業技術センター機械電子研究所 主催 福岡県工業技術センター、福岡県工業技術センタークラブ機械電子技術部会 共催 福岡県金型研究会 実施日 2022年3月10日(木) 実施時間 【日時】 2022年3月10日(木) 13時30分~17時 (受付開始13時)
(注意:福岡県内のまん延防止措置が継続された場合、延期の可能性があります)実施場所 福岡県工業技術センター 機械電子研究所(住所:福岡県北九州市八幡西区則松3丁目6-1) および オンライン会場 イベント内容 福岡県工業技術センター機械電子研究所では、従来工法では難しい複雑形状を、金属粉末を用いて積層造形する金属積層造形装置(金属3Dプリンタ)を新規導入いたしました。本セミナーでは、金属3Dプリンタの特徴や付加加工による新たな価値創出、X線CTを用いた造形物の評価についてご説明します。また、セミナー後には装置見学会も開催しますので、この機会をぜひご活用ください。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/r3/r3_meri_kinzoku3dprintar_seminar.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/ email yamada-t@fitc.pref.fukuoka.jp -
2022年3月9日 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2022年3月9日 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 フラワーアレンジメントのワークショップを開催します。
季節に合わせて毎回異なるテーマの作品を制作します。
「春」(プリザーブドフラワー)一般の方の
参加可否参加できます 料金 2,750円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/1478169862532861/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ email nfo@watalis.jp -
2022年2月28日 【2021年度 JKA補助事業 事業報告会 & 名刺交換会】
ワークダイバーシティで求められる職場のメンタルケア
~ 不調者対応から障害者雇用まで ~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
JKA補助事業 2021年度事業報告会 案内パンフレット
イベント名称 【2021年度 JKA補助事業 事業報告会 & 名刺交換会】
ワークダイバーシティで求められる職場のメンタルケア
~ 不調者対応から障害者雇用まで ~事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2022年2月28日 (月) 実施時間 13:30 ~ 17:40(受付開始13:00) 実施場所 東京都立産業貿易センター 浜松町館 4F 第2会議室(東京都港区海岸1-7-1) イベント内容 当会が普及啓発活動とサービスの提供を行っている精神・発達障害者のメンタルケアをサポートするWeb日報システムSPIS は、2022年で開発から10 年を迎えます。この10 年は精神障害者の雇用が大きく進展したとともに、職場における心の健康問題が非常に一般化した期間でもあります。本研修会では、精神科医大野裕先生に職場における心の健康問題への対応の在り方や望まれるサポートについて講演いただき、働きにくさを抱える精神・発達障害者の雇用問題についても検討を深めていきます。皆様からのご参集を心よりお待ち申し上げます。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 会場参加 2,000円(会員・賛助会員)/ 3,000円(非会員)、
オンライン参加 500円(会員・賛助会員)/ 1,000円(非会員)ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.vfoster.org/event_detail.php?id=190 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org/ email info@vfoster.org -
2022年2月25日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2022年2月25日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ email miyawaki@jmda.or.jp -
2022年2月22日 2021年度バイコロジーセミナー
一般財団法人 日本自転車普及協会 -
開催案内パンフレット
イベント名称 2021年度バイコロジーセミナー 事業者名 一般財団法人 日本自転車普及協会 主催 バイコロジーをすすめる会 実施日 2022年2月22日(火) 実施時間 14時~ 実施場所 web配信 イベント内容 テーマ:メカニックの目線から見た機材の変化・世界の自転車競技で記録が伸びている理由等 一般の方の
参加可否参加できます ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://youtu.be/lpoEbvxLydE ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.bpaj.or.jp/ email kinoshita@jifu.jp -
2022年2月18日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2022年2月18日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ email miyawaki@jmda.or.jp -
2022年2月17日 計算化学セミナー
和歌山県工業技術センター -
イベント名称 計算化学セミナー 事業者名 和歌山県工業技術センター 主催 和歌山県工業技術センター 実施日 2022年2月17日 実施時間 14:00~15:40 実施場所 和歌山県工業技術センター(和歌山市小倉60) イベント内容 QSPR(定量的構造物性相関)は化学構造と物性との関係を統計的、数学的なモデルとして表現する手法で、迅速に物性値を予測できることから、これまでも高分子材料等の物性予測などに活用されてきています。近年、機械学習を活用した材料開発「マテリアルズ・インフォマティクス」が活発化してきており、上記QSPRでも従来の統計学的手法に加えて機械学習の手法が取り入れられたソフトウェアが開発されてきています。
工業技術センターでは、本年度公益財団法人JKA機械振興補助事業(公設工業試験研究所等における共同研究補助事業)において機械学習QSPRシステムを導入し、和歌山大学と連携しながら有機電子材料を中心に予測モデル作成の検討を進めてきました。今回は、その検討結果を紹介するとともに、皆様にご活用いただくにあたって、今後の利用環境等について紹介するセミナーを開催します。また、これから始めようとする方を対象に機械学習の概要についても紹介しますので、データサイエンスによる材料開発にご興味のある方は是非ご参加ください。一般の方の
参加可否参加できます ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.wakayama-kg.jp/news/2022/01/4217.html ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.wakayama-kg.jp/ email wintec-jka@wakayama-kg.jp -
2022年2月5日 巡回公演 豊橋公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場前
演奏会1
演奏会2
イベント名称 巡回公演 豊橋公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)豊橋文化振興財団 実施日 2022年2月5日(土) 実施時間 開場時間15:30、開演時間16:00 終了時間18:00 実施場所 ライフポートとよはし 〒441-8075 愛知県豊橋市神野ふ頭町3-22 イベント内容 【出演】
大阪フィルハーモニー交響楽
指揮 沼尻竜典
ピアノ 松田華音
【曲目】
ワーグナー作曲:歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
ラフマニノフ作曲:ピアノ協奏曲
ドヴォルザーク作曲:交響曲第9番「新世界より」一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全席指定)一般S席5,000円、A席:3,500円 U25(25歳以下)S席2,500円、A席1,700円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2022年1月30日 巡回公演 野洲公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場前
演奏会1(開演前 ウェルカムコンサート)
演奏会2
イベント名称 巡回公演 野洲公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (株)しがぎん経済文化センター 実施日 2022年1月30日(日) 実施時間 開場時間14:00、開演時間15:00 終了予定時間17:00 実施場所 野洲文化ホール(シライシアター野洲) 滋賀県野洲市小篠原2142 イベント内容 【出演】
関西フィルハーモニー管弦楽団
指揮 藤岡幸夫
【曲目】
アンダーソン作曲:舞踏会の美女
グリーク作曲:「ペールギュント」より“朝”
マスカーニ作曲:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
シベリウス作曲:交響詩「フィンランディア」ほか一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席)一般席4,500円、親子席1,500円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_002.html email nihon@symphony.or.jp -
2022年1月30日 巡回公演 山形公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場前
演奏会1
演奏会2
イベント名称 巡回公演 山形公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (一財)山形市都市振興公社 実施日 2022年1月30日(日) 実施時間 開場時間13:00、開演時間14:00 終了予定時間16:00 実施場所 山形テルサホール 〒990-0828 山形県山形市双葉町一丁目2番3号 イベント内容 【出演】
山形交響楽団
指揮 大井剛史
チェロ 宮田大
ヴァイオリン 川久保賜紀
ピアノ 上原彩子
【曲目】
ドヴォルザーク作曲:チェロ協奏曲
チャイコフスキー作曲:ヴァイオリン協奏曲
ラフマニノフ作曲:ピアノ協奏曲第2番一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全席指定)一般5,000円、高校生以下2,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_002.html email nihon@symphony.or.jp -
2022年1月22日(土)~23日(日) 2022ハンドメイドバイシクル展
一般財団法人日本自転車普及協会 -
前回開催の様子(1)
前回開催の様子(2)
イベント名称 2022ハンドメイドバイシクル展 事業者名 一般財団法人日本自転車普及協会 主催 一般財団法人日本自転車普及協会 自転車文化センター 実施日 2022年1月22日(土)~23日(日) 実施時間 9:30~16:50(23日は16:30まで) 実施場所 科学技術館1~5号催事場 (東京都千代田区北の丸公園2−1) イベント内容 ハンドメイド自転車の祭典「2022ハンドメイドバイシクル展」
ハンドメイドバイシクルは、自転車競技者の体格や脚力、使用目的などに合わせ、ビルダー(製作者)によって作り上げられたオーダーメイド自転車です。各ビルダーの個性ともいえる、発想力、設計力、そして類稀な技術により、スポーツ用自転車のみならず、高齢者・障がい者向けの自転車、より趣味性の高い自転車など様々な車両が作られております。
本イベントでは高い技術と自転車に対する深い造詣を持つ国内のビルダー達によって造られた自転車と斬新で独創的なパーツを多数集め展示いたします(38社予定)。
※新型コロナウイルス感染症対策を実施(手指消毒・検温・入場制限等)の上開催いたします。
※ご来場される際はマスクの着用をお願い致します。
※新型コロナウイルス感染症の状況により内容を変更する可能性がございます。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100528 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/ email kishimoto@jifu.jp -
2022年1月22日(土) スポ女集まれ!鹿屋体大サミット
鹿屋体育大学 -
イベントチラシ
イベント名称 スポ女集まれ!鹿屋体大サミット 事業者名 鹿屋体育大学 主催 鹿屋体育大学 実施日 令和4年1月22日(土) 実施時間 10:00~12:00 実施場所 オンライン イベント内容 女性のスポーツ科学研究者や、スポーツ科学分野に進学する女子中高大学生の増加をめざして、講師の方々に経験談などをご講演いただきました。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.nifs-k.ac.jp/property/researchers/syllabary/03/001286.html email sakanaka@nifs-k.ac.jp -
2022年1月19日(水) 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
作品見本
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2022年1月19日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 フラワーアレンジメントのワークショップを開催します。
季節に合わせて毎回異なるテーマの作品を制作します。
次回のテーマは「ひなまつり」(アーティフィシャルフラワー)です。一般の方の
参加可否参加できます 料金 2,750円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/1478169855866195/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ email nfo@watalis.jp -
2022年1月15日(土) 2021年度 第3回電子デバイス事業化フォーラム(実施後)
(公財)中国地域創造研究センター -
服部氏の講演風景
PC上での講演風景
イベント名称 2021年度 第3回電子デバイス事業化フォーラム(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター
備後半導体技術推進連合会(BISTEC)実施日 2022年1月15日(土) 実施時間 13:30開演~15:30終了 実施場所 Zoomウェビナー イベント内容 「世界および日本の半導体業界の現状および今後の展望」をテーマとし、Hattori Consulting International 代表の 服部 毅 氏からご講演をいただきました。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2021/220115.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ email fujiwara@crirc.jp -
2022年1月12日(水) 2021年度kansei”感性”サロン(実施後)
(公財)中国地域創造研究センター -
司会による講演前イントロダクション
山中 武氏 講演
田部 長右衛門氏 講演
講演後のオーガナイズ
イベント名称 2021年度kansei”感性”サロン(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター、
国立研究開発法人産業技術総合研究所中国センター実施日 2022年1月12日(水) 実施時間 14:00開演~16:30終了 実施場所 広島コンベンションセンターメインホール2A(広島市東区二葉の里3-5-4 広テレビル) からオンライン配信(Zoomウェビナー) イベント内容 「感性サロン」は、質感や色感などの人間の持つ“あいまいな感覚”を科学的に分析し,顧客やユーザーの感性にあった高い価値を持つ商品の開発やサービスの向上を図る取組を広く紹介するとともに,新たな価値創出にあたり、「顧客・消費者によって様々に異なる価値観をいかに競争力強化につなげるか」,という今日の価値の見出し方および,強みを生かしたブランディング手法を地元企業の成功事例から学ぶことをコンセプトとして,広島市でオンライン開催し、大学や企業などから延177名の皆さまにご参加いただきました。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/shitsukan/pdf/houkoku/2021/220112.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ email fujiwara@crirc.jp -
2021年12月25日(土) 巡回公演 長野公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場前
演奏会1
演奏会2
イベント名称 巡回公演 長野公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (一財)長野県文化振興事業団 実施日 2021年12月25日(土) 実施時間 開場時間13:30、開演時間14:30 終了予定時間16:30 実施場所 長野県県民文化会館 ホクト文化ホール 〒380-0928 長野県長野市若里1-1-3 イベント内容 【出演】
東京交響楽団
指揮 梅田俊明
ホルン 田中沙弥
ソプラノ 西本真子
メゾ・ソプラノ 金子美香
テノール 糸賀修平
バリトン 近藤圭
【曲目】
R・シュトラウス作曲:ホルン協奏曲第1番
プッチーニ作曲:オペラ「トスカ」より“歌に生き恋に生き”
ビゼー作曲:オペラ「カルメン」より“ハバネラ”
ドニゼッティ作曲:オペラ「愛の妙薬」より“人知れぬ涙” ほか一般の方の
参加可否参加できます 料金 全席指定 一般3,000円、高校生以下1,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年12月19日(日) 巡回公演 松戸公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会1
演奏会2
イベント名称 巡回公演 松戸公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)松戸市文化振興財団 実施日 2021年12月19日(日) 実施時間 開場時間13:00、開演時間14:00 終了時間16:00 実施場所 森のホール21大ホール(松戸市文化会館) 〒270-2252 千葉県松戸市千駄堀646番地4 イベント内容 【出演】
東京21世紀管弦楽団
指揮 浮ケ谷孝夫
ピアノ 務川慧悟
【曲目】
チャイコフスキー作曲:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より“ポロネーズ”
ショパン作曲:ピアノ協奏曲第1番
チャイコフスキー作曲:交響曲第6番「悲愴」一般の方の
参加可否参加できます 料金 全席指定S席4,500円、A席4,000円、学生席(大学生以下)2,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年12月15日(水) 滋賀県東北部工業技術センター機器利用講習会「レーザー顕微鏡」
滋賀県東北部工業技術センター -
イベント名称 滋賀県東北部工業技術センター機器利用講習会「レーザー顕微鏡」 事業者名 滋賀県東北部工業技術センター 主催 滋賀県東北部工業技術センター 実施日 2021年12月15日(水) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 滋賀県東北部工業技術センター・長浜庁舎(滋賀県長浜市三ツ矢元町27-39) イベント内容 【第1部】
13:30~ 表面性状計測の基礎とISO表面性状の最新動向
14:30~ 粗さ各種パラメーターの紹介と解説
【第2部】
15:30~ レーザー顕微鏡 OLS5100 -SATを用いた演習一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.hik.shiga-irc.go.jp/info/news/20211215 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.pref.shiga.lg.jp/ email neirc@shiga-irc.go.jp -
2021年12月9日(木) 「ニューノーマル時代のIT政策とフラッグシッププロジェクト」会議
一般財団法人国際情報化協力センター(CICC) -
イベント名称 「ニューノーマル時代のIT政策とフラッグシッププロジェクト」会議 事業者名 一般財団法人国際情報化協力センター(CICC) 主催 一般財団法人国際情報化協力センター(CICC) 実施日 2021年12月9日(木) 実施時間 13:00開演-16:35終了予定 実施場所 Zoomウェビナー イベント内容 「ニューノーマル時代のIT政策とフラッグシッププロジェクト」をテーマとして、東南アジア、南アジアよりIT関連政府機関より講演者を招待し、アジア各国および日本のIT政策、ITプロジェクトの動向に関する会議をオンラインで開催いたします。アジア各国のIT政策に関する最新動向を得る絶好の機会です。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://cicc.or.jp/japanese/cicc%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e3%80%8c%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%ab%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%aeit%e6%94%bf%e7%ad%96%e3%81%a8-2/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://cicc.or.jp/ email e-info@net.cicc.or.jp -
2021年12月8日(水) 昔の暮らし・食文化伝承ワークショップ 食文化伝承
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
イベント名称 昔の暮らし・食文化伝承ワークショップ 食文化伝承 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2021年12月8日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 地域の高齢者の方々から、「食べ物」の思い出などを伺います。
「お餅」を使った懐かしいお菓子や料理の作り方をご紹介し、実際に味わいます。
みんなでお餅を食べながら楽しくおしゃべりする会です。
お飲み物・お土産付きです。
お時間のある方は、0223-35-7341までお気軽にご連絡ください。一般の方の
参加可否参加できます 料金 1100円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/273452314496243/?event_time_id=273452327829575 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ email info@watalis.jp -
2021年12月4日(土) 2021年度 第2回電子デバイス事業化フォーラム(実施後)
(公財)中国地域創造研究センター -
司会風景
中根氏講演風景
箕浦氏講演風景
イベント名称 2021年度 第2回電子デバイス事業化フォーラム(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 備後半導体技術推進連合会(BISTEC) 協力 中国経済産業局 実施日 2021年12月4日(土) 実施時間 13:30開演~15:30終了 実施場所 Zoomウエビナー イベント内容 「フラットパネルディスプレイの最新技術動向と多様性展開」をテーマとし、みずほ証券株式会社 エクイティ調査部 シニアアナリストでグローバル・ヘッド・オブ・テクノロジー・リサーチの中根 康夫氏とシャープディスプレイテクノロジー株式会社開発本部 次世代技術開発統轄部 統轄部長の箕浦 潔氏からのご講演。また、島根大学 学術研究院理工学系教授 山田 容士氏から研究シーズのご紹介。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2021/211204.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ email fujiwara@crirc.jp -
2021年12月3日 (金) 精神・発達障害者の就労継続をサポートするWeb日報システム SPIS講座
スタートアップ編 in 東京
NPO法人 全国精神保健職親会 -
SPIS講座 スタートアップ編in東京 案内パンフレット
イベント名称 精神・発達障害者の就労継続をサポートするWeb日報システム SPIS講座
スタートアップ編 in 東京事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2021年12月3日 (金) 実施時間 15:00 ~ 17:45(受付開始14:30) 実施場所 アットビジネスセンター池袋駅前 別館 804号室
(〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-6-4 伊藤ビル)イベント内容 厚生労働省は令和元年の障害者雇用促進法改正における重点施策に精神障害者の雇用促進を位置付けました。また、2021年6月の「障害者雇用・福祉施策の連携強化に関する検討会報告書」では、障害福祉と雇用の場を通じて一元的な当事者のニーズ把握とアセスメントの重要性について言及しています。これまで私たちはWeb日報ツール「SPIS」の普及活動を通じて、ツールの適切な運用が ①当事者の就労や生活の安定につながること、②雇用企業においては当事者への配慮事項の理解の深まりから全般的な雇用マネジメントの在り方にも波及しうること、③支援機関においては、本人との直接対面では拾えない情報も関係者間で共有できることで、担当者はもとより施設全体の支援スキルが向上することを実証してきました。このセミナーでは、私たちがこれまでの活動で大切にしてきたことを、まさにその活用現場からの報告を交えて、ご参加の皆さんと共有できればと思います。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 会員・賛助会員 500円 非会員 1,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.vfoster.org/event_detail.php?id=182 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org email info@vfoster.org -
2021年11月27日(土) 巡回公演 伊豆公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場前
演奏会(1)
演奏会(2)
イベント名称 巡回公演 伊豆公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 伊豆市 実施日 2021年11月27日(土) 実施時間 開場時間15:00、開演時間16:00 終了予定時間18:00 実施場所 長岡総合会館アクシスかつらぎ 〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈255 イベント内容 【出演】
東京フィルハーモニー交響楽団
指揮 角田鋼亮
ピアノ 小林愛実
ギター 大萩康司
【曲目】
チャイコフスキー作曲:歌劇「エフゲニー・オネーギン」より“ポロネーズ”
ショパン作曲:ピアノ協奏曲第1番
ロドリーゴ作曲:アランフェス協奏曲
リムスキー=コルサコフ作曲:スペイン奇想曲一般の方の
参加可否参加できます 料金 ※伊豆市、伊豆の国市民に限定し入場できます。
〔全指定席〕一般5,000円(伊豆市、伊豆の国市民2,200円)、高校生以下2,500円(伊豆市、伊豆の国市1,100円)ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年11月26日(金) 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年11月26日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ email miyawaki@jmda.or.jp -
2021年11月20日(土) 第263回アナトリア学勉強会
(公財)中近東文化センター -
カマン・カレホユック考古学博物館正面入口
イベント名称 第263回アナトリア学勉強会 事業者名 (公財)中近東文化センター 主催 (公財)中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所 実施日 2021年11月20日(土) 実施時間 15:00〜16:00 実施場所 トルコ共和国チャウルカン村 イベント内容 トルコのカマン・カレホユック考古学博物館と日本を結び、zoomライブ中継による博物館見学を行います。 一般の方の
参加可否参加できます ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.jiaa-kaman.org/jp/seminar.html#211105 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jiaa-kaman.org/jp/index.html email to.yoshida@jiaa-kaman.org -
2021年11月19日(金) 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年11月19日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ email miyawaki@jmda.or.jp -
2021年11月14日(日) バーチャルレースで繋がるOKINAWAチャレンジ_縁
「ツール・ド・おきなわ2022にむけて」
第33回「ツール・ド・おきなわ2021」 -
タイトル画像
イベント名称 バーチャルレースで繋がるOKINAWAチャレンジ_縁
「ツール・ド・おきなわ2022にむけて」事業者名 第33回「ツール・ド・おきなわ2021」 イベント事業者名 特定非営利活動法人ツール・ド・おきなわ協会 主催 特定非営利活動法人ツール・ド・おきなわ協会 共催 北部広域市町村圏事務組合 実施日 2021年11月14日(日) 実施時間 9:00~11:00 実施場所 宇茂佐の森五丁目2番地7北部会館2階 ツールドおきなわ協会 イベント内容 11月14日の大会開催予定日と同日に沖縄に深い縁を持つ大会特別ゲストを招いてトークライブショーとバーチャルレースの2本立て番組配信を行います。 一般の方の
参加可否参加できません ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.tour-de-okinawa.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.tour-de-okinawa.jp/ email sugama@tour-de-okinawa.jp -
2021年11月13日 (土) 精神・発達障害者の就労継続をサポートするWeb日報システム SPIS講座
スタートアップ編 in 福岡
NPO法人 全国精神保健職親会 -
SPIS講座 スタートアップ編in福岡 案内パンフレット
イベント名称 精神・発達障害者の就労継続をサポートするWeb日報システム SPIS講座
スタートアップ編 in 福岡事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2021年11月13日 (土) 実施時間 13:30 ~ 16:30(受付開始13:00) 実施場所 福岡県中小企業振興センター 403会議室
(〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9-15)イベント内容 厚生労働省は令和元年の障害者雇用促進法改正における重点施策に精神障害者の雇用促進を位置付けました。また、2021年6月の「障害者雇用・福祉施策の連携強化に関する検討会報告書」では、障害福祉と雇用の場を通じて一元的な当事者のニーズ把握とアセスメントの重要性について言及しています。
これまで私たちはWeb日報ツール「SPIS」の普及活動を通じて、ツールの適切な運用が ①当事者の就労や生活の安定につながること ②雇用企業においては当事者への配慮事項の理解の深まりから全般的な雇用マネジメントの在り方にも波及しうること ③支援機関においては、本人との直接対面では拾えない情報も関係者間で共有できることで担当者はもとより施設全体の支援スキルが向上することを実証してきました。
このセミナーでは、私たちがこれまでの活動で大切にしてきたことを、まさにその活用現場からの報告を交えて、ご参加の皆さんと共有できればと思います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 会員・賛助会員 500円 非会員 1,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.vfoster.org/event_detail.php?id=173 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org email info@vfoster.org -
2021年11月10日(水) 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2021年11月10日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 フラワーアレンジメントのワークショップを開催します。
今回のテーマは「クリスマス」
生花を使用してアレンジメントします。一般の方の
参加可否参加できます 料金 2750円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/1478169879199526/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ email nfo@watalis.jp -
2021年11月8日(月) シンガポール・マレーシア・インド向け工作機械の輸出管理講習会 「The 1st JMTBA Seminar (Live Webinar) on Export Controls for Japanese Machine Tools」
(一社)日本工作機械工業会 -
イベント名称 シンガポール・マレーシア・インド向け工作機械の輸出管理講習会 「The 1st JMTBA Seminar (Live Webinar) on Export Controls for Japanese Machine Tools」 事業者名 (一社)日本工作機械工業会 主催 (一社)日本工作機械工業会 実施日 2021年11月8日(月) 実施時間 日本時間:16:30~18:30
タイトル:The 1st JMTBA Seminar (Live Webinar) on Export Controls for Japanese Machine Tools
内 容:安全保障貿易管理とは、日本の工作機械貨物の規制内容、日本の工作機械役務の規制内容、等
講 師:柴田 明仁 氏 (日工会 輸出管理部会 部会長、オークマ㈱ 輸出管理室 室長代理)実施場所 【オンライン開催】 (招待状) https://www.jmtba.or.jp/english/wp-content/uploads/Webinar-Invitation-on-the-websight1.pdf お申込み完了後11/4までにメールにて講習会テキストを送付いたします。 なお、参加のお申込みはオンライン上で頂く形としており、お申込みに際し てはログインIDが必要となります。 参加希望の方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
【お問い合わせ先】 (一社)日本工作機械工業会 業務国際部 廣井・礒嵜 E-mail:hiroi@jmtba.or.jp、isozaki@jmtba.or.jpイベント内容 シンガポール・マレーシア・インド3カ国の事業者に対して日頃からお願いしている輸出管理に係る対応に関し、その法的背景、要請事項をご説明し、理解を深めて頂くために開催致します。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 (1)日工会会員企業の方…無料 (2)日工会会員企業以外の方…無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmtba.or.jp/english/wp-content/uploads/Webinar-Invitation-on-the-websight1.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmtba.or.jp/ email s.sato@jmtba.or.jp -
2021年11月8日(月) 2021年度 第3回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施後)
(公財)中国地域創造研究センター -
JKA垂幕を背景にした司会者の画像
講演される加藤氏の画像
講演される大下准教授の画像
講演される髙橋教授の画像
イベント名称 2021年度 第3回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 後援 一般社団法人中国経済連合会 実施日 2021年11月8日(月) 実施時間 13:30開演~16:00終了 実施場所 公益財団法人中国地域創造研究センター 会議室(広島市中区小町4-33) イベント内容 「Society 5.0時代の医療」と題して、アイリス株式会社 共同創業者・取締役副社長CSOでデジタルハリウッド大学大学院 客員教授の加藤 浩晃 氏 から、デジタル技術で変貌する医療のトレンド動向や未来像についてご紹介いただいた。大学等発の研究シーズを2件発表し、Q&Aにより質疑応答が行われた。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2021/211108.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ email fujiwara@crirc.jp -
2021年11月7日(日) アマチュアオーケストラ公演 大津公演(実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラ公演 大津公演(実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 大津管弦楽団 実施日 2021年11月7日(日) 実施時間 開場時間13:15、開演時間14:00 終了予定時間16:00 実施場所 大津市民会館 〒520-0042 滋賀県大津市島の関14-1 イベント内容 【出演】
大津管弦楽団
指揮 山川すみ男
【曲目】
フンパーティング作曲:序曲「ヘンゼルとグレーテル」
ワーグナー作曲:ジークフリート牧歌
ベートーヴェン:交響曲第1番一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席)一般1,000円、高校生以下500円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2021_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年11月6日 (土) 第1回SPISノウハウ研修会 in 大阪 ~ 支援機関でのSPIS活用におけるケース検討 ~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
第1回SPISノウハウ研修会in大阪 案内パンフレット
イベント名称 第1回SPISノウハウ研修会 in 大阪 ~ 支援機関でのSPIS活用におけるケース検討 ~ 事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2021年11月6日 (土) 実施時間 14:00 ~ 16:20(受付開始13:30) 実施場所 新大阪丸ビル別館 5F 5-2号室 (〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-18-22) イベント内容 SPISは、精神・発達障害者雇用におけるこれまでの日報システムのあり方を一変させました。従来の日報システムでは、利用者の日々の状態を記録に残すことが重視されていたため、文書保存が目的化され、日報そのものはあまり活用されないという、いわば“死んだ情報”の集積になりがちでした。これに対して、SPIS日報システムでは、利用者が自らの心身を安定させるために主体的に自分自身と向き合い、そのことを通して、職場担当者と本音の対話、つまり、“生きた情報”のやり取りを行います。そして、この“生きたやり取り”が、利用者を活き活きさせるだけでなく、職場全体をより“成果の上がるチーム”、より“心が通うチーム”へと成長させていくことになるのです。
本研修会では、このダイナミズムを支える考え方と方法を就労移行支援事業所の活用事例を交えて検討します。
皆様からのご参集を心よりお待ち申し上げます。一般の方の
参加可否参加できます ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.vfoster.org/event_detail.php?id=175 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org email info@vfoster.org -
2021年11月1日(月) 2021年度中国創研定期講演会(実施後)
公益財団法人中国地域創造研究センター -
講演される森川氏の画像
講演される神田氏の画像
講演される三好氏の画像
イベント名称 2021年度中国創研定期講演会(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 共催 一般社団法人中国経済連合会、公益財団法人中国電力技術研究財団、 一般社団法人中国地域ニュービジネス協議会、独立行政法人中小企業基盤整備機構 中国本部 実施日 2021年11月1日(月) 実施時間 13:30開演~16:00終了 実施場所 リーガロイヤルホテル広島 3階 宮島の間 (広島市中区基町6-78) イベント内容 『次世代技術が切り拓く地域の未来』をテーマとし、今後の産業分野へ影響を与えるであろう次世代移動通信規格である“5G”をキーワードに5Gとはどのようなものか、5Gの企業や社会にもたらす変化についての講演会を実施 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/information/kouen/pdf/211101.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ email fujiwara@crirc.jp -
2021年10月24日(日) アマチュアオーケストラ公演 石巻公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場前
受付
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラ公演 石巻公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 石巻市民交響楽団 実施日 2021年10月24日(日) 実施時間 開場時間13:00、開演時間14:00 終了予定時間16:00 実施場所 マルホンまきあーとテラス(石巻市複合文化施設) 〒986-0032 宮城県石巻市開成1-8 イベント内容 【出演】
石巻市民交響楽団
指揮 佐藤寿一
【曲目】
ベートーヴェン作曲:交響曲第5番「運命」
ドヴォルザーク作曲:交響曲第9番「新世界より」一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全自由席)1,000円、高校生以下無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2021_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年10月24日(日) 巡回公演 有田公演(実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
指揮者とソリストによるトークと小品演奏
演奏会
イベント名称 巡回公演 有田公演(実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 有田市民会館自主事業実行委員会 実施日 2021年10月24日(日) 実施時間 開場14:30、開演15:00、終了予定17:00 実施場所 有田市民会館 紀文ホール 〒649-0304 和歌山県有田市箕島46 イベント内容 【出演】
大阪交響楽団
指揮 渡邊一正
ヴァイオリン 大谷康子
【曲目】
モーツァルト作曲:歌劇「フィガロの結婚」序曲
モーツァルト作曲:ピアノ協奏曲第20番
メンデルスゾーン作曲:ヴァイオリン協奏曲一般の方の
参加可否参加できます 料金 一般2,000円(当日2,500円) 高校生800円(当日1,000円) 小中学生500円(当日800円) ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_001.html email nihon@symphony.or.jp -
2021年10月17日(日) 巡回公演 四国中央公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
会場ロビー
演奏会
イベント名称 巡回公演 四国中央公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 しこちゅ~ホール(四国中央市市民文化ホール指定管理者) 実施日 2021年10月17日(日) 実施時間 開場13:00、開演14:00、終了時間16:00 実施場所 しこちゅ~ホール大ホール~おりがみ~ 〒799-0113愛媛県四国中央市妻鳥町1830-1 イベント内容 【出演】
瀬戸フィルハーモニー交響楽団
指揮 松岡究
ヴァイオリン 佐藤まどか
【曲目】
コープランド作曲:市民のためのファンファーレ
宮﨑朋菜作曲:瀬戸内ファンタジー
シベリウス作曲:ヴァイオリン協奏曲
ボロディン作曲:オペラ「イーゴリ公」より“ダッタン人の踊り”
ウィリアムズ作曲:「スター・ウォーズ」組曲より
ダース・ベイダ―のテーマ
ヨーダのテーマ
王座の間とエンドタイトル一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席)一般2,500円、高校生以下1,000円(当日各500円増) ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年10月13日(水) JKA補助事業成果発表会(実施後)
一般財団法人九州オープンイノベーションセンター -
成果発表会風景①
成果発表会風景②
成果発表会風景③
イベント名称 JKA補助事業成果発表会 事業者名 一般財団法人九州オープンイノベーションセンター 主催 一般財団法人九州オープンイノベーションセンター 実施日 2021年10月13日(水) 実施時間 12:00~12:45 実施場所 マリンメッセ福岡 2階セミナー室C(福岡市博多区中沖浜町7-1) イベント内容 JKA補助事業「九州Earth戦略推進 のためのオープンイノベーションによる新事業創出」
で実施している、機械工業振興チャレンジ研究調査委託機関による研究成果を発表します。
また、10月13日(水)~15日(金)まで、「モノづくりフェア2021」1F展示ブース(N-18)内において当事業の支援事例及び九州の企業の技術や製品等の紹介します。是非、お立ち寄りください。一般の方の
参加可否参加できます ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.koic.or.jp/event/event-1809/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.koic.or.jp/ email kawaguchi@koic.or.jp -
2021年10月10日(日) 巡回公演 岡谷公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
演奏会
会場入口
客席
公演チラシ
イベント名称 巡回公演 岡谷公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)おかや文化振興事業団 実施日 2021年10月10日(日) 実施時間 開場15:30、開演16:00、終了時間18:00 実施場所 岡谷市文化会館カノラホール 〒394-0029 長野県岡谷市幸町8-1 イベント内容 【出演】
新日本フィルハーモニー交響楽団
指揮 飯森範親
ピアノ 阪田知樹
【曲目】
バーバー作曲:弦楽のためのアダージョ
ラフマニノフ作曲:ピアノ協奏曲第3番
ドヴォルザーク曲:交響曲第9番「新世界より」一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席)4,000円、小中高生1,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年10月5日(火) マイクロビッカース硬度計導入セミナー
福島県ハイテクプラザ -
イベント名称 マイクロビッカース硬度計導入セミナー 事業者名 福島県ハイテクプラザ 主催 福島県ハイテクプラザ 実施日 2021年10月5日(火) 実施時間 13時00分~14時00分 実施場所 オンライン開催(Teams利用) イベント内容 令和3年度JKA補助事業で導入した「マイクロビッカース硬度計」の紹介セミナー 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32410a/micro-vickers-seminar.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/hightech/ email hightech-kougyou@pref.fukushima.lg.jp -
2021年10月3日(日) 巡回公演 日立公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
演奏会(1)
演奏会(2)
会場入口
公演チラシ
イベント名称 巡回公演 日立公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)日立市民科学文化財団 実施日 2021年10月3日(日) 実施時間 開場時間14:00、開演時間15:00 終了時間17:00 実施場所 日立シビックセンター 音楽ホール 317-0073 茨城県日立市幸町1-21-1 イベント内容 【出演】
読売日本交響楽団
指揮 藤岡幸夫
ヴァイオリン 木嶋真優
【曲目】
チャイコフスキー作曲:歌劇「エフゲニー・オネーギン」から“ポロネーズ”
チャイコフスキー作曲:ヴァイオリン協奏曲
ドヴォルザーク作曲:交響曲第9番「新世より」一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席)一般5,000円、ステージサイド席4,000円、高校生以下2,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年9月29日(水)~12月12日(日)
(予定)第3回テーマ展示 おもしろ自転車展
一般財団法人日本自転車普及協会 -
おもしろ自転車展ポスター
イベント名称 第3回テーマ展示 おもしろ自転車展 事業者名 一般財団法人日本自転車普及協会 主催 一般財団法人日本自転車普及協会 自転車文化センター 実施日 2021年9月29日(水)~12月12日(日)(予定) 実施時間 9:30~17:00(最終入館16:45)
※月曜休館、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から開館時間が変更となる場合がございます。最新情報は自転車文化センターHPにてご確認をお願い致します。実施場所 東京都品川区上大崎3‐3‐1 イベント内容 自転車文化センターが所蔵している、ある用途に特化した自転車、形状に特徴があるといった「おもしろい」自転車を集めてみました。
『形がおもしろい』『乗っておもしろい』『しくみがおもしろい』自転車と関連資料の展示を行い、自転車の新たな魅力やその可能性についてご紹介します。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料
※貴重図書閲覧希望の方は別途友の会への入会(入会費500円)が必要となります。ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100509 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/ email kishimoto@jifu.jp -
2021年9月24日(金) 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021/9/24(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ email miyawaki@jmda.or.jp -
2021年9月17日(金) 2021年度 第2回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施後)
(公財)中国地域創造研究センター -
JKA垂幕を背景にした司会席
講演される小枝准教授の画像
講演される中島教授の画像
講演される木村氏の画像
イベント名称 2021年度 第3回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施前) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 後援 一般社団法人中国経済連合会 実施日 2021年9月17日(金) 実施時間 13:30開演~16:00終了 実施場所 公益財団法人中国地域創造研究センター 会議室(広島市中区小町4-33) イベント内容 「デジタルヘルスの最新動向」と題して、ライフタイムベンチャーズ 代表パートナーの 木村 亮介 氏 から、デジタルヘルス分野のスタートアップ動向や課題、今後の展望等についてVC(ベンチャーキャピタル)の視点でご紹介いただいた。大学等発の研究シーズを2件発表し、Q&Aにより質疑応答が行われた。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2021/210917.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ email fujiwara@crirc.jp -
2021年9月17日(金) 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021/9/17(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ email miyawaki@jmda.or.jp -
2021年9月9日(木)~12日(日) Japan Robot Week in Aichi(第9回ロボット大賞受賞機器展示)
(一社)日本ロボット工業会、(株)日刊工業新聞社 -
イベント名称 Japan Robot Week in Aichi(第9回ロボット大賞受賞機器展示) 事業者名 (一社)日本ロボット工業会、(株)日刊工業新聞社 主催 経済産業省、(一社)日本機械工業連合会 共催 実施日 2021年9月9日(木)~12日(日) 実施時間 10:00-17:00 実施場所 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)愛知県常滑市セントレア5-10-1 イベント内容 2020年に実施した第9回ロボット大賞の受賞ロボットを展示する 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料(登録制) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://robotaward.jp ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jmf.or.jp email y-takada@jmf.or.jp -
2021年9月8日(水) 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
作品見本
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2021年9月8日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 フラワーアレンジメントのワークショップです。「秋」がテーマ。ドライフラワーで壁飾りを作ります。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 2750円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/1478169859199528/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ email nfo@watalis.jp -
2021年9月4日(土) 2021年度 第1回電子デバイス事業化フォーラム
(公財)中国地域創造研究センター -
占部講師の講演風景
中継局風景
イベント名称 2021年度 第1回電子デバイス事業化フォーラム 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 備後半導体技術推進連合会(BISTEC) 実施日 2021年9月4日(土) 実施時間 13:30開演~15:50終了 実施場所 Zoomウエビナー イベント内容 「最先端技術の動向と産業分野への展開」をテーマとし、元ソニー(株)執行役員 ディスプレイデバイス開発本部長でJAPERA(次世代プリンテッドエレクトロニクス技術研究組合)常務理事などを経験されている占部 哲夫 氏の講演。また、半導体の特性を持っている高分子材料の開発と、それを薄膜太陽電池に応用する研究をされている広島大学の尾坂 格 氏に研究シーズ・ニーズの紹介を頂き、地元企業とのマッチングを図る。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2021/210904.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ email fujiwara@crirc.jp -
2021年8月25日(水)・26日(木) 昔の暮らし・食文化伝承ワークショップ 手しごとワークショップ
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
作品見本
イベント名称 昔の暮らし・食文化伝承ワークショップ 手しごとワークショップ 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2021年8月25日(水)・26日(木) 実施時間 13:00~15:00(両日) 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 アクリル毛糸でりんご型のエコたわしを2個編みます。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 1100円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/2865372977071264/?event_time_id=2880231758918719 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2021年8月8日(日) アマチュアオーケストラ公演 さいたま公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
感染症対策を講じて開催
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラ公演 さいたま公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 浦和ユースオーケストラ 実施日 2021年8月8日(日) 実施時間 開場時間13:20、開演時間14:00 終了時間16:00 実施場所 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール 〒338-8506 さいたま市中央区上峰3-15-1 イベント内容 【出演】浦和ユースオーケストラ
指揮 大浦智弘
【曲目】
モーツァルト作曲:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より
パデルト作曲:「パイレーツ・オブ・カリビアン」メドレー
バッハ作曲:「主よ人の望みの喜びよ」
ヘンデル作曲(ハーディ編曲):組曲「水上の音楽」
サン・サーンス作曲(大浦智弘編曲):組曲「動物の謝肉祭」 ほか一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席)入場無料※事前申込要 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2021_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年7月18日(日) アマチュアオーケストラ公演 名古屋公演 (実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
立看板
感染症対策を講じて開催(受付)
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラ公演 名古屋公演 (実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋 実施日 2021年7月18日(日) 実施時間 開場時間12:30、開演時間13:30 終了時間15:30 実施場所 愛知県芸術劇場コンサートホール 〒461-8525 愛知県名古屋市東区東桜1-13-2 イベント内容 【出演】
フィルハーモニカー・ウィーン・名古屋
指揮 茂木大輔
【曲目】
ベートーヴェン作曲 交響曲第8番
ベートーヴェン作曲 交響曲第3番「英雄」一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全自由席)1,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2021_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp email nihon@symphony.or.jp -
2021年7月17日(土) 巡回公演 大和高田公演(実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
開演前 舞台上にて指揮者、ソリストによるトークコーナー
感染症対策を講じて開催(検温、手指消毒など)
演奏会
イベント名称 巡回公演 大和高田公演(実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 大和高田さざんかホール 実施日 2021年7月17日(土) 実施時間 開場時間 14:30、開演時間 15:00 実施場所 大和高田さざんかホール 大ホール 635-0082 奈良県大和高田市本郷町6-36 イベント内容 【出演】
大阪交響楽団
指揮 大井剛史
ピアノ 金子三勇士
【曲目】
ベートーヴェン作曲:「コリオラン」序曲
リスト作曲:ピアノ協奏曲第1番
リスト作曲:ピアノ協奏曲第2番
ベートーヴェン作曲:交響曲第7番一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席) 一般3,500円、大学生以下1,500円 (当日各500円増) ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2021_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2021年7月16日(金) 2021年度 第1回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会
公益財団法人中国地域創造研究センター -
イベント名称 2021年度 第1回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 後援 一般社団法人中国経済連合会 実施日 2021年7月16日(金) 実施時間 13:30開演~16:30終了 実施場所 ホテルセンチュリー21広島 2階 フォルザ(広島市南区的場町1-1-25) イベント内容 「ブレインテック最前線」と題して、慶應義塾大学の牛場 潤一 准教授 から、ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)を使った神経機能再生医療 “リハビリテーション神経科学”の最前線についてご紹介。大学等発の研究シーズを2件発表して参加企業との交流やマッチングを図る。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 会場参加、オンライン参加とも無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://crirc.jp/data/event/2021/06/2611/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2021年7月14日(水) 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
作品見本
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2021年7月14日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 フラワーアレンジメントのワークショップです。今回は「夏」をテーマに和風の壁飾りを作ります。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 2750円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/2865372977071264/?event_time_id=2880231772252051 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2021年6月30日(水)~9月26日(日)
(予定)第2回テーマ展示 競輪の魅力展~競輪自転車の仕組みを知ろう~
一般財団法人日本自転車普及協会 -
競輪が開催されている様子
寸分の狂いもなく切断されたパイプ
パイプを溶接している様子
溶接部分を削って仕上げている様子
イベント名称 第2回テーマ展示 競輪の魅力展~競輪自転車の仕組みを知ろう~ 事業者名 一般財団法人日本自転車普及協会 主催 一般財団法人日本自転車普及協会 自転車文化センター 後援 実施日 2021年6月30日(水)~9月26日(日)(予定) 実施時間 9:00~17:00(最終入館16:45)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、開館時間が変更になる場合があります。最新情報は、当センターHPをご確認ください。実施場所 東京都品川区上大崎3-3-1自転車総合ビル1F イベント内容 多くの自転車利用者にとっては、通勤・通学・買い物といった日常生活利用を中心とした軽快自転車が主流ですが、世界には面白い自転車や高度な技術を持ったアスリートが乗る競技用自転車など、普段目にすることのない自転車が多数あります。
今回は、競輪選手が使用する自転車はどのように作られているのか、製作過程に触れ「競輪」の魅力をご紹介します。
親子でも楽しめる内容となっています!
皆様のご来館お待ちしております。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ※貴重図書閲覧希望の方は別途友の会に入会(入会費500円)が必要になります。 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100500 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/ -
2021年6月27日(日) アマチュアオーケストラ公演 新潟公演(実施後)
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラ公演 新潟公演(実施後) 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 北区フィルハーモニー管弦楽団 実施日 2021年6月27日(日) 実施時間 開場時間 13:30、開演時間14:00 終了時間 16:00 実施場所 新潟市北区文化会館 〒950-3323 新潟市北区東栄町1-1-5 イベント内容 【出演】北区フィルハーモニー管弦楽団
指揮 長谷川正規
【曲目】
ワーグナー:リエンツィ序曲
ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」
ブラームス:交響曲第1番一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全自由席)大人1,000円(当日1,200円) 中学生以下500円(当日600円) ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2021_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2021年6月25日(金) 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年6月25日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2021年6月18日(金) 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年6月18日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2021年6月23日(水)、24日(木) 昔の暮らし・食文化伝承ワークショップ 手しごとワークショップ
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
作品見本
イベント名称 昔の暮らし・食文化伝承ワークショップ 手しごとワークショップ 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2021年6月23日(水)、24日(木) 実施時間 13:00~15:00(両日) 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 昔の暮らし・食文化伝承ワークショップ 手しごとワークショップ テーマ『縫う』クロッシェタイプの帽子を縫います。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 1100円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://watalis.jimdofree.com/jka%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E4%BA%8B%E6%A5%AD/2021%E6%98%94%E3%81%AE%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2021年5月28日(金)~30日(日) 2021 Tour of Japan
一般財団法人 日本自転車普及協会 -
2019TOJ富士山ステージスタート前
2019TOJ東京ステージゴール
イベント名称 2021 Tour of Japan 事業者名 一般財団法人 日本自転車普及協会 主催 自転車月間推進協議会 実施日 2021年5月28日(金)~30日(日) 実施場所 静岡県小山町・神奈川県相模原市・東京都大田区大井埠頭 イベント内容 5月28日(金) 10時30分 富士山ステージ
5月29日(土) 8時50分 相模原ステージ
5月30日(日) 11時00分 東京ステージ一般の方の
参加可否参加できません 料金 新型コロナウイルス感染症対策の観点から、会場及び沿道での応援・観戦をお控えて頂き公式YouTubeにてライブ配信で応援をお願いします。 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://toj.co.jp/2021/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.bpaj.or.jp/ -
2021年5月28日(金) 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年5月28日(金) 実施時間 11:00~15:000 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2021年5月26日(水)、27日(木) (公財)JKA補助 新規導入備品 技術セミナー
「材料表面高感度観察・解析顕微鏡」(三次元粗さ解析走査電子顕微鏡・超微小押し込み硬さ試験機) -
三次元粗さ解析走査電子顕微鏡
超微小押し込み硬さ試験機
イベント名称 (公財)JKA補助 新規導入備品 技術セミナー「材料表面高感度観察・解析顕微鏡」(三次元粗さ解析走査電子顕微鏡・超微小押し込み硬さ試験機)
福岡県工業技術センター機械電子研究所事業者名 福岡県工業技術センター機械電子研究所 主催 福岡県工業技術センター機械電子研究所・(一社)日本熱処理技術協会九州支部 実施日 2021年5月26日(水)、27日(木) 実施時間 ①令和3年5月26日(水)13時30分~17時(座学セミナー)
②令和3年5月27日(木)10時~16時30分(実機デモ90分/グループ)実施場所 福岡県工業技術センター 機械電子研究所(住所:福岡県北九州市八幡西区則松3丁目6-1) イベント内容 (公財)JKAの補助を受けて、材料表面高感度観察・解析顕微鏡(三次元粗さ解析走査電子顕微鏡・超微小押し込み硬さ試験機(ナノインデンテーション))を導入しました。
本説明会では表面の凹凸形状の観察及び観察視野の元素分析可能な三次元粗さ解析走査電子顕微鏡、及び表面熱処理やめっき膜等における微小領域の硬さ測定が可能な超微小押し込み硬さ試験機の概要や特徴、活用方法についてご紹介します。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/r3/r3_meri_jka_seminar.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/ -
2021年5月26日(水) 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2021年5月26日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 初夏がテーマの多肉植物の寄せ植えを作ります。参加ご希望の方はお電話にてご連絡ください。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 2750円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/1478169835866197/?event_time_id=1478169839199530 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2021年5月21日(金) 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年5月21日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2021年5月19日(水)、20日(木) 昔の暮らし・食文化伝承ワークショップ 手しごとワークショップ
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
作品見本
イベント名称 昔の暮らし・食文化伝承ワークショップ 手しごとワークショップ 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2021年5月19日(水)、20日(木) 実施時間 5月19日(水)13:00~15:00、20日(木)13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 丸型のエコたわしを編みます。(リフ編み)6号かぎ針と、とじ針をご持参ください。参加希望の方はお電話にてご連絡ください。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 1100円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/2865372977071264/?event_time_id=2880231752252053 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2021年5月1(土)~31日(月)、5月5日(祝) オンラインサイクルドリームフェスタ2021
一般財団法人日本自転車普及協会 -
今年のサイクルドリームフェスタはオンラインで楽しもう!
イベント名称 オンラインサイクルドリームフェスタ2021 事業者名 一般財団法人日本自転車普及協会 主催 自転車月間推進協議会 実施日 2021年5月1(土)~31日(月)、5月5日(祝) 実施場所 品川区上大崎3-3-1 自転車文化センター イベント内容 出展予定だった会社の紹介を含めた動画を10本制作し、5月の自転車月間期間中に随時You Tube配信をする。また5日(水・祝)19時30分からトークショーをYou TubeにてLIVE配信する。 一般の方の
参加可否参加できません ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.bpaj.or.jp/cyclefesta2021/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.bpaj.or.jp/ -
2021年4月23日(金) 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年4月23日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2021年4月16日(金) 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年4月16日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/
-
- 2020年度
-
-
2021年3月19日(金) 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年3月19日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2021年3月12日(金) 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2021年3月12日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2021年3月10日(水) 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ つまみ細工
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
作品見本
イベント名称 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ つまみ細工 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2021年3月10日(水) 実施時間 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ「つまみ細工」
かつて養蚕が盛んだった亘理町。絹が身近にあった昔の暮らしに思いをはせながら、手しごとの技術を伝承します。
「つまみ細工」剣つまみ
~絹の着物地を使って花のモチーフを作ります~一般の方の
参加可否参加できます 料金 1,100円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/371484203962791/?acontext=%7B%22action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22page%22%2C%22mechanism%22%3A%22page_admin_bar%22%2C%22extra_data%22%3A%22%7B%5C%22page_id%5C%22%3A824848907609714%7D%22%7D%2C%7B%22surface%22%3A%22events_admin_tool%22%2C%22mechanism%22%3A%22events_admin_tool%22%2C%22extra_data%22%3A%22[]%22%7D]%2C%22has_source%22%3Atrue%7D ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2021年3月16日 (火) 第4回精神・発達障害者の雇用マネジメントを学ぶ京都の企業と支援者の研修会
~ 職場の戦力につなげるSPIS活用事例 ~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
第4回京都の企業と支援者の研修会 案内パンフレット
イベント名称 第4回精神・発達障害者の雇用マネジメントを学ぶ京都の企業と支援者の研修会
~ 職場の戦力につなげるSPIS活用事例 ~事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2021年3月16日 (火) 実施時間 13:30 ~ 17:30(受付開始13:00) 実施場所 京都テルサ 東館 3F 大会議室 イベント内容 3月1日の民間企業法定雇用率2.3%改定に伴い、コロナ禍にあっても企業の障害者雇用ニーズは比較的堅調に推移すると思われます。一方、精神・発達障害者の就労意欲・就職件数が増加する中、その特性に不慣れな企業においては雇用後の就労定着が課題となっています。職場の一員として戦力になり活躍・成長していくことが社員一人ひとりの就労定着に不可欠です。これまで、全国精神保健職親会(vfoster)は企業担当者が当事者社員の就労継続を支えるためのノウハウとネットワークの共有を図る研修会を開催し、京都障害者雇用企業サポートセンターと連携して京都では第4回目を迎えることになりました。今回は、京都府で昨年8月より実施された「SPISを活用した就労定着支援モデル事業」の事例報告を行います。特に今年度は、就労支援段階からSPIS活用し、就職後もSPIS支援を継続することで職場定着を目指すというモデル事業も実施しました。既に就労支援段階からSPIS活用されている全国の仲間の事例発表も加えて、企業・支援者ともに精神・発達障害者の雇用マネジメントについて学びたいと思います。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://vfoster.org/event_detail.php?id=157 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org -
2021年3月8日 (月) Web日報システム SPISセミナー スタートアップ編in福岡
NPO法人 全国精神保健職親会 -
SPISセミナー スタートアップ編in福岡
案内パンフレットイベント名称 Web日報システム SPISセミナー スタートアップ編in福岡 事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2021年3月8日 (月) 実施時間 13:30 ~ 16:45(受付開始13:00) 実施場所 福岡県中小企業振興センター 301A会議室 イベント内容 平成30年4月から義務化された精神障害者(含・発達障害者)の雇用では、就労継続への課題が指摘されており、雇用企業も支援機関もその支援に大きなエネルギーを注いでいます。vfosterが普及を進める就労支援システム「SPIS」には大きな2つの支援アプローチの特徴があります。1つ目は、本人の困りごとや課題に着目したチェック項目を本人主体で設定し、その自己評価の記録を蓄積する事。2つ目は、評価記録と併せてオンラインや直接の対面を通じて、本人と関係者間で対話を深めることです。この2つのプロセスが効果を発揮したとき、SPISは本人の就労安定はもちろん、職場の雇用マネジメントスキルの向上にも大きく寄与します。本セミナーではこのアプローチに対する理解を深め、皆様の支援活動への一助となることを目指します。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 1,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://vfoster.org/event_detail.php?id=155 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org -
2021年2月26日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2021年2月26日 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2021年2月25日 「音・振動解析システム」紹介セミナー
長崎県工業技術センター -
イベント名称 「音・振動解析システム」紹介セミナー 事業者名 長崎県工業技術センター 主催 長崎県工業技術センター 共催 実施日 2021年2月25日 実施時間 14:00 から 15:30 まで 実施場所 長崎県工業技術センターからweb配信(長崎県大村市池田2丁目1303-8) イベント内容 JKA補助で導入した音・振動解析システムの紹介と各主要機能の説明。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/sangyoshien/zyouhouhasshin/kouenkai-zyouhouhasshin/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.pref.nagasaki.jp/section/kogyo-c/ -
2021年2月19日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2021年2月19日 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2021年2月13日(土)~3月21日(日) オンラインハンドメイドバイシクル2021
一般財団法人日本自転車普及協会 -
各社渾身の自転車を画像で紹介いたします。
一部出展社の自転車を映像収録しご紹介いたします。
2020ハンドメイドバイシクル展特設ブースの様子
2020ハンドメイドバイシクル展特設ブースの様子
イベント名称 オンラインハンドメイドバイシクル2021 事業者名 一般財団法人日本自転車普及協会 主催 一般財団法人日本自転車普及協会/自転車文化センター 共催 実施日 2021年2月13日(土)~3月21日(日) 実施時間 2月13日(土)10時~3月21日(日) 実施場所 自転車文化センターホームページ並びにSNS(Facebook、Twitter、YouTube) イベント内容 自転車の専門図書館・博物館類似施設である当センターが、過去20年以上に渡って開催してきた『ハンドメイドバイシクル展』(ハンドメイドビルダー:乗り手の体格・用途に合わせてオーダーメイドで自転車を創る高い技術を持った専門メーカー)展は、自転車トラック競技の最高峰・競輪選手やロードレース選手、そして自転車スポーツ・サイクリング愛好家から好評を得ている。日本のハンドメイドビルダーの高い技術と自転車に対する深い造詣、そしてその匠の技を自転車愛好家のみならず広く一般の人々に周知するため、本企画催事を開催する。本年度においてはオンライン(HP内)にて各社紹介します。是非ご覧ください。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100479 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp -
2021年2月10日(水) 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ つまみ細工
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
作品見本
イベント名称 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ つまみ細工 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2021年2月10日(水) 実施時間 10:00~12:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ「つまみ細工」
かつて養蚕が盛んだった亘理町。絹が身近にあった昔の暮らしに思いをはせながら、手しごとの技術を伝承します。
「つまみ細工」剣つまみ
~絹の着物地を使って花のモチーフを作ります~一般の方の
参加可否参加できます 料金 1100円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/2737842639798865/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2021年2月7日(日) 巡回公演 豊橋公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
感染症対策を講じて開催(検温、消毒等)
演奏会
イベント名称 巡回公演 豊橋公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)豊橋文化振興財団 実施日 2021年2月7日(日) 実施時間 開場15:00 開演15:30、終了17:30 実施場所 ライフポートとよはし
〒441-8075 愛知県豊橋市神野ふ頭町3-22イベント内容 【出演】読売日本交響楽団
指揮 原田慶太楼
ピアノ 牛田智大
【曲目】
ショパン作曲:ピアノ協奏曲第1番
ムソルグスキー作曲:組曲「展覧会の絵」ほか一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全席指定) 一般 S 5,000円、A 3,500円 U25(25歳以下)S 2,500円、A1,700円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2020_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2021年1月31日(日) アマチュアオーケストラの演奏活動 石巻公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラの演奏活動 石巻公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 石巻市民交響楽団 実施日 2021年1月31日(日) 実施時間 開場14:00、開演15:00,、終了17:00 実施場所 石巻中央公民館 大ホール
〒986-0833宮城県石巻市日和が丘1-2-7イベント内容 【出演】
石巻市民交響楽団
指揮 佐々木克仁
【曲目】
ヴィヴァルディ作曲:「四季」
ベートーヴェン作曲:交響曲第7番一般の方の
参加可否参加できます 料金 全席自由(電話予約要) 一般:1,000円、高校生以下:無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2020_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2021年 1月29日 (金) 【2020年度 JKA補助事業 事業報告会 & 懇親会】
コロナ時代の多様な就労形態に対応する支援・雇用マネジメント
~ 一人ひとりがいきいきと活躍する障害者雇用へ ~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
2020年度JKA補助事業 事業報告会 案内パンフレット
イベント名称 【2020年度 JKA補助事業 事業報告会 & 懇親会】
コロナ時代の多様な就労形態に対応する支援・雇用マネジメント
~ 一人ひとりがいきいきと活躍する障害者雇用へ ~事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2021年 1月29日 (金) 実施時間 13:30 ~ 17:40(受付開始13:00) 実施場所 東京都立産業貿易センター 浜松町館 4F 第2会議室
(〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1)イベント内容 少子高齢化で就業人口の減少が予測される中、前政権の目玉政策の1つであった「働き方改革」は、多様な就労形態を再考するきっかけの1つとなりました。今般のコロナ禍でも在宅就労がクローズアップされていますが、今後このような流れが後押しされることはあっても、巻き戻されることはないでしょう。当会はこの数年間、精神・発達障害者のメンタルケアをサポートするWeb日報システム SPIS の普及啓発活動を通じて、当事者の心理的安全性を高めるコミュニケーションが職場全体の風土改善に発展しうることを発信してきました。そしてこの視点は、障害の有無に関わらず高度成長期以来の日本の雇用慣行で働きづらさを抱える全ての方たちにも当てはまるでしょう。この研修会では、多様な働き方が求められる今、一人ひとりがいきいきと活躍できる職場づくりにつながる障害者雇用のあり方を探っていきます。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 会員2,000円(税込)、非会員3,000円(税込)、オンライン参加は無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://vfoster.org/event_detail.php?id=151 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org -
2021年 1月23日 (土) Web日報を活用して職場の対話を活性化させる
メンタルケアマネジメントシステム SPIS セミナー in 埼玉
NPO法人 全国精神保健職親会 -
SPISセミナーin埼玉 案内パンフレット
イベント名称 Web日報を活用して職場の対話を活性化させる
メンタルケアマネジメントシステム SPIS セミナー in 埼玉事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2021年 1月23日 (土) 実施時間 13:00 ~ 16:30(受付開始12:30) 実施場所 大宮ソニックシティ ソニックシティビル 6F 603会議室
(〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)イベント内容 平成30年4月から義務化された精神障害者(含・発達障害者)の雇用では、就労継続への課題が指摘されており、雇用企業も支援機関もその支援に大きなエネルギーを注いでいます。vfoster が普及を進める就労支援システム「SPIS」には大きな2つの支援アプローチの特徴があります。1つ目は、本人の困りごとや課題に着目したチェック項目を本人主体で設定し、その自己評価の記録を蓄積する事。2つ目は、評価記録と併せてオンラインや直接の対面を通じて、本人と関係者間で対話を深めることです。
この2つのプロセスが効果を発揮したとき、SPIS は本人の就労安定はもちろん、職場の雇用マネジメントスキルの向上にも大きく寄与します。
本セミナーではこのアプローチに対する理解を深め、皆様の支援活動への一助となることを目指します。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://vfoster.org/event_detail.php?id=149 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org -
2021年 1月19日(火)1月20日(水)
1月28日(木)1月29日(金)2月9日(火)2020年度 工作機械の輸出管理講習会
(一社)日本工作機械工業会 -
イベント名称 2020年度 工作機械の輸出管理講習会 事業者名 (一社)日本工作機械工業会 主催 (一社)日本工作機械工業会 実施日 2021年 1月19日(火)1月20日(水)1月28日(木)1月29日(金)2月9日(火) 実施時間 10:00~16:50(9:30開場)(昼食休憩12:00~13:00)
(1)プログラム1(10:10~12:00)
タイトル:工作機械の輸出管理制度の仕組みについて
内 容:安全保障貿易管理とは、工作機械貨物の規制内容、
工作機械役務の規制内容、等
講 師:大友 明宏 氏
(日工会 輸出管理部会 副部会長、芝浦機械㈱ 輸出管理本部 次長)
(2)プログラム2(13:00~14:50)
タイトル:工作機械の輸出管理制度に基づく対応について
内 容:該非判定、取引審査、輸出許可申請の要否判断、等
講 師:山崎 佳寿也 氏
(日工会 輸出管理部会 委員、エンシュウ㈱ 安全保障貿易管理部長)
(3)プログラム3(15:00~16:50)
タイトル:日工会発行文書の解説
内 容:日工会役務ガイドライン、海外に輸出した工作機械への回転テーブルの追加に際する取り扱い、輪郭制御回転軸と割出軸の判定、海外でのリニアスケールの交換・追加に際する取り扱い、等
講 師:横本 俊雄 氏
(日工会 輸出管理部会 委員、三菱重工工作機械㈱ 技術管理課 アドバイザー)実施場所 【大 阪】
2021年 1月19日(火)10:00~16:50 [定員:140名]
CIVI研修センター 新大阪東 5階「E5 Hall」
〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-19-4 (電話:06-6160-5888)
http://www.civi-c.co.jp/access.html#higashi
【岡 山】
2021年 1月20日(水)10:00~16:50 [定員:105名]
岡山コンベンションセンター 2階「レセプションホール」
〒700-0024 岡山市北区駅元町14-1 (電話:086-214-1000)
http://www.mamakari.net/access/
【金 沢】
2021年 1月28日(木)10:00~16:50 [定員:75名]
石川県地場産業振興センター 1階「コンベンションホール」
〒920-8203 金沢市鞍月2-1(電話:076-268-2010)
http://www.isico.or.jp/jibasan/access
【名古屋】
2021年 1月29日(金)10:00~16:50 [定員:120名]
ナディアパークデザインホール 3階「デザインホール」
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目18−1 (電話:052-265-2001)
http://www.nipc.or.jp/designhall/access/index.html
【東 京】
2021年 2月 9日(火)10:00~16:50 [定員:160名]
東京ビッグサイト 会議棟6階「605~608会議室」
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1 (電話:03-5530-1111)
http://www.bigsight.jp/access/イベント内容 工作機械の輸出管理に関わる初学者を対象に、標記講習会を開催致します。工作機械に係る輸出管理制度の概要について講演をすると共に、日工会にて発行した輸出管理上のポイント・注意点を纏めた各種手引きの内容について解説致します。また、参加者より寄せられた業務上のご質問についてご回答致します。工作機械貨物の輸出や海外への技術提供に携わっておられる工作機械メーカ、商社の他、海外への工作機械の移設をご検討されているユーザの皆様に、是非ともご参加頂きたく、ご案内申し上げます。コロナ禍への対応として各回の受講者数に制限を設けておりますが、全回終了後日工会ホームページにて講演収録動画の配信も行います。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 (1)日工会会員企業の方…無料 (2)日工会会員企業以外の方…1 名につき3,000 円(受講プログラム数に拘わらず一律) (3)テキストのみ購入される方…日工会会員企業の方は無料。日工会会員以外の方は1 部2,000 円(テキストをお求め頂いた方に講演収録動画視聴用のパスワードをお送りします。) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmtba.or.jp/archives/11494 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jmtba.or.jp/ -
2021年1月16日(土) 巡回公演 富田林公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
立看板
感染症対策を講じて開催(受付)
演奏会
イベント名称 巡回公演 富田林公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)富田林市文化振興事業団 実施日 2021年1月16日(土) 実施時間 開場14:30、開演15:00、終了予定時間18:00 実施場所 すばるホール 〒584-0084 大阪府富田林市桜ケ丘町2-8 イベント内容 【出演】
大阪交響楽団
指揮 角田鋼亮
ピアノ 田村響
水谷桃子
東海林茉奈
三好朝香
【曲目】
ショパン作曲:ピアノ協奏曲第1番(水谷)
ショパン作曲:ピアノ協奏曲第2番(田村)
ショパン作曲:ピアノ協奏曲第1番(東海林)
ショパン作曲:ピアノ協奏曲第1番(三好)一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席) 一般:2,500円、高校生以下:1,500円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2020_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2021年1月13日(水) 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ つまみ細工
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
作品見本
イベント名称 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ つまみ細工 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2021年1月13日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 かつて養蚕が盛んだった亘理町。絹が身近にあった昔の暮らしに思いをはせながら、手しごとの技術を伝承します。
「つまみ細工」丸つまみ
~絹の着物地を使って花のモチーフを作ります~一般の方の
参加可否参加できます 料金 1,100円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/692765068282331/?acontext=%7B%22action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22page%22%2C%22mechanism%22%3A%22page_admin_bar%22%2C%22extra_data%22%3A%22%7B%5C%22page_id%5C%22%3A824848907609714%7D%22%7D%2C%7B%22surface%22%3A%22events_admin_tool%22%2C%22mechanism%22%3A%22events_admin_tool%22%2C%22extra_data%22%3A%22[]%22%7D]%2C%22has_source%22%3Atrue%7D ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年1月18日、1月25日、2月1日 金属材料強度試験セミナー
長崎県工業技術センター -
イベント名称 金属材料強度試験セミナー 事業者名 長崎県工業技術センター 主催 長崎県工業技術センター 実施日 2020年1月18日、1月25日、2月1日 実施時間 いずれも、13:15 から 15:30 まで 実施場所 長崎県工業技術センター
地域融合化促進室および材料試験室 (長崎県大村市池田2丁目1303-8)イベント内容 JKA補助で導入したシャルピー衝撃試験機の実演デモを含む、金属材料強度試験に関する技術セミナー 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/sangyoshien/zyouhouhasshin/kouenkai-zyouhouhasshin/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.pref.nagasaki.jp/section/kogyo-c/ -
2020年12月27日(日) 巡回公演 庄原公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場前立看板
感染症対策を講じて開催(受付の様子)
演奏会
イベント名称 巡回公演 庄原公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (特非)庄原市芸術文化センター 実施日 2020年12月27日(日) 実施時間 開場時間 14:00、開演時間 15:00、終了予定時間16:00 実施場所 庄原市民会館
〒727-0013 広島県庄原市西本町2-17-15イベント内容 【出演】広島交響楽団
指揮 鈴木織衛
ヴァイオリン 福田廉之助
【曲目】
チャイコフスキー作曲:ヴァイオリン協奏曲
ビゼー作曲:「カルメン」組曲より
第1幕への前奏曲、序奏、
アラゴネー ズ、間奏曲
セギディーリャ、アルカラの竜騎兵
ハバネラ、ジプシーの踊り
スメタナ作曲:交響詩「モルダウ」一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全席指定)一般 3,000円(当日500円増)、 小中高生 無料(要整理券) ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2020_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2020年12月25日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2020年12月25日 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年12月19日(土) 巡回公演 長野公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
立看板
演奏会(オーボエ協奏曲)
演奏会(演奏会形式「カルメン」)
イベント名称 巡回公演 長野公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (一財)長野県文化振興事業団 実施日 2020年12月19日(土) 実施時間 開場時間14:00、開演時間15:00、終了予定時間17:00 実施場所 長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)
〒380-0928 長野県長野市若里1-1-3イベント内容 【出演】オーケストラ・アンサンブル金沢
指揮 栁澤寿男
オーボエ 上原朋子
ソプラノ 盛田麻央
メゾソプラノ 杉山由紀
テノール 村上敏明
バリトン 近藤圭
【曲目】
モーツァルト作曲:歌劇「フィガロの結婚」序曲
R・シュトラウス作曲:オーボエ協奏曲
ビゼー作曲:歌劇「カルメン」演奏会形式より(抜粋)一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全席指定)一般3,000円、高校生以下1,000円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2020_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2020年12月18日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2020年12月18日 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年12月12日(土) 巡回公演 加茂公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
立看板(会場前)
感染症対策を講じて開催しました(間隔をあけて着席)
演奏会風景
イベント名称 巡回公演 加茂公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 加茂市 実施日 2020年12月12日(土) 実施時間 開場14:15、開演15:00、終了17:00 実施場所 加茂文化会館
〒959-1313 新潟県加茂市幸町2-3-5イベント内容 【出演】東京交響楽団
指揮 堀俊輔
ソプラノ 芳賀惠
メゾソプラノ 押見朋子
バス・バリトン 三浦克次
【曲目】
第1部
ベートーヴェン作曲:交響曲第6番「田園」
第2部
ヘンデル作曲:「ラールゴ」
バッハ作曲:「マタイ受難曲」より“憐み給え、わが神よ” ほか
《古関裕而ヒットパレード》
高原列車は行く
とんがり帽子
白鳥の歌
長崎の鐘
オリンピック・マーチ ほか一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全席指定)一般3,500円、学生1,500円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2020_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2020年12月9日(水) 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ つまみ細工
一般社団法人WATALIS -
作品見本
イベント名称 昔の暮らし 手しごと伝承ワークショップ つまみ細工 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 実施日 2020年12月9日(水) 実施時間 10:00~12:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 かつて養蚕が盛んだった亘理町。絹が身近にあった昔の暮らしに思いをはせながら、手しごとの技術を伝承します。
「つまみ細工」丸つまみ
~絹の着物地を使って花のモチーフを作ります~
定員 6名
講師 太田めぐみ
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、定員数を少なくしております。マスクの着用、手洗い、手指の消毒をお願いいたします。当日、体調のすぐれない方は参加をお控えください。一般の方の
参加可否参加できます 料金 1100円(税込) ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://www.facebook.com/events/1340330702973335/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年9月30日~12月27日(予定) 令和2年度 第3回テーマ展『競輪の魅力展』
(一財)日本自転車普及協会 -
昭和23年第1回小倉競輪ポスター
第3回SSシリーズ風光る競輪
井上俊夫氏・選手登録No.3473(昭和27年頃撮影)
イベント名称 令和2年度 第3回テーマ展『競輪の魅力展』 事業者名 (一財)日本自転車普及協会 主催 自転車文化センター 共催 実施日 令和2年9月30日~12月27日(予定) 実施時間 9:30~17:00(最終入館16:45) ※変更の可能性有 実施場所 自転車文化センター【ギャラリー・ライブラリー・ショーウインドー】 イベント内容 多くの自転車利用者にとっては、通勤・通学・買い物といった日常生活利用を中心とした軽快自転車が主流ですが、世界には面白い自転車や高度な技術を持ったアスリートが乗る競技用自転車など、普段目にすることのない自転車が多数あります。
今回は、バンク(競走路)の上を自転車で走り、誰が一番最初にゴールをするか競う競技である「競輪」をテーマとした展示を行います。あらゆる角度から初心者向けに、その魅力を紹介いたします。一般の方の
参加可否参加できます ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100472 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/ -
2020年11月28日 巡回公演 入間公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
立看板(会場前)
感染症対策を講じて開催しました(受付風景)
演奏会風景
イベント名称 巡回公演 入間公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)入間市振興公社 実施日 2020年11月28日(土) 実施時間 開場16:00、開演16:30、終了時間18:30 実施場所 入間市市民会館
〒358-0003 埼玉県入間市豊岡3-10-10イベント内容 【出演】東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
指揮 三ツ橋敬子
ヴァイオリン 辻彩奈
【曲目】
モーツァルト作曲:歌劇「フィガロの結婚」序曲
シベリウス作曲:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン作曲:交響曲第3番「英雄」一般の方の
参加可否参加できます 料金 S席4,000円、A3,000円、高校生以下1,500円 ホームページURL
(イベント紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2020_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2020年11月27日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2020年11月27日 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年11月20日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2020年11月20日 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年11月19日 2020年度 第3回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施後)
公益財団法人中国地域創造研究センター -
講演される木村 建次郎 教授
講演会場の全体風景(参加者55名)
イベント名称 2020年度 第3回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 共催 後援 一般社団法人中国経済連合会 実施日 2020年11月19日(木) 実施時間 13:30開演~17:00終了 実施場所 ホテルセンチュリー21広島 2階 フォルザ
(広島市南区的場町1-1-25)イベント内容 「最新テクノロジーが拓く予防医療の最前線」と題して、神戸大学 木村 建次郎 教授から画期的診断感度を誇る世界初マイクロ波マンモグラフィの開発について、オムロンヘルスケア株式会社 來海 雅俊 氏から家庭用血圧計開発の歴史と脳・心血管イベント予防に向けた取り組みについて紹介された。大学等の研究シーズが3件発表され、活発な意見交換が行われた。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2020/201119.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2020年11月14日 2020年度 第2回電子デバイス事業化フォーラム(実施後)
公益財団法人中国地域創造研究センター -
講演する城戸先生
コロナ感染防止対策を考慮した受付状況
会場全体風景
イベント名称 2020年度 第2回電子デバイス事業化フォーラム(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 備後半導体技術推進連合会(BISTEC) 共催 協力 中国経済産業局 実施日 2020年11月14日(土) 実施時間 14:00開演~16:30終了 実施場所 福山商工会議所 101会議室
(福山市西町2-10-1)イベント内容 平成5年(1993年)に世界初の白色有機ELの開発に成功され、各種のNEDOプロジェクト総括責任者としてもご活躍されておられる 山形大学 卓越研究教授の 城戸 淳二 氏 よりご講演をいただきました。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2020/201114.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2020年11月11日、11月25日 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
ワークショップポスター
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 11月11日(水)、11月25日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 宮城県亘理郡亘理町字中町22 中町カフェー イベント内容 テーマ「クリスマス」
ドライフラワーでリースなどを作ります。
※各回とも定員となりましたので、受付は終了しました。一般の方の
参加可否参加できます 料金 2750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年11月8日 巡回公演 松戸公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口(11/8)
会場内(11/8)
演奏会(11/8)
イベント名称 巡回公演 松戸公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)松戸市文化振興財団 実施日 2020年11月8日(日) 実施時間 開場時間13:00、開演時間14:00 実施場所 松戸・森のホール21
(〒270-2252 千葉県松戸市千駄堀646-4)イベント内容 【出演】
東京21世紀管弦楽団
指揮 浮ケ谷孝夫
ヴァイオリン 成田達輝
【曲目】
〔オール・ブラームス・プログラム〕
ブラームス作曲:悲劇的序曲
ブラームス作曲:ヴァイオリン協奏曲
ブラームス作曲:交響曲第4番一般の方の
参加可否参加できます 料金 一般S席3,500円、A席3,000円 学生席(大学生以下):1,500円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2020_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/ -
2020年10月31日 SPIS講座スタートアップ編 in 北九州
~Web日報を利用して在宅就労・在宅支援を活性化させるメンタルマネジメントケアシステム~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
北九州SPIS講座スタートアップ編
案内パンフレットイベント名称 SPIS講座スタートアップ編 in 北九州
~Web日報を利用して在宅就労・在宅支援を活性化させるメンタルマネジメントケアシステム~事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 一般社団法人ワークネット北九州 共催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2020年10月31日 (土) 実施時間 11:00 ~ 17:00(受付開始10:30) 実施場所 社会福祉法人北九州市手をつなぐ育成会 「育成会会館」 4階
(〒804-0064 福岡県北九州市戸畑区沖台2丁目4-8)イベント内容 近年、ネット環境を利用して自宅にいながら仕事をすることができる「在宅就労」という雇用形態が登場してきました。在宅就労は今まで、会社に出勤して仕事をするような従来の勤務では就労が難しい方にとって積極的に活用したい雇用形態といえます。
在宅勤務においてはWeb会議やWeb日報といったツールを通じて、上司とコミュニケーションを取ることになります。Web日報から得られたデータで「SPIS」は利用者の体調や心理的な変化をとらえることができ、在宅就労支援をより円滑に行うことが可能となります。
今回、新たに開発された「SPIS ver.3」を利用して、在宅就労支援や在宅訓練に、さらにシームレスに就労につなげ、就労においても定着支援をはかるための支援員のスキルアップを目指します。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.vfoster.org/event_detail.php?id=146 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org -
2020年10月29日(木)WEB講演会
2020年10月30日(金)WEB展示会2020年度kansei”感性”サロン(実施後)
公益財団法人中国地域創造研究センター -
和田教授講演風景
栗田教授講演風景
滝口隆久氏講演風景
小川長春館様プレゼン風景
イベント名称 2020年度kansei”感性”サロン(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 国立研究開発法人産業技術総合研究所中国センター
ひろしま感性イノベーション推進協議会
公益財団法人中国地域創造研究センター後援 中国経済産業局,広島県,広島大学脳・こころ・感性科学研究センター人間拡張学部門,(一社)中国地域ニュービジネス協議会,(独)中小企業基盤整備機構中国本部,日本感性工学会,(一社)日本人間工学会,ひろしま自動車産学官連携推進会議 感性専門部会,(国研)産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 実施日 2020年10月29日(木)WEB講演会
2020年10月30日(金)WEB展示会実施時間 2020年10月29日(木)WEB講演会13:00開演~17:20終了
2020年10月30日(金)WEB展示会13:00開演~17:20終了実施場所 10月29日(WEB講演会)
広島県民文化センター5階 サテライトキャンパスひろしま 大講義室
(広島市中区大手町1-5-3)イベント内容 質感や色感などの人間の持つ“あいまいな感覚”を科学的に分析し,顧客やユーザーの感性にあった高い価値を持つ商品の開発やサービスの向上を図る取組を広く紹介するとともに,産学官の交流の場として,「2020年度 KANSEI “感性” サロン」を広島市で開催し、大学や企業などから延146名の皆さまにご参加いただきました。昨今のコロナ禍の中,WEBを活用して,①「講演会」,②「展示会」,③「産学官交流」を個別に開催することとし、
①講演会では,魅力ある商品・サービス開発を生み出す感性や顧客獲得への意識等についてご紹介
②展示会では,各企業から商品PRや今後の取組での協働依頼等を情報発信
を10月29日~30日にかけて実施しました。
今後、11月10日以降に
③展示会内容から専門家の協働意向を踏まえ、企業とのマッチングに向けて個別ミーティングを実施します。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/shitsukan/pdf/houkoku/2020/201029-30.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2020年10月25日 アマチュアオーケストラの演奏活動 広島公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
会場内
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラの演奏活動 広島公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 広島市民オーケストラ 実施日 2020年10月25日(日) 実施時間 開場13:00、開演14:00 実施場所 広島国際会議場 フェニックスホール 〒730-0811広島県広島市中区中島町1-5 イベント内容 【出演】
広島市民オーケストラ
指揮 清水醍輝
ピアノ 三舩優子
【曲目】
ベートーヴェン作曲:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
フランク作曲:交響曲 ほか一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料※事前申込要。詳細は下記ホームページをご確認ください。 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2020_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2020年10月23日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2020年10月23日 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年10月21日 心を癒すハンドメイドワークショップ
フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
パンフレット
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年 10月21日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 テーマ「秋」スワッグを作ります。
各回定員6名
お問い合わせください。一般の方の
参加可否参加できます 料金 2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.facebook.com/events/562053431140775/?event_time_id=562053441140774 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年10月16日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2020年10月16日 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年10月10日 令和2年度 第2回精神障害者就労支援事業所連合会(職親会)研修会
就労支援システム「SPIS」セミナー(基礎編)
~当事者と職場、支援者の対話を活性化させるWeb 日報システム「SPIS」~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
就労支援システムSPISセミナー(基礎編)
神戸 案内パンフレットイベント名称 令和2年度 第2回精神障害者就労支援事業所連合会(職親会)研修会
就労支援システム「SPIS」セミナー(基礎編)
~当事者と職場、支援者の対話を活性化させるWeb 日報システム「SPIS」~事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 兵庫県精神障害者就労支援事業所連合会(職親会)・兵庫県精神保健福祉センター 共催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2020年 10月10日 (土) 実施時間 13:30 ~ 16:30(受付開始13:00) 実施場所 兵庫県こころのケアセンター 3階 大研修室
(〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-3-2)イベント内容 全国精神保健職親会が運営する「SPIS」は、当事者と職場、支援者の対話を活性化する新しい就労継続支援のツールです。第1回研修会では「SPIS」の紹介と就労定着支援への活用事例、普及・運用の状況、具体的な導入方法等について報告しました。第2回研修会では、実際に「SPIS」の操作体験を通じて、当事者との関係をどのように作り理解を深めていくのかについて学びます。感染予防の観点から、当日操作実習に使用する端末(ノートPC・タブレット)は、お手数ですがご持参下さい。お持ちで無い方には、レンタル端末の手配を行います。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 1,000円(Wi-Fi等実習機材使用料として)※当会にて手配します。 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://vfoster.org/event_detail.php?id=140 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org -
2020年10月7日 心を癒すハンドメイドワークショップ
フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
パンフレット
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年 10月7日(水) 実施時間 午前の部 10:00~12:00/午後の部 13:00~15:00 実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 テーマ「秋」スワッグを作ります。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdofree.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
【東京相談室】2020年10月4日、11日、18日、25日(日)
【大阪相談室】2020年10月3日、10日、17日、24日(土)キャンセルなんでも110番
~ネット通販、スポーツクラブ、旅行、通信、結婚式場、新型コロナウイルス関連などなど~
(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 -
イベント名称 キャンセルなんでも110番
~ネット通販、スポーツクラブ、旅行、通信、結婚式場、新型コロナウイルス関連などなど~事業者名 (公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 主催 (公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 共催 実施日 【東京相談室】2020年10月4日、11日、18日、25日(日)
【大阪相談室】2020年10月3日、10日、17日、24日(土)実施時間 10時~16時 実施場所 電話:【東京相談室】03-6450-6631(FAX 03-6450-6591)
【大阪相談室】06-4790-8110イベント内容 近年スマートフォンが普及し、誰でも簡単にインターネット取引ができる時代になりました。しかし、その一方で取引相手の所在地が外国だったり、「初回無料」「お試し○○円」という安い値段に惹かれて注文したはずが購入回数の縛りがある定期購入だったり、と思いがけない契約になることがあります。あわてて解約を申し出ても、解約を受けてくれない、高額な解約料を請求された、というトラブルが生じています。複雑な仕組みの通信契約、SNSがきっかけで契約した「必ず儲かる」という情報商材などの解約に関する相談も依然数多く寄せられています。
また本年は、新型コロナウイルス感染予防のための活動自粛による、旅行関連、結婚式場、スポーツジム、卒業式で着用予定だった貸衣装等のキャンセルの相談が急増しました。
以上のことから、本年の「なんでも110番」はキャンセルについて取り上げ、キャンセルに関わる広告表示や決済手段なども含め、幅広くご相談を受け付けることといたしました。
寄せられた相談、苦情内容を集計、抽出、分析し、その背景にある問題点を精査して、現在の法規制の不備等、関係諸機関に情報提供及び提言をしていきたいと思います。また、消費者に対しても、今後のNACSにおける消費者教育の教材作成や講座の情報として活用し、情報提供や注意喚起してまいりたいと思っています。一人でも多くの消費者の声を110番にお寄せいただきたく、周知等皆さまのご協力をお願い申し上げます。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://nacs.or.jp/kaiketsu/110ban/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://nacs.or.jp -
2020年9月26日~10月4日 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020
特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会 -
ポスター
イベント名称 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020 事業者名 特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会 主催 埼玉県、川口市、SKIPシティ国際映画祭実行委員会、
特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会共催 実施日 2020年9月26日(土)~10月4日(日) 実施時間 9月26日(土)9:00~10月4日(日)23:00 実施場所 インターネット イベント内容 世界中から応募された映画を厳選し、コンペティション部門にノミネートした作品をインターネットで配信。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 短編:100円、長編:300円、フリーパス:1,480円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.skipcity-dcf.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.eizov.com/ -
2020年9月25日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2020年9月25日 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年9月24日 2020年度 第2回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施後)
公益財団法人中国地域創造研究センター -
講演される上路 健介 氏
講演会場の全体風景(参加者77名)
イベント名称 2020年度 第2回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 後援 一般社団法人中国経済連合会 実施日 2020年 9月24日 (木) 実施時間 13:30開演~17:00終了 実施場所 ホテルセンチュリー21広島 2階 フォルザ
(広島市南区的場町1-1-25)イベント内容 「xR技術で変貌するヘルスケア・医療・介護」と題して、いま様々な分野で注目されている最新映像技術xR(VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実))に焦点を当て、ヘルスケア・医療・介護分野での活用の現状と今後の展望について、京都大学の黒田 知宏 教授および(株)ジョリーグッド CEOの上路 健介 氏からご講演いただき、株式会社ジョリーグッドの外谷 友理恵 氏によるVR活用のデモ体験も行われた。大学発の研究シーズを2件発表され、活発な意見交換が行われた。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2020/200924.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2020年9月22日 巡回公演 岡谷公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場前
会場内
演奏会
イベント名称 巡回公演 岡谷公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)おかや文化振興事業団 実施日 2020年9月22日(火祝) 実施時間 開場時間15:00、開演時間16:00 実施場所 岡谷市文化会館カノラホール
〒394-0029 長野県岡谷市幸町8-1イベント内容 【出演】
新日本フィルハーモニー交響楽団
指揮 大植英次
ピアノ 上原彩子
【曲目】
〔オール・ベートーヴェン・プログラム〕
ベートーヴェン作曲:「コリオラン」序曲
ベートーヴェン作曲:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ベートーヴェン作曲:交響曲第5番「運命」一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席)
一般4,000円、小中高生1,000円ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2020_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2020年9月20日 巡回公演 舞鶴公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
会場前
会場内
演奏会
イベント名称 巡回公演 舞鶴公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)舞鶴市文化事業団 実施日 2020年9月20日(日) 実施時間 開場時間14:30、開演時間15:30 実施場所 舞鶴市総合文化会館
〒625-0036京都府舞鶴市字浜2021番地イベント内容 【出演】
日本センチュリー交響楽団
指揮 原田慶太楼
【曲目】
チャイコフスキー作曲:イタリア奇想曲
チャイコフスキー作曲:バレエ音楽「くるみ割り人形」組曲Op.71a
ショスタコーヴィチ作曲:交響曲第5番一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全指定席)
S席 一般3,500円、高校生以下1,500円
A席 一般2,300円、高校生以下1,000円ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2020_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/ -
2020年9月18日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2020年9月18日 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年9月16日 心を癒すハンドメイドワークショップ
フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
見本
パンフレット
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年9月16日(水) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 「洋」がテーマのプレートアレンジを作ります。
午前、午後の部ともに定員6名です。
事前にご予約ください。一般の方の
参加可否参加できます 料金 材料費:2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.facebook.com/events/3106865602736513/?event_time_id=3106865612736512 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年9月13日 アマチュアオーケストラの演奏活動
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
会場内
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラの演奏活動 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 関西シティフィルハーモニー交響楽団 実施日 2020年9月13日(日) 実施時間 開場 13:00、開演14:00 実施場所 ザ・シンフォニーホール
〒531-8501大阪府大阪市北区大淀南2-3-3イベント内容 【出演】
関西シティフィルハーモニー交響楽団
指揮 ヤニック・パジェ
【曲目】
メンデルスゾーン作曲 交響曲第5番「宗教改革」
ベートーヴェン作曲 交響曲第8番一般の方の
参加可否参加できます 料金 (全席指定)2,000円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2020_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2020年9月5日 第3回 精神・発達障害者の雇用マネジメントを学ぶ京都の企業と支援者の研修会
~ICTの活用とSPIS事例~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
第3回京都研修会案内
イベント名称 第3回 精神・発達障害者の雇用マネジメントを学ぶ京都の企業と支援者の研修会
~ICTの活用とSPIS事例~事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 共催 実施日 2020年 9月12日 (土) 実施時間 10:00 ~ 17:00(受付開始9:30) 実施場所 京都府民交流プラザ 京都テルサ 東館2F セミナー室
(京都市南区東九条下殿田町70)イベント内容 今年は新型コロナウイルスが招いた危機的な状況の中で、多くの企業が経営課題としてICT活用に向き合わざるを得なくなりました。ただ、このことは単に経営一般の話ではなく、精神・発達障害者の就労支援においても切実な課題となって浮上してきました。こうした状況の中で、これまで障害者就労支援ネットワークシステム活用を推進してきた全国精神保健職親会(vfoster)、ならびに京都障害者雇用企業サポートセンターが昨年度のSPIS活用事例を核とした研修会を企画しました。企業、就労支援機関のみならず、医療、行政機関のみなさまにも、きっとお役にたてる内容かと考えています。ぜひウィズコロナ時代におけるICT活用という観点からもご参加いただき、意見交換できると幸いです。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://vfoster.org/entry_detail.php?id=138 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org -
2020年9月5日 令和2年度 第1回精神障害者就労支援事業所連合会(職親会)研修会
「就労支援システムSPISセミナー入門編」
~当事者と職場、支援者の対話を活性化させる Web 日報システム「SPIS」~
NPO法人 全国精神保健職親会 -
神戸SPISセミナー入門編案内
イベント名称 令和2年度 第1回精神障害者就労支援事業所連合会(職親会)研修会
「就労支援システムSPISセミナー入門編」
~当事者と職場、支援者の対話を活性化させる Web 日報システム「SPIS」~事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 兵庫県精神障害者就労支援事業所連合会(職親会)・兵庫県精神保健福祉センター 共催 NPO法人 全国精神保健職親会 実施日 2020年 9月5日 (土) 実施時間 14:00 ~ 16:40(受付開始13:30) 実施場所 兵庫県こころのケアセンター 3F 大研修室
(神戸市中央区脇浜海岸通1-3-2)イベント内容 精神障害者(含・発達障害者)の雇用現場では「就労の継続」が課題です。全国精神保健職親会が運営する「SPIS」は、精神障害者が自身の日々の状態を Web 日報として記録し、職場担当者及び外部支援機関と共有することで、当事者に対して適切な配慮や早期からの介入を可能にします。すなわち、「SPIS」は、当事者と職場、支援者の対話を活性化する新しい就労継続支援のツールです。研修会では、「SPIS」独自の視点の紹介と就労定着支援への活用事例、普及・運用の状況、具体的な導入方法等について報告します。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://vfoster.org/entry_detail.php?id=136 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org -
2020年9月5日 2020年度 第1回電子デバイス事業化フォーラム(実施後)
公益財団法人中国地域創造研究センター -
講演中の上村氏
講演中の村田氏
講演中の山﨑氏
全体風景
イベント名称 2020年度 第1回電子デバイス事業化フォーラム(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 備後半導体技術推進連合会(BISTEC) 共催 実施日 2020年9月5日(土) 実施時間 13:30開演~17:00終了 実施場所 福山商工会議所 101会議室 (福山市西町2-10-1) イベント内容 「車載デバイスの最前線と産業分野への展開」と題して、多くの自治体と連携しMaaS(Mobility as a Service)事業化を展開しているMONET Technologies(株)の上村 実 氏と地元福山で車載用カメラ事業を推進中のシャープFITオートモーティブテクノロジー(株)の村田 勝正 氏から紹介。また、山口大学の山﨑 鈴子 氏から研究シーズ・ニーズを紹介して参加企業との交流やマッチングを図る。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2020/200905.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2020年9月2日 心を癒すハンドメイドワークショップ
フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
見本
パンフレット
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年9月2日(水) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 「洋」がテーマのプレートアレンジを作ります。
午前、午後の部ともに定員6名です。
事前にご予約ください。一般の方の
参加可否参加できます 料金 材料費:2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.facebook.com/events/3106865602736513/?event_time_id=3106865612736512 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年8月5日(水)~9月27日(日)
(予定)第2回テーマ展示「ランドナー自転車展」
一般財団法人 日本自転車普及協会 -
昭和45年頃のサイクリング風景
サイクリング風景
東叡号 1955-58年
RHERSE 仏 1948年
イベント名称 第2回テーマ展示「ランドナー自転車展」 事業者名 一般財団法人 日本自転車普及協会 主催 一般財団法人 日本自転車普及協会 自転車文化センター 共催 実施日 2020年8月5日(水)~2020年9月27日(日)(予定) 実施時間 9:00~17:00(最終入館16:45)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、開館時間が変更になる場合があります。最新情報は、当センターHPをご確認ください。実施場所 東京都品川区上大崎3-3-1自転車総合ビル1F イベント内容 自転車文化センターでは、ランドナー自転車の魅力を紹介すべく、『ランドナー自転車展』を実施いたします。
歴史的でクラシカルな雰囲気のランドナーですが、小旅行やツーリング、キャンプなどに加えて現在では通勤通学など、普段使い用として利用されるなど、「ランドナー自転車」は時代と共に多種多様に進化を遂げています。
当センターでは自転車初心者の方、通りすがりの方にも、ここでしか見ることのできない貴重な自転車の実車や歴史、乗車する為に必要な備品など各種情報をご覧いただけるため、「ランドナー自転車」を身近に感じて頂ける内容となっております。
皆様のご来館、心よりお待ち申し上げております。一般の方の
参加可否参加できます 料金 入館無料 (※貴重図書閲覧いただく場合は友の会の入会が必要です。) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/ -
2020年8月28日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2020年8月28日(金) 実施時間 午前11時から午後3時まで 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年8月24日 2020年度 第1回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施後)
公益財団法人中国地域創造研究センター -
イベント名称 2020年度 第1回ヘルスケア・医療福祉事業化交流会(実施後) 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 後援 一般社団法人中国経済連合会 実施日 2020年8月24日(月) 実施時間 13:30開演~16:35終了 実施場所 ホテルセンチュリー21広島 2階 フォルザ
(広島市南区的場町1-1-25)イベント内容 「AI・IoT活用ヘルスケアビジネスの最新潮流」と題して、ヘルスケア・医療福祉分野の様々なステージで動き始めているAI・IoTを活用した新たなビジネスの最新潮流を、慶應義塾大学 岩本 隆 特任教授ならびにインテル(株) 野辺 継男 氏から紹介いただいた。大学発の研究シーズを2件発表され、活発な意見交換が行われた。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2020/200824.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2020年8月21日 Web日報を活用して職場の対話を活性化させるメンタルケアマネジメントシステム
「SPIS 講座 基礎編 in 京都」
NPO法人 全国精神保健職親会 -
京都SPISセミナー基礎編案内
イベント名称 Web日報を活用して職場の対話を活性化させるメンタルケアマネジメントシステム
「SPIS 講座 基礎編 in 京都」事業者名 NPO法人 全国精神保健職親会 主催 NPO法人 全国精神保健職親会 共催 実施日 2020年8月21日(金) 実施時間 13:30 ~ 17:00(受付開始13:00) 実施場所 京都府民交流プラザ 京都テルサ 東館2F 第9会議室
(京都市南区東九条下殿田町70)イベント内容 2018年4月から義務化された精神障害者(含・発達障害者)の雇用では、就労継続への課題が指摘されており、雇用企業も支援機関もその支援に大きなエネルギーを注いでいます。vfosterではこの数年、就労支援システム「SPIS」の普及活動を進めて参りましたが、この「SPIS」が提供する支援アプローチには2つの大きな特徴があります。1つ目は、本人の困りごとや課題に着目したチェック項目を本人主体で設定し、その自己評価の記録を蓄積する事。2つ目は、評価記録と併せてオンラインや直接の対面を通じて、本人と関係者間で対話を深めることです。そして、この2つのプロセスの継続が本人の就労安定の鍵となります。本講座ではこのアプローチに対する理解を深めて参ります。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://vfoster.org/entry_detail.php?id=134 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.vfoster.org -
2020年8月21日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2020年8月21日(金) 実施時間 午後1時30分から午後4時30分まで 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年8月19日 心を癒すハンドメイドワークショップ
フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
見本
パンフレット
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年8月19日(水) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメントのワークショップを開催します。
テーマ「和」プリザーブドフラワー
定員 各回6名
講師 Positive-Sky 八柳真紀氏 長瀬佳奈子氏一般の方の
参加可否参加できます 料金 材料費:2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.facebook.com/gia.watalis/events/?ref=page_internal ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年8月5日 心を癒すハンドメイドワークショップ
フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
見本
パンフレット
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年8月5日(水) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメントのワークショップを開催します。
テーマ「和」プリザーブドフラワー
定員 各回6名
講師 Positive-Sky 八柳真紀氏 長瀬佳奈子氏一般の方の
参加可否参加できます 料金 材料費:2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.facebook.com/gia.watalis/events/?ref=page_internal ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年7月22日 心を癒すハンドメイドワークショップ
フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
見本
パンフレット
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年7月22日(水) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメントのワークショップを開催します。
テーマ「夏」ハーバリウム
定員 各回6名一般の方の
参加可否参加できます 料金 材料費:2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.facebook.com/events/1734998580008921/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年7月22日 筋ジストロフィー患者・家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2020年7月22日(水) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年7月17日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2020年7月17日 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年7月8日 心を癒すハンドメイドワークショップ
フラワーアレンジメント
一般社団法人WATALIS -
見本
パンフレット
イベント名称 心を癒すハンドメイドワークショップ フラワーアレンジメント 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年7月8日(水) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメントのワークショップを開催します。
テーマ「夏」アロマワックスサシェ
定員 各回6名一般の方の
参加可否参加できます 料金 材料費:2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.facebook.com/events/1794639510678007/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://watalis.jimdofree.com/ -
2020年4月24日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2020年4月24日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2020年4月17日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2020年4月17日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/
-
- 2019年度
-
-
2020年3月17日 「心を癒すハンドメイドワークショップ」
フラワーアレンジメント(春)
一般社団法人WATALIS -
講師紹介
講座の様子
完成作品
イベント名称 「心を癒すハンドメイドワークショップ」
フラワーアレンジメント(春)事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年3月17日(火) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメント
あふれるほどの美しさをいっぱいに詰めて。
心弾むアレンジメントは、あなたの心に安らぎと元気を届けてくれます。
季節に合わせて毎回異なるテーマの作品を製作します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2020年3月10日 JGMATEpj 2019年度成果報告会
一般社団法人 日本歯車工業会 -
イベント名称 JGMATEpj 2019年度成果報告会 事業者名 一般社団法人 日本歯車工業会 主催 一般社団法人 日本歯車工業会 共催 実施日 2020年3月10日 実施時間 開場:14:00、開演:15:00、終了:17:00 実施場所 機械振興会館 6階 6D-4会議室
東京都港区芝公園3-5-8イベント内容 プロジェクト過去4年間の技術的成果及び当工業会規格制定までの経緯について講演します。 一般の方の
参加可否参加できません 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.jgma.org/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jgma.org/ -
2020年3月8日 メンタルヘルスの集い
公益財団法人日本精神衛生会 -
イベント名称 メンタルヘルスの集い 事業者名 公益財団法人日本精神衛生会 主催 公益財団法人日本精神衛生会 共催 実施日 2020年3月8日(日) 実施時間 10時15分~16時(開場9:45) 実施場所 有楽町朝日ホール
(東京都千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン11F)イベント内容 災害とメンタルヘルス(取り戻そう、つながりと暮らし、そして希望)をテーマに、午前は東日本大震災での障害のある人と支援者との感動の物語を描いた映画上映、午後はシンポジウムを行う。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.jamh.gr.jp/gyouji.html#mental ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jamh.gr.jp -
2020年2月28日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2020年2月28日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2020年2月23日 働く女性のメンタルヘルス②
「女性のライフステージと女性特有のうつとの関係」
妊娠から出産・育児を通したメンタルヘルス
ー産後うつ病と周産期うつ病を中心としてー
一般社団法人日本うつ病センター -
チラシ表面
チラシ裏面
イベント名称 働く女性のメンタルヘルス②
「女性のライフステージと女性特有のうつとの関係」
妊娠から出産・育児を通したメンタルヘルス
ー産後うつ病と周産期うつ病を中心としてー事業者名 一般社団法人日本うつ病センター 主催 一般社団法人日本うつ病センター 共催 実施日 2020年2月23日 実施時間 13時~16時半(開場12時半) 実施場所 ウィルあいち 大会議室
(〒461-0016 愛知県名古屋市東区上竪杉町1)イベント内容 ①「妊娠・出産・育児期におけるメンタルヘルスケア」
小谷 友美(名古屋大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター生殖周産期部門 准教授)
②「働く女性のメンタルヘルス~妊娠から復職にかけて知っておくべきこと~」
渡部 真弓(株式会社オー・エイチ・ラボ代表、医学博士、日本産業衛生学会専門医・指導医、労働衛生コンサルタント(保健衛生))
③「妊産婦の方に生じるこころの変化理解と支えのために」
尾崎 紀夫(名古屋大学大学院医学系研究科 精神医学・親と子どもの心療学分野 教授
名古屋大学医学部附属病院ゲノム医療センター長、遺伝カウンセリング部門長
名古屋大学 脳とこころの研究センター長)
司会:樋口 輝彦 一般社団法人 日本うつ病センター 名誉理事長
国立精神・神経医療研究センター 名誉理事長
一般の方の
参加可否参加できます 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jcptd.jp/entry_detail.php?id=49 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jcptd.jp/ -
2020年2月21日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2020年2月21日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2020年2月19日・26日 微細構造・金属組織観察実習セミナー
長崎県工業技術センター -
イベント名称 微細構造・金属組織観察実習セミナー 事業者名 長崎県工業技術センター 主催 長崎県工業技術センター 共催 実施日 2020年2月19日、26日 実施時間 午後1時30分から3時まで(両日とも) 実施場所 長崎県工業技術センター 地域融合化促進室および材料試験室
(長崎県大村市池田2丁目1303-8)イベント内容 JKA補助で導入した精密万能自動切断機を活用した、溶接継手の断面マクロ組織観察とボルトの断面硬さ分布測定。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.pref.nagasaki.jp/area/kenochiiki/423279.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.pref.nagasaki.jp/section/kogyo-c/ -
2020年2月19日 「米国EU貿易摩擦と貿易協議の行方」セミナー
一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI) -
イベント名称 「米国EU貿易摩擦と貿易協議の行方」セミナー 事業者名 一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI) 主催 一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI) 共催 実施日 2020年2月19日(水) 実施時間 開場14:30、開演15:00、終了時間17:00 実施場所 国際貿易投資研究所(ITI) 会議室(定員20名)
(東京都中央区築地1丁目4番5号 第37興和ビル3階)イベント内容 セミナーは2020年に交渉開始が見込まれる米国とEUとの貿易協定交渉に焦点を当て、その内容とインパクトについて取り上げる。米国の2020年の貿易アジェンダでは、米EU 貿易協定、米英貿易協定が第2段階での米中貿易協定とともに最優先の貿易交渉案件である。
【プログラム内容】
14:30-15:00 受付
15:00-15:05 主催者挨拶
15:05-16:05 講演 「米国EU貿易摩擦と貿易協議の行方」
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 チーフ通商アナリスト 福山章子氏
16:05-17:00 質疑応答一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.iti.or.jp/ -
2020年2月11日 世界てんかんの日記念イベント-医療講演会
公益社団法人日本てんかん協会 -
イベント名称 世界てんかんの日記念イベント-医療講演会 事業者名 公益社団法人日本てんかん協会 主催 公益社団法人日本てんかん協会・一般社団法人日本てんかん学会 共催 実施日 2020年2月11日 実施時間 14:00-開演 16:00-終了 実施場所 神田明神ホール 〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2 イベント内容 医療講演「てんかんの最新治療法と今後への期待」
てんかんのある人と家族からのメッセージ
今井友樹氏(兄妹)
※ドキュメンタリー映画「夜明け前-呉修三と無名精神障害者の100年-」監督一般の方の
参加可否参加できます 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.searchmytrial.com/lp/tenkan/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jea-net.jp/ -
2020年2月5日 巡回公演 福井公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会
イベント名称 巡回公演 福井公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)福井県文化振興事業団 実施日 2020年2月5日(水) 実施時間 開場18:15、開演19:00 実施場所 福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい
〒918-8152 福井市今市町40-1-1イベント内容 出演
読売日本交響楽団
指揮 山田和樹
ヴァイオリン ネマニャ・ラドゥロヴィチ
内容
マーラー作曲 花の章
ハチャトゥリアン作曲 ヴァイオリン協奏曲
マーラー作曲 交響曲第1番「巨人」一般の方の
参加可否参加できます 料金 【大学生以下は各席半額】S席7,000円、A席5,500円、B席5,000円、バックシート席4,000円、車いす席5,500円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/ -
2020年2月4日 2019年度 工作機械の輸出管理講習会
一般社団法人日本工作機械工業会 -
イベント名称 2019年度 工作機械の輸出管理講習会 事業者名 一般社団法人日本工作機械工業会 主催 一般社団法人日本工作機械工業会 共催 実施日 2020年2月4日(火) 実施時間 10:00~16:50(開場時間 9:30) 実施場所 東京ビッグサイト 会議棟6階「605~608会議室」
東京都江東区有明3-11-1イベント内容 工作機械の輸出管理に関わる初学者を対象に、標記講習会を開催致します。
工作機械に係る輸出管理制度の概要について講演をすると共に、日工会にて発行した輸出管理上のポイント・注意点を纏めた各種手引きの内容について解説致します。また、参加者より寄せられた業務上のご質問についてご回答致します。
工作機械貨物の輸出や海外への技術提供に携わっておられる工作機械メーカ、商社の他、海外への工作機械の移設をご検討されているユーザの皆様に、是非ともご参加頂きたく、ご案内申し上げます。一般の方の
参加可否参加できます 料金 日工会会員企業以外の方…1名につき3,000 円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmtba.or.jp/archives/10876 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jmtba.or.jp/ -
2020年1月28日 ラマン分析の基礎から分析事例について
滋賀県工業技術総合センター -
イベント名称 ラマン分析の基礎から分析事例について 事業者名 滋賀県工業技術総合センター 主催 滋賀県工業技術総合センター 共催 実施日 2020年1月28日(火) 実施時間 講習(13:30~15:00)、実習(15:15~16:15) 実施場所 滋賀県工業技術総合センター(滋賀県栗東市上砥山232) イベント内容 JKA補助(平成27年度)で導入した「ラマン分光分析装置」を利用した部材の非破壊分析方法の講習会 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/kousyuukai-020128/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.shiga-irc.go.jp/ -
2020年1月26日 巡回公演 豊橋公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会
楽器演奏クリニック
イベント名称 巡回公演 豊橋公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)豊橋文化振興財団 実施日 2020年1月26日(日) 実施時間 開場15:30、開演16:00 実施場所 ライフポートとよはし
〒441-8075 愛知県豊橋市神野ふ頭町3-22イベント内容 出演
新日本フィルハーモニー交響楽団
指揮 三ツ橋敬子
ヴァイオリン 正戸里佳
内容
メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリン協奏曲
ブラームス作曲 ハンガリー舞曲第1番、第5番
ヨハン・シュトラウス2世作曲 美しく青きドナウ、アンネン・ポルカ ほか一般の方の
参加可否参加できます 料金 S席4,500円、A席3,000円 S席ユース2,200円、A席ユース1,500円 ※ユースチケットは、24歳以下対象・入場時本人確認書類要提示 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/ -
2020年1月26日 巡回公演 舞鶴公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
ギター 村治佳織
関西フィル、指揮 園田隆一郎
ギター 村治佳織イベント名称 巡回公演 舞鶴公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)舞鶴市文化事業団 実施日 2020年1月26日(日) 実施時間 開場15:00、開演15:30 実施場所 舞鶴市総合文化会館
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜2021番地イベント内容 出演
関西フィルハーモニー管弦楽団
指揮 園田隆一郎
ギター 村治佳織
内容
モーツァルト作曲 歌劇「フィガロの結婚」序曲
F.タレガ作曲 アルハンブラの思い出
ロドリーゴ作曲 アランフェス協奏曲
ベートーヴェン作曲 交響曲第6番「田園」一般の方の
参加可否参加できます 料金 S席一般3,000円、高校生以下1,500円 A席一般2,000円、高校生以下1,000円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/ -
2020年1月25日~26日 2020ハンドメイドバイシクル展
一般財団法人 日本自転車普及協会 -
2019ハンドメイドバイシクル展会場の様子
2019ハンドメイドバイシクル展ビルダーブースでの様子
2019ハンドメイドバイシクル展体験コーナーでの様子
2019ハンドメイドバイシクル展トークショーでの様子
イベント名称 2020ハンドメイドバイシクル展 事業者名 一般財団法人 日本自転車普及協会 主催 一般財団法人 日本自転車普及協会 自転車文化センター 共催 実施日 2020年1月25日(土)、26日(日) 実施時間 1日目/9:30~16:50
2日目/9:30~16:30実施場所 科学技術館1階催物場
(東京都千代田区北の丸公園2-1)イベント内容 これまで20年以上に渡り開催してきましたハンドメイドバイシクル展。今回は、開催地を科学技術館に戻し、日本および海外のハンドメイドバイシクルのビルダー、メーカーの「実車展示」、斬新な新機構を試作して製品化を目指す「独創的なパーツ展示」、ハンドメイドバイシクルの魅力を紹介する展示コーナー、ビルダー、スペシャルゲストによる「トークショー」を展開します。ここ数年出展していなかった老舗ハンドメイドバイシクルメーカーも出展いたします。緻密に、精確に計算されて作られた各社渾身の自転車をご覧いただけます。皆さまのご来場をお待ちしております。 一般の方の
参加可否可 料金 入場無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100434 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/ -
2020年1月23日 精密切断技術セミナー
長崎県工業技術センター -
イベント名称 精密切断技術セミナー 事業者名 長崎県工業技術センター 主催 長崎県工業技術センター 共催 実施日 2020年1月23日 実施時間 午後1時30分から、3時40分まで 実施場所 長崎県工業技術センター 地域融合化促進室および材料試験室
(長崎県大村市池田2丁目1303-8)イベント内容 JKA補助で導入した精密万能自動切断機の実演デモを含む、切断・研磨に関する基礎知識の紹介。 一般の方の
参加可否参加できます 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.pref.nagasaki.jp/area/kenochiiki/421343.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.pref.nagasaki.jp/section/kogyo-c/index.html -
2020年1月22日 2019年度 工作機械の輸出管理講習会
一般社団法人日本工作機械工業会 -
イベント名称 2019年度 工作機械の輸出管理講習会 事業者名 一般社団法人日本工作機械工業会 主催 一般社団法人日本工作機械工業会 共催 実施日 2020年1月22日(水) 実施時間 10:00~16:50(開場時間 9:30) 実施場所 岡山コンベンションセンター 2階「レセプションホール」
岡山県岡山市北区駅元町14-1イベント内容 工作機械の輸出管理に関わる初学者を対象に、標記講習会を開催致します。
工作機械に係る輸出管理制度の概要について講演をすると共に、日工会にて発行した輸出管理上のポイント・注意点を纏めた各種手引きの内容について解説致します。また、参加者より寄せられた業務上のご質問についてご回答致します。
工作機械貨物の輸出や海外への技術提供に携わっておられる工作機械メーカ、商社の他、海外への工作機械の移設をご検討されているユーザの皆様に、是非ともご参加頂きたく、ご案内申し上げます。一般の方の
参加可否参加できます 料金 日工会会員企業以外の方…1名につき3,000 円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmtba.or.jp/archives/10876 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jmtba.or.jp/ -
2020年1月21日 2019年度 工作機械の輸出管理講習会
一般社団法人日本工作機械工業会 -
イベント名称 2019年度 工作機械の輸出管理講習会 事業者名 一般社団法人日本工作機械工業会 主催 一般社団法人日本工作機械工業会 共催 実施日 2020年1月21日(火) 実施時間 10:00~16:50(開場時間 9:30) 実施場所 CIVI研修センター 新大阪東 5階「E5 Hall」
大阪府大阪市東淀川区東中島1-19-4イベント内容 工作機械の輸出管理に関わる初学者を対象に、標記講習会を開催致します。
工作機械に係る輸出管理制度の概要について講演をすると共に、日工会にて発行した輸出管理上のポイント・注意点を纏めた各種手引きの内容について解説致します。また、参加者より寄せられた業務上のご質問についてご回答致します。
工作機械貨物の輸出や海外への技術提供に携わっておられる工作機械メーカ、商社の他、海外への工作機械の移設をご検討されているユーザの皆様に、是非ともご参加頂きたく、ご案内申し上げます。一般の方の
参加可否参加できます 料金 日工会会員企業以外の方…1名につき3,000 円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmtba.or.jp/archives/10876 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jmtba.or.jp/ -
2020年1月19日 アマチュアオーケストラ 西東京市公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラ 西東京市公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 西東京ジュニア・ユースオーケストラ 実施日 2020年1月19日(日) 実施時間 開場13:00、開演13:30 実施場所 保谷こもれびホール
〒202-0013 東京都西東京市中町一丁目5-1イベント内容 出演
西東京ジュニア・ユースオーケストラ
指揮 宮澤等、ピアノ 鎌田大翔
内容
モーツァルト作曲 交響曲第29番
ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ベートーヴェン作曲 交響曲第6番「田園」一般の方の
参加可否参加できます 料金 一般1,000円、高校生以下無料(入場時本人確認証要提示) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/ -
2020年1月19日 巡回公演 大船渡公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
会場入口
演奏会
イベント名称 巡回公演 大船渡公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 けせん「第九を歌う会」inおおふなと実行委員会 実施日 2020年1月19日(日) 実施時間 開場13:00、開演14:00 実施場所 大船渡市民文化会館 リアスホール
〒022-0003 岩手県大船渡市盛町字下舘下18-1イベント内容 出演
仙台フィルハーモニー管弦楽団
指揮 岩村力
独唱 土井尻明子、菅野祥子、西野真史、小原一穂
合唱 けせん「第九を歌う会」inおおふなと合唱団、県内外有志
内容
ベートーヴェン作曲 序曲「レオノーレ」第3番
ベートーヴェン作曲 交響曲第9番「合唱付き」一般の方の
参加可否参加できます 料金 一般2,500円(当日券3,000円)
高校生以下1,500円(当日券1,500円)ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_002.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/ -
2020年1月17日 働く女性のメンタルヘルス①
「ライフステージにおける女性特有のうつについて
~働く女性の健康を守るために知っておくべきこと~」
一般社団法人日本うつ病センター -
チラシ表面
チラシ裏面
イベント名称 働く女性のメンタルヘルス①
「ライフステージにおける女性特有のうつについて
~働く女性の健康を守るために知っておくべきこと~」事業者名 一般社団法人日本うつ病センター 主催 一般社団法人日本うつ病センター 共催 実施日 2020年1月17日 実施時間 13時~16時半(開場12時半) 実施場所 AP 市ヶ⾕ 8階Aルーム
(〒102-0076 東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル)イベント内容 ①「産婦人科からみたPMS/PMDD~漢方治療を活用する」
武田 卓(近畿大学 東洋医学研究所 所長 /教授)
②「PMS/PMDD:月経前に訪れる心と体の不協和音を探る」
松本 珠希(四天王寺大学 教育学部 教育学科 教授)
③「精神科からみた女性特有のうつについて-月経関連障害を中心に-
大坪 天平 東京女子医科大学東医療センター 精神科部長・臨床教授一般の方の
参加可否参加できます 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jcptd.jp/entry_detail.php?id=48 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jcptd.jp/ -
2020年1月17日 技術者研修「3D形状計測研修」
広島県 -
イベント名称 技術者研修「3D形状計測研修」 事業者名 広島県 主催 広島県立総合技術研究所 共催 実施日 2020年1月17日(金) 実施時間 13:30-16:30 実施場所 広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター生産技術アカデミー
(広島県東広島市鏡山3-13-26広島テクノプラザ内イベント内容 JKA補助事業にて導入した非接触3D表面形状測定装置の説明会 一般の方の
参加可否参加できます 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/28/training2019-3d.html ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-soken/ -
2020年1月16日 2019年度 工作機械の輸出管理講習会
一般社団法人日本工作機械工業会 -
イベント名称 2019年度 工作機械の輸出管理講習会 事業者名 一般社団法人日本工作機械工業会 主催 一般社団法人日本工作機械工業会 共催 実施日 2020年1月16日(木) 実施時間 10:00~16:50(開場時間 9:30) 実施場所 石川県地場産業振興センター 1階「コンベンションホール」
石川県金沢市鞍月2-1イベント内容 工作機械の輸出管理に関わる初学者を対象に、標記講習会を開催致します。
工作機械に係る輸出管理制度の概要について講演をすると共に、日工会にて発行した輸出管理上のポイント・注意点を纏めた各種手引きの内容について解説致します。また、参加者より寄せられた業務上のご質問についてご回答致します。
工作機械貨物の輸出や海外への技術提供に携わっておられる工作機械メーカ、商社の他、海外への工作機械の移設をご検討されているユーザの皆様に、是非ともご参加頂きたく、ご案内申し上げます。一般の方の
参加可否参加できます 料金 日工会会員企業以外の方…1名につき3,000 円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmtba.or.jp/archives/10876 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jmtba.or.jp/ -
2020年1月15日 2019年度 工作機械の輸出管理講習会
一般社団法人日本工作機械工業会 -
イベント名称 2019年度 工作機械の輸出管理講習会 事業者名 一般社団法人日本工作機械工業会 主催 一般社団法人日本工作機械工業会 共催 実施日 2020年1月15日(水) 実施時間 10:00~16:50(開場時間 9:30) 実施場所 ナディアパークデザインホール 3階「デザインホール」
愛知県名古屋市中区栄3丁目18−1イベント内容 工作機械の輸出管理に関わる初学者を対象に、標記講習会を開催致します。
工作機械に係る輸出管理制度の概要について講演をすると共に、日工会にて発行した輸出管理上のポイント・注意点を纏めた各種手引きの内容について解説致します。また、参加者より寄せられた業務上のご質問についてご回答致します。
工作機械貨物の輸出や海外への技術提供に携わっておられる工作機械メーカ、商社の他、海外への工作機械の移設をご検討されているユーザの皆様に、是非ともご参加頂きたく、ご案内申し上げます。一般の方の
参加可否参加できます 料金 日工会会員企業以外の方…1名につき3,000 円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmtba.or.jp/archives/10876 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jmtba.or.jp/ -
2020年1月14日 「心を癒すハンドメイドワークショップ」
フラワーアレンジメント(壁飾り)
一般社団法人WATALIS -
講師紹介
講座の様子
完成作品
イベント名称 「心を癒すハンドメイドワークショップ」
フラワーアレンジメント(壁飾り)事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2020年1月14日(火) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメント
あふれるほどの美しさをいっぱいに詰めて。
心弾むアレンジメントは、あなたの心に安らぎと元気を届けてくれます。
季節に合わせて毎回異なるテーマの作品を製作します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2020年1月13日 親子ふれあいワークショップ
「アルミワイヤーで工作しよう」
(公社)日本クラフトデザイン協会 -
ワークショップ風景
ワークショップ風景
完成したアルミワイヤーのオーナメント
実施後の記念撮影
イベント名称 親子ふれあいワークショップ
「アルミワイヤーで工作しよう」事業者名 (公社)日本クラフトデザイン協会 主催 (公社)日本クラフトデザイン協会 共催 実施日 2020年1月13日(月・祝) 実施時間 10:30~12:30/14:00~16:00 実施場所 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)イベント内容 プログラムは、鉄の造形作家であり高校で鍛金の授業を行っている小林淳一郎先生による「金属、特に鉄の特徴や性質」のお話で始まりました。鉄を熱し、叩いて鍛え、フライパンができる様子の映像を交え、実物の金属を触ってその触感を直に感じながらのレクチャーでした。
お話の後は、アルミニウムワイヤーで、その特性や道具の使い方を学びながら思い思いのカードスタンドやオーナメントを作りました。
柔らかいアルミニウムを曲げて、折って、まきつけて、慣れないペンチを使い、親子で協力しながらの工作となりました。
代表的な金属である鉄とアルミニウムの特徴や性質を感じてもらうことが出来たワークショップとなりました。
参加人数:午前の部 11組27名 午後の部 9組20名 延べ47名一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 1500円(親子2名分) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.craft.or.jp/home/oyako.html -
2020年1月6日~14日 第59回日本クラフト展-STORY-
(公社)日本クラフトデザイン協会 -
大賞作品「平和のかけら」(タペストリー)
会場風景
会場風景
サイクリングへの提案「茶籠セット」
イベント名称 第59回日本クラフト展-STORY- 事業者名 (公社)日本クラフトデザイン協会 主催 (公社)日本クラフトデザイン協会 共催 東京ミッドタウン・デザインハブ 実施日 2020年1月6日(月)~14日(火) 実施時間 11時~19時(最終日は17時まで) 実施場所 東京ミッドタウン・デザインハブ
(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)イベント内容 今年で59回目を迎える本事業はタイトル「STORY」のもと、素材とモノ、人を次代へと繋ぐクラフト作品575点が展覧されました。会期中7822人の来場者に恵まれ、日本のモノづくり文化に裏打ちされた技術、感性を伝えました。
また、今年で5回目となる会員作品による「自転車」をテーマにしたブースも設けました。今回はサイクリングを楽しむための提案で、野良茶の茶籠セットが展示されました。
会期中には、JCDA会員による素材別作品解説やワークショップ等を開催し、クラフトの魅力を様々な形で伝えることができました。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://designhub.jp/exhibitions/5538/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.craft.or.jp/home/craft59.html -
2019年12月21日 巡回公演 長野市公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会
楽器演奏クリニック
イベント名称 巡回公演 長野市公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (一社)長野県文化振興事業団 実施日 2019年12月21日(土) 実施時間 開場13:45、開演14:30、終了予定時間16:30 実施場所 長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)
〒380-0928 長野県長野市若里1-1-3イベント内容 出演
東京交響楽団
指揮 円光寺雅彦
ヴァイオリン 齋藤澪緒、栗林衣季
独唱 文屋小百合、石井藍、与儀巧、近藤圭
合唱 ながの第九合唱団
内容
J.S.バッハ作曲 2つのヴァイオリンのための協奏曲
ベートーヴェン作曲 交響曲第9番「合唱付き」一般の方の
参加可否可 料金 一般3,000円、高校生以下1,000円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年12月20日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2019年12月20日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年12月18日~21日 2019国際ロボット展(第8回ロボット大賞受賞ロボット展示)
(一社)日本機械工業連合会 -
イベント名称 2019国際ロボット展(第8回ロボット大賞受賞ロボット展示) 事業者名 (一社)日本ロボット工業会、日刊工業新聞社 主催 経済産業省、(一社)日本機械工業連合会 共催 実施日 2019年12月18日~21日 実施時間 10:00~17:00 実施場所 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1) イベント内容 2019国際ロボット展において、2018年に実施した第8回ロボット大賞の受賞ロボットを展示した 一般の方の
参加可否参加できます 料金 1,000円(ただし、招待券があれば無料) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.robotaward.jp ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jmf.or.jp -
2019年12月18日~
2020年3月15日第4回テーマ展示「働く自転車展」
一般財団法人 日本自転車普及協会 -
威力号(昭和30年前後)
紙芝居で使用された自転車
昭和34年~35年頃の郵便配達用自転車
イベント名称 第4回テーマ展示「働く自転車展」 事業者名 一般財団法人 日本自転車普及協会 主催 一般財団法人 日本自転車普及協会 自転車文化センター 共催 実施日 2019年12月18日(水)~
2020年3月15日(日)実施時間 9:00~17:00(最終入館16:45) 実施場所 東京都品川区上大崎3-3-1自転車総合ビル1F イベント内容 第4回テーマ展示は、12月18日(水)から『働く自転車展』を開催いたします。
自転車は、仕事の業種によって、移動・運搬・作業工程など多岐に渡り利用されています。そのような自転車の中には、多くの人が目にすることがない自転車もあれば、時代の変化と共に消えてしまった自転車などもあり、現在使用されている働く自転車と自転車文化センターが所蔵している歴史的な働く自転車を展示し、それぞれの職種にカスタマイズされた自転車を時代背景とあわせてパネルで紹介します。
【展示内容】
・現行の仕事で使用されている自転車や昔使われていた自転車の展示
・いろいろな職種で使われていた頃の自転車とその時代背景の写真などのパネル展示一般の方の
参加可否可 料金 入場無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100429 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/ -
2019年12月18日 三次元デジタイジングシステム紹介セミナー
長崎県工業技術センター -
イベント名称 三次元デジタイジングシステム紹介セミナー 事業者名 長崎県工業技術センター 主催 長崎県工業技術センター 共催 実施日 2019年12月18日(水) 実施時間 13:00~15:00 実施場所 長崎県工業技術センター 大会議室
(長崎県大村市池田2丁目1303-8)イベント内容 JKA補助で導入した「高精密三次元デジタイジングシステム」に係る説明会 一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.pref.nagasaki.jp/area/kenochiiki/416188.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.pref.nagasaki.jp/section/kogyo-c/ -
2019年12月13日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2019年12月13日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年12月7日~8日 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 公益財団法人京都市身体障害児者父母の会連合会 共催 実施日 2019年12月7日(土)~8日(日) 実施時間 7日:13~17時
8日:9~12時実施場所 ホテルビナリオ嵯峨嵐山
(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4)イベント内容 どのような応急仮設住宅がよいのか、震災のある度に、不具合のある住宅と意見するより、どのような応急仮設住宅であるべきかを話し合い、提案していく 一般の方の
参加可否応相談 料金 応相談 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年11月30日~12月1日 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 広島県心身障害児者父母の会連合会 共催 実施日 2019年11月30日(土)~12月1日(日) 実施時間 30日:13~17時
1日:9~12時実施場所 広島ガーデンパレス
(広島県広島市東区光町1-15-21)イベント内容 どのような応急仮設住宅がよいのか、震災のある度に、不具合のある住宅と意見するより、どのような応急仮設住宅であるべきかを話し合い、提案していく 一般の方の
参加可否応相談 料金 応相談 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年11月29日 巡回公演 会津若松公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会
イベント名称 巡回公演 会津若松公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)会津若松文化振興財団 実施日 2019年11月29日(金) 実施時間 開場18:00、開演18:30、終了予定時間20:30 実施場所 會津風雅堂
〒965-0807 福島県会津若松市城東町12-1イベント内容 出演
東京フィルハーモニー交響楽団
指揮 円光寺雅彦
ヴァイオリン 南紫音
内容
ロッシーニ作曲 歌劇「ウィリアム・テル」より“スイス軍の行進”
ベートーヴェン作曲 交響曲第5番「運命」
スメタナ作曲 歌劇「売られた花嫁」序曲
メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリン協奏曲
ボロディン作曲 歌劇「イーゴリ公」より“だったん人の踊り”一般の方の
参加可否可 料金 (全席指定)S席3,000円、A席2,000円(当日500円増)
・高校生以下S席1,500円、A席1,000円(当日250円増)ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年11月26日 「心を癒すハンドメイドワークショップ」
フラワーアレンジメント(お正月)
一般社団法人WATALIS -
講師紹介
講座の様子
完成作品
イベント名称 「心を癒すハンドメイドワークショップ」
フラワーアレンジメント(お正月)事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年11月26日(火) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメント
あふれるほどの美しさをいっぱいに詰めて。
心弾むアレンジメントは、あなたの心に安らぎと元気を届けてくれます。
季節に合わせて毎回異なるテーマの作品を製作します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:2,750円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年11月22日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2019年11月22日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年11月18日 2019年度 第3回ヘルスケア・医療福祉機器技術研究交流会
公益財団法人中国地域創造研究センター -
講演される小林氏
講演会場の全体風景(参加者62名)
イベント名称 2019年度 第3回ヘルスケア・医療福祉機器技術研究交流会 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 後援 一般社団法人中国経済連合会 実施日 2019年11月18日(月) 実施時間 13:30開演~17:15終了 実施場所 広島県民文化センター 5階 サテライトキャンパスひろしま大講義室
(広島市中区大手町1-5-3)イベント内容 「医療機器」をテーマとする第3回は、医工連携や産学連携、公的支援活用など医療機器開発における多様な事例を紹介すべく、「医工連携・産学連携による医療機器の開発事例と中国地域の研究シーズ・ニーズ」と題して開催した。大研医器(株)から中国地域の事例も含めた医療機器開発における医療現場のニーズ探索や事業化プロセスを、(株)村田製作所から部品メーカーが医療機器業界に参入した経緯、開発事例と今後の展望を紹介いただき、大学発の研究シーズ・ニーズ3件が発表され、活発な意見交換や交流が行われた。 一般の方の
参加可否参加可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2019/191118.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2019年11月17日 巡回公演 伊豆公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
会場ロビー
演奏会
イベント名称 巡回公演 伊豆公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 伊豆市 実施日 2019年11月17日(日) 実施時間 開場15:30、開演16:00、終了予定時間18:00 実施場所 アクシスかつらぎ
〒410-2201 静岡県伊豆の国市古奈255イベント内容 出演
新日本フィルハーモニー交響楽団
指揮 松村秀明
ピアノ 岡田将
内容
グリンカ作曲 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第2番
ムソルグスキー作曲 はげ山の一夜
チャイコフスキー作曲 組曲「くるみ割り人形」op.71a一般の方の
参加可否可 料金 (全指定席)
一般4,000円(伊豆市民、伊豆の国市民割引 2,000円)
高校生以下2,000円(〃1,000円)ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年11月16日 2019年度第3回電子デバイス事業化フォーラム
(公財)中国地域創造研究センター -
講演中の不破氏
講演中の春田氏
研究シーズ・ニーズ紹介中の仁科氏
フォーラム全体風景
イベント名称 機械安全規格の紹介 事業者名 (公財)中国地域創造研究センター 主催 (公財)中国地域創造研究センター
中国経済産業局
備後半導体技術推進連合会(BISTEC)共催 なし 実施日 2019年11月16日(土) 実施時間 13:30~17:00 実施場所 福山商工会議所(福山市西町2-10-1) イベント内容 第3回目のフォーラムでは「電子デバイスの最先端技術動向と産業分野への展開」をテーマとし、ローム株式会社の不破 保博 氏とソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社の春田 勉 氏からご講演いただきます。また、岡山大学の仁科 勇太 氏より研究シーズ・ニーズのご紹介をいただきます。 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/data/event/2019/10/1763/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2019年11月15日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2019年11月15日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年11月11日 機械安全規格の紹介
(一社)日本機械工業連合会 -
イベント名称 機械安全規格の紹介 事業者名 (一社)日本機械工業連合会 主催 (一社)日本機械工業連合会 共催 なし 実施日 2019年11月11日(月) 実施時間 13:30~16:00 実施場所 浜離宮朝日小ホール 東京都中央区築地5-3-2 イベント内容 出演
主催者挨拶:宮崎 浩一 部長
ISO/TC199の最新動向:山田 陽滋 氏
上肢及び下肢の安全距離について(ISO 13857)
トヨタ自動車㈱ 安全健康推進部 総括室 安全衛生グループ長 星野 晴康 氏
統合生産システムに係わる規格の動向(ISO 11161,ISO/TR 22053)
オムロン㈱ 商品事業本部 セーフティ事業部 セーフティPMG 主査 飯田 龍也 氏
IEC/TC44の最新動向
長岡技術科学大学 システム安全専攻 教授 福田 隆文 氏一般の方の
参加可否参加できます 料金 無料 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jmf.or.jp/japanese/index.html -
2019年11月10日 「ファミリーハウス・フォーラム2019」難病の子どものトータルケアとは何だろう?
~ファミリーハウスのこれからの役割~
認定特定非営利活動法人ファミリーハウス -
イベント名称 「ファミリーハウス・フォーラム2019」難病の子どものトータルケアとは何だろう?
~ファミリーハウスのこれからの役割~事業者名 認定特定非営利活動法人ファミリーハウス 主催 認定特定非営利活動法人ファミリーハウス 共催 実施日 2019年11月10日(日) 実施時間 14:00~16:30(開場13:00) 実施場所 聖路加国際大学 大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センター3階 3302号室
東京メトロ日比谷線 築地駅下車徒歩1分
東京メトロ有楽町線 新富町駅下車徒歩4分イベント内容 ①ファミリーハウス紹介
②基調講演『病気の子どもと家族、社会をつなぐファミリーハウス』聖路加国際病院 小児総合医療センター医長 小澤美和先生
③新ハウス実現に向けた取り組み一般の方の
参加可否一般の方のご参加を歓迎します 料金 参加費無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.familyhouse.or.jp/archives/7034 ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.familyhouse.or.jp/ -
2019年10月26日~27日 前橋シクロクロス大会
公益財団法人 前橋市まちづくり公社 -
シクロクロス大会 スタートの様子
シクロクロス大会 レースの様子
シクロクロス大会 フィニッシュの様子
シクロクロス大会 表彰式の様子
イベント名称 前橋シクロクロス大会 事業者名 公益財団法人 前橋市まちづくり公社 主催 公益財団法人 前橋市まちづくり公社 共催 実施日 令和元年10月26日~27日 実施時間 2019年10月26日(土)<荒天中止>
受付 午前8時00分~ 開会 午前10時00分~ 競技 午前10時20分 ~ 午後3時45分
2019年10月27日(日)<荒天中止>
受付 午前7時00分~ 開会 午前8時00分~ 競技 午前8時20分 ~ 午後3時40分実施場所 岩神緑地「前橋市オフロードサイクルコース」【全長約2km~2.5km周回コース】 イベント内容 不整地の周回路で行われるが、始めに競技時間が規定され、周回数が競技中に決定される。1周目のラップタイムで規定された競技時間を除算して周回数が定められ、この周回数を最初に消化した選手が勝者となる。競技時間はロードレースに比べると短く、30分から1時間である。コースには人工の障害物(柵、階段など)が設けられ、必ず下車して自転車を担がなければならない部分が作られている。またシクロクロス特有のルールとして、ピットで自転車の乗り換えを含む機材交換が可能となっており、1人の選手に対して複数のピットクルー(アマチュア選手の場合、多くは友人)[独自研究?]が代車を用意してピットにつくことが多い。使用機材は、上級カテゴリーではドロップハンドルの使用が義務づけられているなどの規定がある。ロードレースがチームでの連携や陽動などの複雑な駆け引きが戦術として大きく作用するのに対して、シクロクロスは選手個人の身体的能力や自転車の操舵能力が結果を左右する。 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 エントリー ¥3,000
KID’S(CK1、CK2、CK3) ¥1,000ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://maebashicx.com ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.maebashi-cc.or.jp/ -
2019年10月26日~27日 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 熊本県肢体不自由児者父母の会連合会 共催 実施日 2019年10月26日(土)~27日(日) 実施時間 26日:13~17時
27日:9~12時実施場所 ANAクラウンプラザホテル新潟
(新潟県新潟市中央区万代5-11-20)イベント内容 どのような応急仮設住宅がよいのか、震災のある度に、不具合のある住宅と意見するより、どのような応急仮設住宅であるべきかを話し合い、提案していく 一般の方の
参加可否応相談 料金 応相談 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年10月26日~27日 個々に合った継続的なリハビリ提供
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 個々に合った継続的なリハビリ提供 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 長野県肢体不自由児者父母の会連合会 共催 実施日 2019年10月26日(土)~27日(日) 実施時間 11時半から翌日13時まで 実施場所 大芝高原 大芝荘
(長野県上伊那郡南箕輪村大芝2358-5)イベント内容 講演でリハビリについて学び、音楽を通して楽しさ感じながらリハビリをする。 一般の方の
参加可否不可 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年10月23日~24日 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 新潟県肢体不自由児者父母の会連合会 共催 実施日 2019年10月23日(水)~24日(木) 実施時間 23日:13~17時
24日:9~12時実施場所 ANAクラウンプラザホテル新潟
(新潟県新潟市中央区万代5-11-20)イベント内容 どのような応急仮設住宅がよいのか、震災のある度に、不具合のある住宅と意見するより、どのような応急仮設住宅であるべきかを話し合い、提案していく 一般の方の
参加可否応相談 料金 応相談 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年10月23日 2019年度 バイコロジー地域リーダー養成セミナー
一般財団法人 日本自転車普及協会 -
昨年の様子
昨年の様子
イベント名称 2019年度 バイコロジー地域リーダー養成セミナー 事業者名 一般財団法人 日本自転車普及協会 主催 一般財団法人 日本自転車普及協会 共催 なし 実施日 2019年10月23日(水) 実施時間 13:30~15:00(開場13:00) 実施場所 自転車総合ビル6階 601会議室
東京都品川区上大崎3-3-1イベント内容 「大正に生まれ昭和の自転車産業・平成のバイコロジー振興・令和の展望」 一般の方の
参加可否可(事前申込み 先着順) 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.bpaj.or.jp/?tid=101415 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.bpaj.or.jp/ -
2019年10月19日~20日 この話、信用していいの?もうけ話、怪しい勧誘・広告なんでも110番
(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 -
イベント名称 この話、信用していいの?もうけ話、怪しい勧誘・広告なんでも110番 事業者名 (公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 主催 (公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 共催 実施日 2019年10月19日(土)~20日(日) 実施時間 相談受付:午前10時~午後4時 実施場所 東京:(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会事務所
150-0002 東京都渋谷区渋谷一丁目17番14号全国婦人会館2F
大阪:(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会西日本支部事務所
540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋2番23号第七松屋ビル1003号室イベント内容 近年、インターネットで簡単に情報を得られるようになり、「誰でも楽に高収入を得られる」という、SNSの宣伝文句や勧誘につられて、高額な契約をしてしまうトラブルが急増しています。若者から高齢者までが、こうした儲け話を信じて安易に契約してしまい、被害にあうケースが後を絶ちません。また、「1日数分の作業で月に数百万円が稼げる」「○万円が○億円になる投資法」といった、お金儲けのノウハウと称して、インターネット等で取引される情報である『情報商材』に関する相談も増加しています。
さらに、「お試し100円」などの謳い文句から定期購入へ誘導するネット通販のトラブルはいまだに多く、 “儲け話”や“願望実現”などの消費者心理につけ込むインターネットによる勧誘や広告は、法律の規制をかいくぐり、多くの問題を派生させています。こうした中、今年度、改正消費者契約法が施行され、付け込み型勧誘の適用範囲が広がり、解決の一助となることが期待されていますが、積み残された課題も多く、活用されるまでにはまだ道のりは長いといえそうです。
今年度の「NACSなんでも110番」は、こうした儲け話や副業紹介によるトラブルに関する相談や、怪しい広告・表示などについての相談を受け付けます。寄せられた相談、苦情内容を集計、分析し、その背景にある問題点を精査して、現在の法規制の不備等、関係諸機関に情報提供及び提言をしていきたいと思います。また、消費者に対しての教育の重要性を鑑み、今後のNACSにおける消費者教育の教材作成や講座の情報としても、活用してまいりたいと思っています。
一人でも多くの消費者の声を110番にお寄せいただきたく、皆さまのご協力をお願い申し上げます。
東京 電話 03-3400-1103 FAX 03-6434-1161
大阪 電話・FAX 06-4790-8110一般の方の
参加可否可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://nacs.or.jp/kaiketsu/110ban/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://nacs.or.jp/ -
2019年10月19日~20日 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 一般社団法人福島県手をつなぐ親の会連合会 共催 実施日 2019年10月19日(土)~20日(日) 実施時間 19日:13~17時
20日:9~12時実施場所 飯坂ホテル聚楽
(福島県福島市飯坂町字西滝ノ町27)イベント内容 どのような応急仮設住宅がよいのか、震災のある度に、不具合のある住宅と意見するより、どのような応急仮設住宅であるべきかを話し合い、提案していく 一般の方の
参加可否応相談 料金 応相談 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年10月18日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 実施日 2019年10月18日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年10月13日 巡回公演 山形市公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
演奏会
会場入口
公開リハーサル(対象 小学生~大学生)
イベント名称 巡回公演 山形市公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (一財)山形市都市振興公社 実施日 2019年10月13日(日) 実施時間 開場14:15、開演15:00、終了予定時間17:15 実施場所 山形テルサ
〒990-0828 山形市双葉町一丁目2-3イベント内容 出演
山形交響楽団
指揮 飯森範親
チェロ サンティアゴ・カニョン=ヴァレンシア
ヴァイオリン 金川真弓
フルート マトヴェイ・デョーミン
ピアノ ドミトリー・シシキン
内容
チャイコフスキー作曲 ロココの主題による変奏曲
チャイコフスキー作曲 ヴァイオリン協奏曲
モーツァルト作曲 フルート協奏曲第1番
チャイコフスキー作曲 ピアノ協奏曲第1番一般の方の
参加可否可 料金 (全指定席)一般5,000円、高校生以下2,000円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年10月8日~10日 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
ものづくりワークショップ(手縫いの小物づくり)
一般社団法人WATALIS -
講座の様子
講座の様子
完成作品
イベント名称 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
ものづくりワークショップ(手縫いの小物づくり)事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年10月8日・9日・10日 実施時間 13:00~15:00 実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 手縫いで巾着を作ります。
私たちが暮らす郷土の身の回りの生活を見つめ直し、将来の担い手につなげるために、高齢者の記憶・経験を基に地域の歴史文化を掘り起こし、若い世帯に継承する機会を提供し、世代間交流を促します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:1,100円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年10月7日 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
講話(手しごとについてその2『縫う』)
一般社団法人WATALIS -
講座の様子
講座の様子
講座の様子
イベント名称 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
講話(手しごとについてその2『縫う』)事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年10月7日(月) 実施時間 13:00~15:00 実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 地域の歴史・文化について学び、ものづくりのワークショップを行います。私たちが暮らす郷土の身の回りの生活を見つめ直し、将来の担い手につなげるために、高齢者の記憶・経験を基に地域の歴史文化を掘り起こし、若い世帯に継承する機会を提供し、世代間交流を促します。 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年10月6日~7日 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 公益財団法人北海道肢体不自由児者福祉連合協会 共催 実施日 2019年10月6日(日)~7日(月) 実施時間 19日:13~17時
20日:9~12時実施場所 かでる2.7
(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル )イベント内容 どのような応急仮設住宅がよいのか、震災のある度に、不具合のある住宅と意見するより、どのような応急仮設住宅であるべきかを話し合い、提案していく 一般の方の
参加可否応相談 料金 応相談 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年10月4日 2019年度産業創出講演会(産業振興方策調査報告会・講演会)
(公財)中国地域創造研究センター -
公演される野澤講師
公演される尼子講師
公演される細川講師
会場風景
イベント名称 2019年度産業創出講演会(産業振興方策調査報告会・講演会) 事業者名 (公財)中国地域創造研究センター 主催 (公財)中国地域創造研究センター 共催 (一社)中国経済連合会、(公財)中国電力技術研究財団、(一社)中国地域ニュービジネス協議会、(独)中小企業基盤整備機構中国本部、(公財)日本都市計画学会中国四国支部 実施日 2019年10月4日(金) 実施時間 13:30~15:50 実施場所 広島コンベンションホール 2階メインホール2A
広島市東区二葉の里3丁目5-4イベント内容 当センターの昨年度自主調査である「中国地域におけるシェアリングエコノミー振興方策調査」の報告及び内閣府シェアリングエコノミー促進室の方の最新の事例紹介、内閣府シェアリングエコノミー伝道師の方の講演。 一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/information/kouen/pdf/191004.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2019年9月29日 アマチュアオーケストラ 八尾公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラ 八尾公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ 実施日 2019年9月29日(日) 実施時間 開場13:15、開演14:00、終了予定16:00 実施場所 八尾市文化会館 プリズムホール
〒581-0803大阪府八尾市光町2-40イベント内容 出演 オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ
内容 ヨハン・シュトラウス作曲 喜歌劇「こうもり」序曲 ショスタコーヴィチ作曲 交響曲第5番チャイコフスキー作曲 バレエ組曲「くるみ割り人形」71a一般の方の
参加可否可 料金 (全席自由)500円(小学生以上)
※一部親子優先席ありホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年9月28日~29日 「日本の祭りinなら・かしはら2019」
地域伝統芸能による豊かなまちづくり大会なら・かしはら
一般財団法人地域伝統芸能活用センター -
大会開催、観覧者募集の告知
開催記念式典
(平成30年11月3日、日本特殊陶業市民会館)伝統芸能公演の風景<谷汲踊(岐阜県)>
伝統芸能公演の風景<花祭(愛知県)>
伝統芸能公演の風景<よさこい祭り(高知県)>
伝統芸能公演の風景<朝倉の梯子獅子(愛知県)>
伝統芸能公演の風景<鷲宮催馬楽神楽(埼玉県)>
伝統芸能公演の風景<フィナーレ>
イベント名称 「日本の祭りinなら・かしはら2019」
地域伝統芸能による豊かなまちづくり大会なら・かしはら事業者名 一般財団法人地域伝統芸能活用センター 主催 第27回地域伝統芸能全国大会
「地域伝統芸能による豊かなまちづくり大会なら・かしはら」実行委員会
一般財団法人地域伝統芸能活用センター、奈良県、橿原市共催 実施日 2019年9月28日(土)~29日(日) 実施時間 28日 13:00~17:00
29日 12:00~16:00
詳細につきましては、ホームページ、ポスター、チラシをご覧下さい。実施場所 メイン会場:奈良県橿原文化会館(橿原市北八木町3-65-5)
サブ会場:ジェイテクトアリーナ奈良(橿原市畝傍町53)イベント内容 日本の風土や歴史が育んできた多種多様な地域の伝統芸能やお祭を活用し観光や地元経済の振興を図るとともに、伝統芸能やお祭りの保存継承、国民の理解を高めるため、毎年国内外の伝統芸能を一堂に会した全国大会を開催している。
本年は、奈良県で開催する。一般の方の
参加可否可(メイン会場への入場は事前申込が必要) 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://matsuri-narakashihara.jp ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.dentogeino.or.jp -
2019年9月28日~29日 第9回まえばし赤城山ヒルクライム大会 前日イベント(まえばしクリテリウム2019)
(公財)前橋市まちづくり公社 -
まえばしクリテリウム2019
キッズクリテリウムの様子第9回まえばし赤城山ヒルクライム大会
ゴールゲートの様子第9回まえばし赤城山ヒルクライム大会
レースの様子第9回まえばし赤城山ヒルクライム大会
スタートゲートの様子イベント名称 第9回まえばし赤城山ヒルクライム大会
前日イベント(まえばしクリテリウム2019)事業者名 (公財)前橋市まちづくり公社 主催 まえばし赤城山ヒルクライム大会実行委員会 共催 前橋市・前橋市教育委員会・前橋市スポーツ協会・前橋市まちづくり公社・全日本実業団自転車競技連盟(JBCF) 実施日 令和元年9月28日~29日 実施時間 まえばしクリテリウム2019 2019年 9月28日(土)〈 荒天中止 〉
【競技時間】午前11時15分 ~ 午後3時30分 (交通規制午前11時00分 ~ 午後4時00分)
第9回まえばし赤城山ヒルクライム大会 2019年 9月29日(日)〈 荒天中止 〉
【競技時間】午前7時00分 ~ 午前11時00分 (交通規制 午前6時30分 ~ 午前11時30分)(イベント 午前6時30分 ~ 午後 2 時30分)
【その他】大会前日「9月28日(土)」、ヤマダグリーンドーム前橋において、前日受付 (午前10時00分~午後6時00分)を実施実施場所 前橋市大手町地先 特設コース:1周 3.5㎞・ 前橋市上細井町地先 特設コース:1周 3.5㎞前橋合同庁舎・前橋市立前橋高等学校エリア (スタート) ⇔ 前橋市富士見町地先 赤城山総合観光案内所(ゴール) イベント内容 まえばしクリテリウム2019
前橋市大手町地先の1周 3.5㎞特設コースを周回する自転車ロードレース
(前橋市役所北駐車場前 → 日本銀行 → 県庁前 → 東照宮・るなぱあく交差点 → 中央大橋西詰)
前橋市上細井町地先前橋合同庁舎・前橋市立前橋高等学校エリアをスタートし赤城山総合観光案内所をゴールとする自転車ヒルクライムレース「全長:20.8km ・ 平均勾配:6.4% ・ 最大勾配:9.7% ・ 標高差:1,313m」一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 まえばしクリテリウム2019
青少年育成プログラム(小・中学生):無料
クリテリウム単独エントリー者:8,000円(高校生以下:4,000円)
ヒルクライム大会エントリー者: 別途 3,000円
個人協賛枠申込者:協賛金 10,000円(参加料無料)
第9回まえばし赤城山ヒルクライム大会
大人: 8,000円
高校生以下: 4,000円
※ 個人協賛枠申込者:協賛金「別途 10,000円」ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.akg-hc.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.maebashi-cc.or.jp/ -
2019年9月27日 第2回 経営と技術の総合支援フォーラム~電子機器の環境試験とその最新動向~
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 -
イベント名称 第2回 経営と技術の総合支援フォーラム~電子機器の環境試験とその最新動向~ 事業者名 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 主催 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 共催 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
公益財団法人神奈川産業振興センター実施日 2019年9月27日(金) 実施時間 13:30~17:00(13:00開場) 実施場所 神奈川中小企業センタービル6F大研修室
(神奈川県横浜市中区尾上町5-80)イベント内容 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)と公益財団法人神奈川産業振興センター(KIP)は、地域企業の発展のため、相互に連携し、経営と技術の一体的支援を実施しています。この支援の一環として開催する本フォーラムでは、ものづくりにおける最新動向に関する講演会と経営とIoTなどの技術の総合相談会を併せて行います。企業の皆様のご参加をお待ちしております。 一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.kanagawa-iri.jp/collaboration/forum-seminar/mat/2nd/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.kanagawa-iri.jp/ -
2019年9月27日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2019年9月27日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2019年9月24日 2019年度 第2回ヘルスケア・医療福祉機器技術研究交流会
公益財団法人中国地域創造研究センター -
基調講演される近藤先生
講演会場の全体風景(参加者83名)
イベント名称 2019年度 第2回ヘルスケア・医療福祉機器技術研究交流会 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 後援 一般社団法人中国経済連合会 実施日 2019年9月24日(火) 実施時間 13:30開演~17:10終了 実施場所 広島県民文化センター 5階 サテライトキャンパスひろしま大講義室
(広島市中区大手町1-5-3)イベント内容 「介護・福祉機器」をテーマとして、健康寿命延伸を目指す国の方針を踏まえて、要介護にしない・させない施策の重要性が今後益々高まっていくと考えられることから、「介護予防・生活支援のためのロボット・ICT活用と中国地域の研究シーズ・ニーズ」と題して開催した。国立長寿医療研究センターの近藤先生および富士ソフト(株)の二宮氏の講演に続き、大学発の研究シーズ・ニーズ3件が発表され、活発な意見交換や交流が行われた。 一般の方の
参加可否参加可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2019/190924.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2019年9月20日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2019年9月20日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局(専用電話番号:03-6907-3533) イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jmda.or.jp/ -
2019年9月19日~12月15日 第3回テーマ展示「自転車旅の魅力展」
一般財団法人 日本自転車普及協会 -
しまなみ海道 道の駅にて
渡良瀬川サイクリングロード
サイクリング中パンク修理
日本で最初に作られたランドナー「東叡号」
イベント名称 第3回テーマ展示「自転車旅の魅力展」 事業者名 一般財団法人 日本自転車普及協会 主催 一般財団法人 日本自転車普及協会 自転車文化センター 共催 実施日 2019年9月19日(木)~12月15日(日)(予定) 実施時間 9:00~17:00(最終入館16:45) 実施場所 東京都品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1F イベント内容 第3回テーマ展示は、9月19日(木)から『自転車旅の魅力展』を開催いたします。 自転車文化センターでは、今話題の「サイクルツーリズム」をテーマに、自転車で行く旅の魅力について装備や旅の計画のたて方など様々な自転車旅に関する情報を紹介いたします。
【展示内容】- ・最新旅自転車の展示
- ・乗車スタイル(ウェア、シューズなど)
- ・自転車に乗る際の注意事項の紹介
- ・メンテンナンスなど
皆様のご来館を心よりお待ちしております、ぜひお気軽にお立ち寄りください!一般の方の
参加可否可 料金 入場無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100431 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/ -
2019年9月17日 「心を癒すハンドメイドワークショップ」
フラワーアレンジメント(秋)
一般社団法人WATALIS -
講師紹介
講座の様子
完成作品
イベント名称 「心を癒すハンドメイドワークショップ」
フラワーアレンジメント(秋)事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年9月17日(火) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメントあふれるほどの美しさをいっぱいに詰めて。
心弾むアレンジメントは、あなたの心に安らぎと元気を届けてくれます。
季節に合わせて毎回異なるテーマの作品を製作します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:2,700円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年9月16日 巡回公演 岡谷公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
岡谷公演チラシ
会場入口
演奏会
楽器演奏クリニック
イベント名称 巡回公演 岡谷公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)おかや文化振興事業団 実施日 2019年9月16日(月・祝) 実施時間 開場15:30、開演16:00、終了予定18:00 実施場所 岡谷市文化会館 カノラホール
〒394-0029長野県岡谷市幸町8-1イベント内容 出演 新日本フィルハーモニー交響楽団、指揮 垣内悠希、ピアノ 小山実稚恵
内容 ベートーヴェン作曲 歌劇「フィデリオ」序曲、ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第2番、ブラームス作曲 交響曲第4番一般の方の
参加可否可 料金 全席指定4,000円、小中高生1,000円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年9月16日 巡回公演 武蔵野公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口表示
競輪ポスター
演奏会
イベント名称 巡回公演 武蔵野公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (公財)武蔵野文化事業団 実施日 2019年9月16日(月・祝) 実施時間 開場14:30、開演15:00、終了予定17:00 実施場所 武蔵野市民文化会館
〒180-0006東京都武蔵野市中町3-9-11イベント内容 出演 東京ニューシティ管弦楽団、指揮 曽我大介、ヴァイオリン 吉江美桜、メゾソプラノ 高野百合絵
内容 久石譲作曲「となりのトトロ」、サラサーテ作曲 ツィゴイネルワイゼン、ビゼー作曲 歌劇「カルメン」第1組曲より、エネスコ作曲 ルーマニア狂詩曲第1番
指揮者体験コーナーほか一般の方の
参加可否可 料金 (全席指定)一般2,000円、3歳~小学生800円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年9月14日 2019年度第2回電子デバイス事業化フォーラム
(公財)中国地域創造研究センター -
講演中の磯部氏
講演中の土岐氏
研究シーズ・ニーズ紹介中の西原氏
フォーラム全体風景
イベント名称 2019年度第2回電子デバイス事業化フォーラム 事業者名 (公財)中国地域創造研究センター 主催 (公財)中国地域創造研究センター
中国経済産業局
備後半導体技術推進連合会(BISTEC)共催 福山職業能力開発短期大学校 実施日 2019年9月14日(土) 実施時間 13:30~17:00 実施場所 福山職業能力開発短期大学校
(福山市北本庄4-8-48)イベント内容 第2回は、「AI・IoTなどの最先端技術動向と産業分野への展開」をテーマとし、日本アイ・ビー・エム(株)の磯部 博史氏とインテル(株)の土岐 英秋氏にご講演いただくとともに、広島大学の西原 禎文氏に研究シーズ・ニーズをご紹介いただきます。 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/data/event/2019/08/1601/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2019年9月7日~8日 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 コミュニティのある応急仮設住宅のあるべき姿 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 岐阜県肢体不自由児者父母の会連合会 共催 実施日 2019年9月7日(土)~8日(日) 実施時間 7日:13~17時
8日:9~12時実施場所 高山市民文化会館
(高山市昭和町1-188-1)イベント内容 どのような応急仮設住宅がよいのか、震災のある度に、不具合のある住宅と意見するより、どのような応急仮設住宅であるべきかを話し合い、提案していく 一般の方の
参加可否応相談 料金 応相談 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年9月6日 「グローバル・インサイト」セミナーシリーズ第2回
「WTO改革の方向と可能性」
一般財団法人国際貿易投資研究所 -
イベント名称 「グローバル・インサイト」セミナーシリーズ第2回
「WTO改革の方向と可能性」事業者名 一般財団法人国際貿易投資研究所 主催 一般財団法人国際貿易投資研究所・一般社団法人日本貿易会 共催 実施日 2019年9月6日(金) 実施時間 15:00~17:00(受付開始 14:30~) 実施場所 一般社団法人日本貿易会 A 会議室
(東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センター6階)イベント内容 国際貿易投資研究所(ITI)では2019年4月よりWTO改革研究会を発足させ、WTO改革をメインテーマに研究を行っており、今回はその中間発表を行います。
当日は、デジタル貿易と電子商取引、産業補助金、国有企業、紛争処理、知的財産権などビジネスに関係の深い主要課題につき、それぞれの分野の専門家が講演と質疑応答を行います。
講師
中央学院大学教授 中川 淳司氏(WTO改革研究会座長)
東京大学名誉教授、長島・大野・常松法律事務所弁護士
元WTO上級委員 松下 満雄氏
高崎経済大学教授 梅島 修氏
みずほ総合研究所主席研究員 菅原 淳一氏
早稲田大学教授 福永 有夏氏一般の方の
参加可否可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jftc.jp/seminar/input.php?seminars_id=124&s=2GYo3XM8dI ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.iti.or.jp/ -
2019年8月31日 臨床動作法の理論と実技について
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 臨床動作法の理論と実技について 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 石川県肢体不自由児者父母の会連合会 共催 実施日 2019年8月31日(土) 実施時間 9~18時 実施場所 いしかわ総合スポーツセンター
(石川県金沢市稚日野町北222)イベント内容 トレーナーの指導をもとに研修や講演を聞き訓練方法等を学ぶ。 一般の方の
参加可否不可 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年8月27日~30日 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
ものづくりワークショップ(手織りの小物づくり)
一般社団法人WATALIS -
講師紹介
講座の様子
完成作品
イベント名称 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
ものづくりワークショップ(手織りの小物づくり)事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年8月27日(火)~30日(金) 実施時間 13:00~15:00 実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 手織機を使用し、コースターやランチョンマットを作ります。
私たちが暮らす郷土の身の回りの生活を見つめ直し、将来の担い手につなげるために、高齢者の記憶・経験を基に地域の歴史文化を掘り起こし、若い世帯に継承する機会を提供し、世代間交流を促します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:1,080円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年8月26日 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
講話(手しごとについてその1『織る』)
一般社団法人WATALIS -
講座の様子
講座の様子
講座の様子
イベント名称 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
講話(手しごとについてその1『織る』)事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年8月26日(月) 実施時間 13:00~15:00 実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 地域の歴史・文化について学び、ものづくりのワークショップを行います。私たちが暮らす郷土の身の回りの生活を見つめ直し、将来の担い手につなげるために、高齢者の記憶・経験を基に地域の歴史文化を掘り起こし、若い世帯に継承する機会を提供し、世代間交流を促します。 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年8月25日 第38回あかぎ大沼・白樺マラソン大会
(公財)前橋市まちづくり公社 -
開会式前セレモニー
スタート
レースの様子1
レースの様子2
イベント名称 第38回あかぎ大沼・白樺マラソン大会 事業者名 (公財)前橋市まちづくり公社 主催 あかぎ大沼・白樺マラソン大会実行委員会 共催 前橋市・前橋市まちづくり公社 実施日 2019年8月25日(日) 実施時間 開会式9:00 競技開始9:50 終了12:30 実施場所 前橋市富士見町赤城山地内 イベント内容 赤城山大沼湖畔周回コース(1周5km)で行うマラソン大会 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 一般4,000円 高校生以下2,000円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.akagimarathon.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.maebashi-cc.or.jp/ -
2019年8月23日~25日 2019年度第28回全国盲ろう者大会
社会福祉法人 全国盲ろう者協会 -
イベント名称 2019年度第28回全国盲ろう者大会 事業者名 社会福祉法人 全国盲ろう者協会 主催 社会福祉法人 全国盲ろう者協会 共催 全国盲ろう者団体連絡協議会 実施日 2019年8月23日(金)~25日(日) 実施時間 8月23日(金) 14:00~20:00
8月24日(土) 9:00~17:00
8月25日(日) 9:00~16:00実施場所 名古屋国際会議場
(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1)イベント内容 全国盲ろう者大会は盲ろう者・児とその家族、通訳・介助員及び盲ろう教育・福祉関係者等が一堂に会し、年1回の情報交換を行い、我が国の盲ろう者福祉のいっそうの向上を図る機会とし、もって社会福祉の増進に寄与することを目的としています。 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 参加費 6,000円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.jdba.or.jp/taikai/28taikai.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jdba.or.jp/ -
2019年8月23日 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
イベント名称 筋ジストロフィー患者家族のための電話療育相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2019年8月23日(金) 実施時間 11:00~15:00 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィー患者・家族の日々の悩みや困りごと・疑問等に、自身も筋ジス患者であるピアカウンセラーが丁寧に対応いたします。
一人で悩んでいないで、お気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年8月19日 親子ふれあいワークショップ
「織りもの体験:描いた絵からコースターを作ろう」
(公社)日本クラフトデザイン協会 -
ワークショップ風景
描いた絵から作った織りものコースター
描いた絵から作った織りものコースター
イベント名称 親子ふれあいワークショップ
「織りもの体験:描いた絵からコースターを作ろう」事業者名 (公社)日本クラフトデザイン協会 主催 親子ふれあいワークショップ 実施:(公社)日本クラフトデザイン協会/
エコキッズ探検隊2019 主催:大手町・丸の内・有楽町エコキッズ探検隊運営事務局共催 実施日 2019年8月19日(月) 実施時間 10:30~12:30/14:00~16:00 実施場所 3×3Lab Future(東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・JXビル1階) イベント内容 今回のプログラムは秩父市地域おこし協力隊の関川亜佐子先生による「ほぐし織りで有名な秩父銘仙の魅力やその歴史」のお話で始まりました。
実技ではまず、好きな色の糸を厚紙に縦方向に張って「たて糸」を作り、次に布に思い思いの絵をクレヨンで描いてから横方向に細く切ってバラバラにした「よこ糸」を作ります。その後その「よこ糸」を厚紙の「たて糸」に1枚ずつ順番に通していくと「たて糸」と交わった絵が再び浮かび上がりオリジナルのコースターが完成します。「たて糸」と「よこ糸」を根気よく組み合わせて出来る織物の作り方を学んでいただけたことと思います。
参加人数:
午前の部 14組28名
午後の部 13組27名 延べ55名一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 1500円(親子2名分) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.craft.or.jp/home/oyako.html -
2019年8月10日~9月1日 科学技術館2019夏休み特別展
「映像技術で魅せる科学技術~サイエンスビジュアリゼーションの世界~」
公益財団法人 日本科学技術振興財団 -
体験型展示コーナー
サイエンスビジュアリゼーションステージ
イベント名称 科学技術館2019夏休み特別展
「映像技術で魅せる科学技術~サイエンスビジュアリゼーションの世界~」事業者名 公益財団法人 日本科学技術振興財団 主催 公益財団法人 日本科学技術振興財団・科学技術館 共催 実施日 2019年8月10日(土)~9月1日(日) 実施時間 9:30~16:50(入館は16:00まで) 実施場所 科学技術館
(東京都千代田区北の丸公園2番1号)イベント内容 科学技術館は、2019夏休み特別展「映像技術で魅せる科学技術~サイエンスビジュアリゼーションの世界~」を開催します。本展では、科学や技術の成果を可視化(映像化)してわかりやすく伝える“サイエンスビジュアリゼーション”の事例を、さまざまな映像技術と合わせて紹介します。展示は、サイエンスビジュアリゼーションコーナー、映像技術体験コーナー、体験型展示コーナーの3コーナーからなり、サイエンスビジュアリゼーションステージでは講演や映像技術を使ったサイエンスショーなどを開催します。
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。一般の方の
参加可否可(一般を対象としています) 料金 入館料:大人720円、中学生・高校生410円、子ども(4歳以上)260円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.jsf.or.jp/info/2019/08/AR.php ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www2.jsf.or.jp/ -
2019年8月9日 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談
一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 -
相談員の医師
イベント名称 筋ジストロフィー・筋疾患等に関する電話医療相談 事業者名 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 主催 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 共催 実施日 2019年8月9日(金) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 一般社団法人日本筋ジストロフィー協会事務局
(専用電話番号:03-6907-3533)イベント内容 筋ジストロフィーやその他筋疾患に関する悩み・相談に、長年患者に関わってきた医師が対応いたします。
些細な不安や疑問等もお気軽にお電話ください。
話し中でつながらない時は、しばらく時間をおいてからおかけ直し願います。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.jmda.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年7月28日 巡回公演 有田公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会
楽器演奏クリニック
イベント名称 巡回公演 有田公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 有田市民会館 実施日 2019年7月28日(日) 実施時間 開場14:30、開演15:00 実施場所 有田市民会館 紀文ホール
〒649-0304和歌山県有田市箕島46番地イベント内容 出演 大阪交響楽団指揮 ガブリエル・フェルツ ピアノ 長富彩
内容 モーツァルト作曲 歌劇「魔笛」序曲 ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲第4番 ベートーヴェン作曲 交響曲第5番「運命」一般の方の
参加可否可 料金 (全指定席)一般2,500(当日3,000円)
高校生1,000円(当日1,500円)
小中学生500円(当日800円)ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_001.html -
2019年7月27日 2019年度第1回電子デバイス事業化フォーラム
公益財団法人中国地域創造研究センター -
講演中の服部氏
フォーラム全体風景
イベント名称 2019年度第1回電子デバイス事業化フォーラム 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター
中国経済産業局
備後半導体技術推進連合会(BISTEC)共催 実施日 2019年7月27日(土) 実施時間 13:30~17:00 実施場所 福山商工会議所
(福山市西町2-10-1)イベント内容 第1回は、テーマを「半導体業界の現状および今後の展望について」と題してHattori Consulting International代表:服部 毅氏にご登壇いただきます。 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2019/190727.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2019年7月26日 2019年度 第1回ヘルスケア・医療福祉機器技術研究交流会
公益財団法人中国地域創造研究センター -
講演される新藤氏
講演会場の全体風景(参加者93名)
イベント名称 2019年度 第1回ヘルスケア・医療福祉機器技術研究交流会 事業者名 公益財団法人中国地域創造研究センター 主催 公益財団法人中国地域創造研究センター 共催 共催:なし
後援:一般社団法人中国経済連合会実施日 2019年7月26日(金) 実施時間 13:30開演~17:15終了 実施場所 広島県民文化センター 5階 サテライトキャンパスひろしま大講義室
(広島市中区大手町1-5-3)イベント内容 「ヘルスケア」をテーマとして、ヘルスケア分野における新ビジネス創出やヘルスケア産業の進展が期待されていることから、「ヘルスケアビジネス創出の最前線と中国地域の研究シーズ・ニーズ」と題して開催した。ビジネス創出の最前線におられる(株)タニタの新藤氏および日本電気(株)の上條氏の講演に続き、大学発の研究シーズ・ニーズ3件が発表され、活発な意見交換や交流が行われた。 一般の方の
参加可否参加可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://crirc.jp/jigyonaiyou/rd/kouryu/pdf/2019/190726.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)https://crirc.jp/ -
2019年7月22日 エレクトロニクス・表面技術フォーラム
IoT社会に要求されるMEMSセンサの商品化に関わるヒント集
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 -
イベント名称 表面技術協会関東支部/神奈川県立産業技術総合研究所 合同講演会
エレクトロニクス・表面技術フォーラム
IoT社会に要求されるMEMSセンサの商品化に関わるヒント集事業者名 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 主催 共催 実施日 2019年7月22日(月) 実施時間 13:15~17:00 実施場所 神奈川県立産業技術総合研究所 管理・情報棟2階カンファレンスルーム
(神奈川県海老名市下今泉705-1)イベント内容 - 13:15~13:20 開会挨拶
- 13:20~14:30 基調講演「IoT社会に求められるMEMSとトリリオン・センサ」
次世代センサ協議会 副会長 神永 晉 氏 - 14:30~15:15 「MEMSマイクロエンコーダの実用化における苦労話」
九州大学名誉教授,Palmens株式会社 代表取締役社長 澤田 廉士 氏 - 15:15~15:30 休憩
- 15:30~15:50 「協同インターナショナル&Silex MicrosystemのMEMSファウンドリーサービスのご紹介」
㈱協同インターナショナル 加藤 健二 氏 - 15:50~16:10 「MEMSセンサ開発の支援機関であるKISTECとNANOBICの紹介」
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 安井 学 - 16:10~16:50 見学
- 16:50~17:00 全体討論
一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.kanagawa-iri.jp/collaboration/forum-seminar/mems_20190722/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.kanagawa-iri.jp/ -
2019年7月17日 巡回公演 高山公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
ピアノ 辻井伸行、トランペット ルシエンヌ
会場内
イベント名称 巡回公演 高山公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 (一社)高山市文化協会 実施日 2019年7月17日(水) 実施時間 開場18:30、開演19:00 実施場所 高山市民文化会館
岐阜県高山市昭和町一丁目188-1イベント内容 出演 オーケストラ・アンサンブル金沢指揮 パトリック・ハーンピアノ 辻井伸行トランペット ルシエンヌ
内容 バルトーク作曲 ディヴェルティメントショスタコーヴィッチ作曲 ピアノ協奏曲第1番チャイコフスキー作曲 弦楽のためのセレナード一般の方の
参加可否可 料金 一般 S席5,000円、A席4,000円
18才以下 2,500円ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/i_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年7月16日 「心を癒すハンドメイドワークショップ」フラワーアレンジメント(和)
一般社団法人WATALIS -
講師紹介
講座の様子
完成作品
イベント名称 「心を癒すハンドメイドワークショップ」フラワーアレンジメント(和) 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年7月16日(火) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメント
あふれるほどの美しさをいっぱいに詰めて。
心弾むアレンジメントは、あなたの心に安らぎと元気を届けてくれます。
季節に合わせて毎回異なるテーマの作品を製作します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:2,700円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年7月14日 子ども版家族による家族学習会セミナー
公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 -
イベント名称 子ども版家族による家族学習会セミナー 事業者名 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 主催 公益社団法人全国精神保健福祉会連合会 共催 公益社団法人福岡県精神保健福祉会連合会・精神疾患の親をもつ子どもの会(こどもぴあ) 実施日 2019年7月14日(日) 実施時間 13:30~16:30 実施場所 福岡県吉塚合同庁舎 604B
福岡県福岡市博多区吉塚本町13-50イベント内容 「家族による家族学習会とは、精神疾患を患った人の家族同士で実施するピアサポートプログラムです。このプログラムの意義と有効性を紹介し、グループワークで少しだけ、体験していただきます。 一般の方の
参加可否どなたでも参加していただけますが、子ども以外の立場の方は、別のグループで話し合っていただきます。 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://seishinhoken.jp/informations/37f6532926893791617448f6623a24daef3d32fc ホームページURL
(補助事業者サイト)https://seishinhoken.jp/ -
2019年7月13日~21日 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019
特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会 -
イベント名称 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019 事業者名 特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会 主催 埼玉県、川口市、SKIPシティ国際映画祭実行委員会、
特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会共催 実施日 2019年7月13日(土)~21日(日) 実施時間 各日10:00~20:00 実施場所 SKIPシティ
(埼玉県川口市上青木3-12-63)イベント内容 映画の上映やイベントの開催 一般の方の
参加可否可 料金 ・コンペ作品1回券(前売600円、当日800円)
・コンペ作品3回券(前売1500円、当日2100円)
・コンペ作品フリーパス引換券(前売3500円)
・オープニング・クロージングセレモニー券(前売800円、当日1000円)
・特集上映(前売700円、当日900円)
・特集上映フリーパス引換券(前売2000円)
・バリアフリー上映(前売500円、当日700円)
・ママシアター、野外上映、埼玉関連映画上映(無料)ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.skipcity-dcf.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.eizov.com/ -
2019年7月13日 日常生活を通して行う動作法
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 日常生活を通して行う動作法 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 宮崎県肢体不自由児者父母の会連合会 共催 実施日 2019年7月13日(土) 実施時間 9~17時 実施場所 宮崎市総合福祉保健センター
(宮崎市花山手東三丁目25番地2)イベント内容 日常生活で必要なトレーナーや保護者に研修をする。 一般の方の
参加可否不可 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年6月23日 アマチュアオーケストラ公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラ公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 山梨交響楽団 実施日 2019年6月23日(日) 実施時間 開場13:00、開演14:00 実施場所 山梨県立県民文化ホール
〒400-0033山梨県甲府市寿町26-1イベント内容 出演 山梨交響楽団、指揮 新田ユリ
内容 シベリウス作曲 音詩「フィンランディア」(混声合唱付き)シベリウス作曲 交響曲第1番シベリウス作曲 交響曲第5番一般の方の
参加可否可 料金 一般 1,500円、高校生以下 1,000円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年6月19日~9月16日 第2回テーマ展示「自転車競技の魅力展」
一般財団法人 日本自転車普及協会 -
F.モゼールのトラックレーサー
中野浩一氏競輪V6時自転車
昭和20年代高松宮賜杯琵琶湖一周レース
昭和27年オリンピックに初参加した4名の選手
イベント名称 第2回テーマ展示「自転車競技の魅力展」 事業者名 一般財団法人 日本自転車普及協会 主催 一般財団法人 日本自転車普及協会 自転車文化センター 共催 実施日 2019年6月19日(水)~9月16日(祝・月)(予定) 実施時間 9:00~17:00(最終入館16:45) 実施場所 東京都品川区上大崎3-3-1
自転車総合ビル1Fイベント内容 自転車文化センターでは、『自転車競技の魅力展』と題し、「現代のレースが誕生するまでの歴史」をテーマに 自転車競技の歴史を分かりやすく振り返っていきます。
ケイリンやロードレースに触れたことのない方でも、当センターでしか見ることのできない貴重な自転車の展示やパネルを実際にご覧いただけるため、「自転車競技」を身近に感じていただける内容となっております。また、2020年夏に向けた競技用の自転車展示や、様々な自転車競技種目も分かりやすく解説した展示も実施いたします。
皆様のご来館、心よりお待ち申し上げております。一般の方の
参加可否可 料金 入場無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100413 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/ -
2019年6月15日 「レジャー活動」スポーツを通して会員の交流を図る
一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 -
イベント名称 「レジャー活動」スポーツを通して会員の交流を図る 事業者名 一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会 主催 岩手県肢体不自由児・者父母の会連合会 共催 実施日 2019年6月15日(土) 実施時間 11~17時 実施場所 岩手県勤労身体障がい者体育館
(岩手県盛岡市青山4丁目12-31)イベント内容 会員同士でスポーツを通して交流する。 一般の方の
参加可否不可 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト) -
2019年6月9日 アマチュアオーケストラ公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
開場前
演奏会
イベント名称 アマチュアオーケストラ公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 プランタン管弦楽団 実施日 2019年6月9日(日) 実施時間 開場13:00、開演13:45 実施場所 愛知県芸術劇場コンサートホール
名古屋市東区東桜一丁目13-2イベント内容 出演 プランタン管弦楽団、指揮 中村暢宏
内容 ベートーヴェン作曲 交響曲第1番、芥川也寸志作曲 交響管弦楽のための音楽、ブラームス作曲 交響曲第3番一般の方の
参加可否可 料金 (全自由席)500円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年6月4日・6日 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
ものづくりワークショップ(繭細工)
一般社団法人WATALIS -
講師紹介
講座の様子
完成作品
イベント名称 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」
ものづくりワークショップ(繭細工)事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年6月4日(火)、6日(木) 実施時間 13:00~15:00 実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 繭で小物を作ります。
私たちが暮らす郷土の身の回りの生活を見つめ直し、将来の担い手につなげるために、高齢者の記憶・経験を基に地域の歴史文化を掘り起こし、若い世帯に継承する機会を提供し、世代間交流を促します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:1,080円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年6月3日 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」講話(養蚕について)
一般社団法人WATALIS -
講座の様子
講座の様子
講座の様子
イベント名称 「地域の歴史・文化を学ぶ 講話とものづくりワークショップ」講話(養蚕について) 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年6月3日(月) 実施時間 13:00~15:00 実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 地域の歴史・文化について学び、ものづくりのワークショップを行います。私たちが暮らす郷土の身の回りの生活を見つめ直し、将来の担い手につなげるために、高齢者の記憶・経験を基に地域の歴史文化を掘り起こし、若い世帯に継承する機会を提供し、世代間交流を促します。 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年6月1日 第16回ゴールドコンサート予選大会in大阪
特定非営利活動法人日本バリアフリー協会 -
イベント名称 第16回ゴールドコンサート予選大会in大阪 事業者名 特定非営利活動法人日本バリアフリー協会 主催 特定非営利活動法人日本バリアフリー協会 共催 実施日 2019年6月1日(土) 実施時間 12:30開場/13:00開演/16:40頃終了 実施場所 カンテレ扇町スクエア1Fイベントスペース
(大阪府大阪市北区扇町2-1-7)イベント内容 ゴールドコンサート予選大会は、大阪・沖縄・ソウルの国内外3か所にて開催され、その優勝者には2019年10月14日(月・祝)開催の「第16回ゴールドコンサート」本戦への出場権が与えられます。 一般の方の
参加可否観覧可 料金 500円 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://gc.npojba.org/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.npojba.org/ -
2019年5月25日 アマチュアオーケストラ公演
(公財)日本交響楽振興財団 -
公演チラシ
会場入口
演奏会(山形フィル、ギター 村治佳織)
開演前
イベント名称 アマチュアオーケストラ公演 事業者名 (公財)日本交響楽振興財団 主催 (公財)日本交響楽振興財団 共催 山形フィルハーモニー交響楽団 実施日 2019年5月25日(土) 実施時間 開場18:00、開演18:30 実施場所 山形市民会館
山形市香澄町2-9-45イベント内容 出演 山形フィルハーモニー交響楽団、指揮 籾山和明、ギター 村治佳織
内容 「ファミリーコンサート」シベリウス作曲 カレリア組曲ロドリーゴ作曲 アランフェス協奏曲ドヴォルザーク作曲 交響曲第8番一般の方の
参加可否可 料金 一般 1,500円(当日2,000円)
学生 1,000円(当日1,500円)ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.symphony.or.jp/iv_annai_2019_001.html ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.symphony.or.jp -
2019年5月22日 第1回 経営と技術の総合支援フォーラム ~デジタルものづくり&生産設備のデータ共有~
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 -
イベント名称 第1回 経営と技術の総合支援フォーラム ~デジタルものづくり&生産設備のデータ共有~ 事業者名 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 主催 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 共催 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
公益財団法人神奈川産業振興センター実施日 2019年5月22日(水) 実施時間 13:30~17:00(13:00開場) 実施場所 神奈川中小企業センタービル 6F 大研修室
(神奈川県横浜市中区尾上町5-80)イベント内容 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)と公益財団法人神奈川産業振興センター(KIP)は、地域企業の発展のため、相互に連携し、経営と技術の一体的支援を実施しています。この支援の一環として開催する本フォーラムでは、ものづくりにおける最新動向に関する講演会と経営とIoTなどの技術の総合相談会を合わせて行います。企業の皆様のご参加をお待ちしております。 一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.kanagawa-iri.jp/collaboration/forum-seminar/mat/1st/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.kanagawa-iri.jp/ -
2019年5月21日 「心を癒すハンドメイドワークショップ」フラワーアレンジメント(初夏)
一般社団法人WATALIS -
講師紹介
講座の様子
完成作品
イベント名称 「心を癒すハンドメイドワークショップ」フラワーアレンジメント(初夏) 事業者名 一般社団法人WATALIS 主催 一般社団法人WATALIS 共催 実施日 2019年5月21日(火) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメント
あふれるほどの美しさをいっぱいに詰めて。
心弾むアレンジメントは、あなたの心に安らぎと元気を届けてくれます。
季節に合わせて毎回異なるテーマの作品を製作します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:2,700円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年5月17日 2019年度日米フォーラム(米国)
一般財団法人 国際経済交流財団 -
2019年度日米フォーラム参加者集合写真
JEF日下会長開会挨拶
会場の写真1
会場の写真2
イベント名称 2019年度日米フォーラム(米国) 事業者名 一般財団法人 国際経済交流財団 主催 一般財団法人 国際経済交流財団 共催 ジョンズホプキンス大学
ポール・H・ニッツェ高等国際関係大学実施日 2019年5月17日(金) 実施時間 9:00~16:15 実施場所 米国ワシントンDC SAIS BOB Building Room 500 1711 Massachusetts Avenue, NW, Washington, DC イベント内容 日米の有識専門家により、「グローバル化する世界における米国と日本」をテーマに円卓会議を開催。 一般の方の
参加可否参加できません 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.jef.or.jp/ -
2019年5月5日 サイクルドリームフェスタ2019
一般財団法人日本自転車普及協会 -
昨年の会場の様子
昨年の様子(試乗会)
イベント名称 サイクルドリームフェスタ2019 事業者名 一般財団法人日本自転車普及協会 主催 自転車月間推進協議会 共催 実施日 2019年5月5日(日) 実施時間 10:00~16:00(試乗会受付15:30まで) 実施場所 聖徳記念絵画館前通り
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1イベント内容 DJサッシャ氏&栗村TOJディレクタートークショー、自転車体験試乗会、タンデム自転車の試乗、パンク修理体験等 一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.bpaj.or.jp/cyclefesta2019/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.bpaj.or.jp/ -
2019年4月24日~6月16日 第1回テーマ展示「自転車月間/ツアー・オブ・ジャパン展」
一般財団法人日本自転車普及協会 -
オリンピック
ケイリン種目で使われた先導誘導用電動アシスト自転車1990年
世界選手権タンデムレース決勝戦日本チーム使用車地球環境保全のために
自動車メーカーが自転車の製造を始める魔法の箒デザインコンテスト経済産業大臣賞を受賞自転車
イベント名称 第1回テーマ展示「自転車月間/ツアー・オブ・ジャパン展」 事業者名 一般財団法人日本自転車普及協会 主催 一般財団法人日本自転車普及協会 共催 実施日 2019年4月24日(水)~6月16日(日) 実施時間 9:00~17:00(最終入館16:45) 実施場所 自転車文化センター
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-3-1自転車総合ビル1Fイベント内容 今年の5月に開催されるツアー・オブ・ジャパンは、1982年から1995年まで14回に渡り開催されていた「国際サイクルロードレース」を継承する日本最大規模の自転車ロードレース。そんなロードレースによる自転車の楽しみ方を、パネルは勿論、実車やジャージを含めた展示などで分かりやすく紹介。加えて、自転車をとりまく問題を法的な面から解決するため昭和56年5月に制定された「自転車基本法」。それを記念して、毎年5月は「自転車月間」、5月5日は「自転車の日」と定め、「自転車に乗ることの楽しさ」を体験すると同時に、「正しい自転車の乗り方」を楽しく学べるイベント『サイクルドリームフェスタ』についても詳しく紹介。 一般の方の
参加可否可 料金 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100405 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.bpaj.or.jp/
-
- 2018年度
-
-
2019年3月27日 ITI・日本貿易会共催
「グローバル・インサイト」セミナーシリーズ :「米国の保護主義と日本の対応」セミナー
(一財)国際貿易投資研究所(ITI) -
イベント名称 ITI・日本貿易会共催
「グローバル・インサイト」セミナーシリーズ :「米国の保護主義と日本の対応」セミナー事業者名 (一財)国際貿易投資研究所(ITI) 主催 (一財)国際貿易投資研究所(ITI)、(一社)日本貿易会 後援 公益財団法人JKA 実施日 平成31年3月27日(水) 実施時間 受付開始 :13:30
開始時間 :14:00
終了時間 :17:00実施場所 実施場所:一般社団法人日本貿易会 A会議室
住所:東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センター6階イベント内容 トランプ大統領による鉄鋼・アルミ製品などの関税引き上げにより、米国と中国・欧州などとの間で貿易摩擦が激化しています。そうした中で、TPP11や日EU・EPAは2018年末から2019年初めにかけて発効し、将来的にはTPP11はより広域なFTAに発展する可能性があります。NAFTAの再交渉は2018年9月に合意に達し、さらに、RCEPや日中韓FTAの交渉が2019年内の合意を目指しており、アジア太平洋地域におけるサプライチェーンは転換期を迎えております。折しも、日米と米欧の通商交渉がこれから進展するものと思われます。こうしたグローバルな通商環境が大きく変化する中で、本セミナーは新たな日本企業の対応を探ります。
【プログラム内容】14:00-14:05 開会 14:05-14:15 主催者挨拶
国際貿易投資研究所(ITI)専務理事 湯澤三郎14:15-14:55 講演1.「日米貿易摩擦と米中貿易摩擦の比較」
丸紅経済研究所 所長 今村卓14:55-15:35 講演2.「暴走するトランプ政権と日本の対応-保護主義とメガFTAの動きにどう対応するか-」
杏林大学 名誉教授 馬田啓一15:35-15:50 休憩 15:50-16:30 講演3.「日米貿易交渉の注目点」
みずほ総合研究所 政策調査部 主席研究員 菅原淳一16:30-17:00 質疑応答 17:00 閉会 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.iti.or.jp/seminar190327.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.iti.or.jp/ -
2019年3月26日 「紛争事例に見る主要国の流通市場変化と問題点」セミナー
(一財)国際貿易投資研究所 -
イベント名称 「紛争事例に見る主要国の流通市場変化と問題点」セミナー 事業者名 (一財)国際貿易投資研究所 主催 (一財)国際貿易投資研究所、(独法)日本貿易振興機構(ジェトロ) 後援 (公財)JKA 実施日 平成31年3月26日(火) 実施時間 受付:午後1時30分
開演:午後2時
終了:午後4時40分実施場所 日本貿易振興機構(ジェトロ)5階ABCD会議室
(〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル5階)イベント内容 通販の拡大やキャッシュレス販売の増加に伴い、各国の流通市場は激しく変貌しています。同時に消費者向けや企業間取引で、従来とは異なるトラブルが発生しています。わが国でも昨今流通大手による取引慣行が問題視されていますが、海外でも同様の事態が見られます。本セミナーでは日本、米国、ドイツ・EU,中国、印度等各国における最近の紛争事例を御紹介し、法的諸規制に係る問題点と方向について世界の潮流を展望します。
プログラム(予定)13:30 受付開始 14:00-14:15 開会挨拶及び事業説明 14:15-14:40 「日本」
講師:松下満雄 東京大学名誉教授、長島大野常松法律事務所顧問、元WTO上級委員14:40-15:05 「EU/ドイツ」
講師:高橋岩和 明治大学名誉教授15:05-15:30 「印度」
講師:大河内亮 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士 パートナー15:30-15:40 休憩 15:40-16:05 「米国」
講師:大久保 直樹 学習院大学法学部教授16:05-16:30 「中国」
講師:川島 富士雄 神戸大学大学院法学研究科教授16:30-16:40 質疑応答 16:40 閉会 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.iti.or.jp/seminar190326.htm ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.iti.or.jp/ -
2019年3月25日 保護主義の拡大下で更なる統合を目指すASEAN経済共同体2025
(一財)国際貿易投資研究所(ITI) -
イベント名称 保護主義の拡大下で更なる統合を目指すASEAN経済共同体2025 事業者名 (一財)国際貿易投資研究所(ITI) 主催 (一財)国際貿易投資研究所(ITI) 後援 (公財)JKA 実施日 平成31年3月25日(月) 実施時間 受付:午後2時
開演:午後2時30分
終了:午後4時30分実施場所 (一財)国際貿易投資研究所 会議室
(東京都中央区築地1-4-5 第37興和ビル3階)イベント内容 2015年末に発足したASEAN経済共同体(AEC)により、ASEANでは域内における関税の撤廃やサービス貿易・投資の自由化といった経済統合が進み、現地でのビジネス機会が大きく拡大しました。一方で米国のトランプ大統領によるTPPの離脱や米中間の貿易摩擦など、世界では貿易保護主義的な動きが広がりつつあります。現在、ASEAN経済共同体は2025年に向けて更なる経済統合を目標とした計画が進められています。
報告会では、世界的な保護主義がASEANの経済統合に及ぼす影響と、ASEAN経済共同体2025で進められている域内の連結性の強化、ならびに物品貿易の自由化の動向について解説を行います。
14:00-14:05 開会挨拶 14:05-14:35 「保護主義の拡大下でのASEANと東アジアの経済統合-AEC、RCEP、CPTPP‐」
清水 一史(九州大学大学院 経済学研究院 教授)14:35-15:05 「ASEAN連結性の強化と産業立地-東西経済回廊ミャンマー延伸の影響」
春日 尚雄(都留文科大学 教養学部地域社会学科 教授)15:35-16:05 「AEC2025の下での物品貿易自由化と円滑化」
助川 成也(国士舘大学 政経学部経済学科 准教授)16:05-16:30 質疑応答 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.iti.or.jp/seminar190325.pdf ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.iti.or.jp/ -
2019年3月19日 「心を癒すハンドメイドワークショップ」フラワーアレンジメント(春)
(一社)WATALIS -
イベント名称 「心を癒すハンドメイドワークショップ」フラワーアレンジメント(春) 事業者名 (一社)WATALIS 主催 (一社)WATALIS 共催 実施日 平成31年3月19日(火) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 フラワーアレンジメントあふれるほどの美しさをいっぱいに詰めて。
心弾むアレンジメントは、あなたの心に安らぎと元気を届けてくれます。
季節に合わせて毎回異なるテーマの作品を製作します。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:2,160円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年3月13日 EMCセミナー「岐阜県が整備するEMC試験設備の紹介」
岐阜県情報技術研究所 -
イベント名称 EMCセミナー「岐阜県が整備するEMC試験設備の紹介」 事業者名 岐阜県情報技術研究所 主催 岐阜県情報技術研究所
岐阜県工業技術研究所
ぎふITものづくり協議会共催 実施日 平成31年3月13日(水) 実施時間 13時30分~15時30分 実施場所 岐阜県成長産業人材育成センター
(岐阜県各務原市テクノプラザ1-21)イベント内容 岐阜県内の公設3試験場(工業技術研究所、情報技術研究所、産業技術センター)が統合して来年度発足する岐阜県産業技術総合センター(関市)に整備を進めているEMC試験設備を紹介します。 一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.imit.rd.pref.gifu.jp/seminar.php?data=2018 ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.imit.rd.pref.gifu.jp/ -
2019年3月4日 ASEAN最新事情講座:ミャンマー経済の現状と将来展望
(一財)国際貿易投資研究所(ITI) -
イベント名称 ASEAN最新事情講座:ミャンマー経済の現状と将来展望 事業者名 (一財)国際貿易投資研究所(ITI)、国際機関日本アセアンセンター 主催 (一財)国際貿易投資研究所(ITI)、国際機関日本アセアンセンター 後援 (公財)JKA 実施日 平成31年3月4日(月) 実施時間 受付開始 :13:30
開始時間 :14:00
終了時間 :16:40実施場所 国際機関日本アセアンセンター アセアンホール
(〒105-0004 東京都港区新橋6-17-19 新御成門ビル1F TEL: 03-5402-8006)イベント内容 ASEAN最後のフロンティアと喧伝されて久しいミャンマー、スーチー新政権発足で内外から明るい将来への期待を集めたミャンマー。しかし、新政権発足時の2016年の経済成長率は5.9%に落ち込み、7%成長を見込んでいた2018年度も6.4%に下方修正されています。ロヒンギャ問題、通貨安、原油高に伴う物価上昇等が重しとなっていると考えられます。
本セミナーでは、ミャンマー経済・産業に漂う閉塞感を打破するには何をすべきか、貿易、物流インフラ、外国企業投資、産業人材育成について4名の専門家から報告を頂き、ミャンマーの経済発展計画に携わる等ミャンマー研究の第一人者である政策研究大学院大学工藤年博教授より各報告のコメント及び今後の課題、将来展望についてご講演をいただきます。
14:05 貿易の現状と展望~貿易から見たサプライチェーンと中国~
国際貿易投資研究所事務局長 大木博巳14:30 物流インフラの現状と展望~メコン経済回廊におけるミャンマー区間の連結性現状と日系企業の動き
青山学院大学教授 藤村学15:00 ミャンマーの投資環境動向と展望 ~ラスト・フロンティアからの飛躍~
JICA/前投資企業管理局(DICA)アドバイザー 本間徹15:30 産業人材育成の現状と展望
広島大学准教授 高橋与志15:55 休憩 16:05 総括と将来展望
政策研究大学院大学教授 工藤年博16:30 質疑応答 16:40 終了 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.asean.or.jp/ja/invest-info/eventinfo-2018-58/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.iti.or.jp/ -
2019年3月2日 メンタルヘルスの集い(第33回日本精神保健会議)
公益財団法人日本精神衛生会 -
イベント名称 メンタルヘルスの集い(第33回日本精神保健会議) 事業者名 公益財団法人日本精神衛生会 主催 公益財団法人日本精神衛生会 共催 実施日 平成31年3月2日(土) 実施時間 10時15分~16時(開場9時45分) 実施場所 有楽町朝日ホール
(東京都千代田区有楽町2‐5‐1)イベント内容 現代のひきこもりとどう関わるか 一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.jamh.gr.jp/gyouji.html#mental ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jamh.gr.jp -
2019年2月27日 「地域文化を学ぶ体験講座」カキノリ昔のおやつ~懐かしい味のおやつを作ります~
(一社)WATALIS -
イベント名称 「地域文化を学ぶ体験講座」カキノリ昔のおやつ~懐かしい味のおやつを作ります~ 事業者名 (一社)WATALIS 主催 (一社)WATALIS 共催 実施日 平成31年2月27日(水) 実施時間 午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:00~15:00実施場所 アトリエ&喫茶 中町カフェー
(宮城県亘理郡亘理町字中町22)イベント内容 日々の暮らしの中にある身近な文化は、長い年月を越えて受け継がれてきました。その中にある大切なものを受け止め、伝えていくために一歩ふみだすきっかけになる講座です。 一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 材料費:540円(税込) ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://watalis.jimdo.com/jka補助事業/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://watalis.jp/ -
2019年2月23日~24日 2019ハンドメイドバイシクル展
(一財)日本自転車普及協会 -
イベント名称 2019ハンドメイドバイシクル展 事業者名 (一財)日本自転車普及協会 主催 (一財)日本自転車普及協会 自転車文化センター 共催 実施日 2019年2月23日(土)~2019年2月24日(日)予定 実施時間 9:30~16:30(両日とも) 実施場所 〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1
東京流通センター第一展示場 Aホールイベント内容 自転車文化センター(東京都品川区)は、自転車文化の普及啓発という観点で自転車に関する様々な書籍や、歴史的な自転車、資料など自転車専門の情報提供機関として活動しています。また、自転車の魅力を感じていただける各種イベントを数多く開催していますが、その中で20年以上の開催実績がある、オーダーメイド自転車の魅力を紹介するイベント「2019ハンドメイドバイシクル展」を、2019年2月23日(土)・24日(日)に東京都大田区の東京流通センター(TRC)にて開催いたします。
ハンドメイドバイシクルは、自転車競技者の体格や脚力などに合わせ設計してきたハイレベルな製造技術を応用し、スポーツ用自転車や高齢者・障がい者向けの自転車、より趣味性の高い自転車のための製造技術へと発展してきました。現在では、その技術を学べる専門学校も開設され、若手ビルダーも数多く登場し始めています。「2019ハンドメイドバイシクル展」では、高い技術と自転車に対する深い造詣を持つ国内外のビルダー達によって造られた自転車と斬新で独創的なパーツを多数集め展示いたします(53社予定)。自転車愛好家や自転車に興味を持っている方達にとって、価値ある自転車の情報コミュニケーションの場となります。また、ビルダーやゲストを招いてのトークショーを同時開催いたします。見て・聴いて・話して・体験することによって、ハンドメイドバイシクルの魅力をより多く知ることができるイベントです。
出展社:53社
あぶくま自転車工房、WELD ONE、EQUILIBRIUM CYCLE WORKS、エム・マキノサイクルファクトリー、EMERALD BIKES、エンマバイシクルワークス、岡安製作所、加島サドル製作所、絹自転車製作所、K・L・C PRODUCTS、近藤機械製作所、今野製作所、アマンダスポーツ、サイクルグランボア、サイクルストアー ヒロセ、サギサカ、SANO MAGIC、Sunrise cycles、Stubborn cycleworks、ダイワボウプログレス、たつみ商会、鶴岡レーシング、東叡社、東京サイクルデザイン専門学校、東洋フレーム、ドバッツ・ライノ・ハウス、日直商会、日東、Bakansu cycles、BIXXIS JAPAN、ビチスポーツモリアイ、BYOB Factory、5LINKS、プロショップタカムラ製作所、平和技術研究所、HELAVNA CYCLES、細山製作所、堀田製作所、本所工研、マツダ自転車工場、macchi cycles、三ヶ島製作所、柳サイクル、山音製輪所、ライトサイクル、ワークショップ モンキー、渡辺捷治製作所(五十音順・敬称略)
新規出展社:
アトリエ・キノピオ、ABOVE BIKE STORE、CYCLE TOURING オオマエジムショ、three branch cycles、東京サンエス、バイシクルわたなべ(五十音順・敬称略・過去出展社含む)
【トークショー企画】
23日(土)
・サイクルストアーヒロセ
・BIXXIS JAPAN
・スペシャルトークショー 元競輪トップ選手「市田佳寿浩」氏とガールズケイリン選手
24日(日)
・今野製作所
・ハンドメイドバイシクルトークショー
トークショー会場:ハンドメイドバイシクル展 特設会場にて実施いたします。
※トークショーは都合により変更中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。一般の方の
参加可否一般の方の参加も可能 料金 入場無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.bpaj.or.jp/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100376 -
2019年2月21日 滋賀県工業技術総合センター機器利用講習会「製品開発のための粘弾性評価」
滋賀県工業技術総合センター -
イベント名称 滋賀県工業技術総合センター機器利用講習会「製品開発のための粘弾性評価」 事業者名 滋賀県工業技術総合センター 主催 滋賀県工業技術総合センター 共催 実施日 平成31年2月21日(木) 実施時間 (第1部) 技術講習会「よくわかる粘弾性測定の基礎と測定の具体例」(13:00~15:15)
(第2部) 実習「粘弾性測定装置による測定実習」(15:30~16:30)実施場所 滋賀県栗東市上砥山232 イベント内容 (第1部) 液体から固体まで幅広く対応できるレオメータ、および固体専用機であるDMAの測定の基礎からデータ事例、ノウハウまで紹介いたします。
(第2部) 装置を用いた測定の実演とともに、測定や解析のコツなど、活用方法を紹介いたします。一般の方の
参加可否可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)https://www.shiga-irc.go.jp/info/news/seminar-20190221/ ホームページURL
(補助事業者サイト)https://www.shiga-irc.go.jp/ -
2019年2月15日 JGMATEpj成果報告会
一般社団法人 日本歯車工業会 -
イベント名称 JGMATEpj成果報告会 事業者名 一般社団法人 日本歯車工業会 主催 一般社団法人 日本歯車工業会 共催 実施日 平成31年2月15日(金) 実施時間 開場:14:00、開演時間:15:00~17:00 実施場所 フクラシア浜松町
東京都港区浜松町1-22-5
KDX浜松町センタービル6階イベント内容 講演会 一般の方の
参加可否不可 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.jgma.org/ ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jgma.org/ -
2019年2月10日~11日 「世界てんかんの日2019」記念啓発イベント
公益社団法人 日本てんかん協会(波の会) -
イベント名称 「世界てんかんの日2019」記念啓発イベント 事業者名 公益社団法人 日本てんかん協会(波の会) 主催 公益社団法人 日本てんかん協会(波の会) 共催 一般社団法人 日本てんかん学会 実施日 2月10日(日)~11日(月・祝) 実施時間 10時~17時(両日とも) 実施場所 東京タワー(2F)フットタウン イベント内容 てんかんパネル展示、記念缶バッチ・おくすり手帳配布、キャラクターとの写真撮影 一般の方の
参加可否誰でも参加できます 料金 無料 ホームページURL
(イベント等紹介サイト)http://www.jea-net.jp ホームページURL
(補助事業者サイト)http://www.jea-net.jp -
2019年2月9日 平成30年度第5回電子デバイス事業化フォーラム
(公財)中国地域創造研究センター
-